ログインまたはユーザー登録してからコメントしてください

ログインまたはユーザー登録してから回答してください

ログインまたはユーザー登録してからいいね!してください

> 広告を非表示にする方法はこちら
パスワードを忘れた場合のバックアップとしてラインの友達追加をおすすめします こちら

この質問は1年以上前に投稿されたもので、情報が古くなってしまっている恐れがあります。ぜひ新しく質問してみてください。 新しく質問する

ニホンミツバチ
これは、日本蜜蜂の分蜂でしょうか、それとも、“戻り蜂”なのでしょうか?

nakayan@静岡 活動場所:静岡県
本格的に始めたのは2015年からですが、13年の9月に柿の木の蜂球を見つけて角洞に飼い始めましたが年を越せずに消滅しました。14年に金稜辺を二鉢購入…もっと読む
投稿日:2016 6/9 , 閲覧 1,493

この部屋でいつも判らない事を教えていただき、大変感謝しております。 又一つ、判らない事が出来たので、先輩方から御教示下さい。

5月15日頃に丸洞に入居し、その後、自作巣枠式(か式)に移して、安定したところで、6月4日に自宅に移動しました。道路上は2.2キロほどの距離があり、これならば多分大丈夫だろうと想い、移動したのですが、その後、7日に、6月分蜂に備えようとして、空いていた丸洞を元に捕獲した場所に設置しようとしたら、そこに蜂が数匹飛んでいました。あれれ、と想いながら丸洞を据えたら、もう最初の一匹は巣門からすぐに入ろうとします。その時、前回確保した時に使った、雨よけのトタンの重石の石に、なんとミツバチが固まっていたのです。その数は、大きめのお茶碗に一杯位の数でした。最初は、前回のにおいがどこかに付いていて、それに誘われて分蜂が来たのかと思い、何とも最高に憑いているなあと想いながら丸洞を据え付けて、手で蜂を巣門にすくってやるとすぐに入っていきました。その他の蜂の一部は、丸洞と台にした、ベニヤの隙間があり、そこにもぐったので、無理をせずにそのままにして見守りました。この群れには、かなりの数のオス蜂が混じっていました。その後よくよく考えてみると、戻り蜂かも知れないと思い、国土地理院の2万5千の地図で移動場所からの正確な直線距離を計測したら、1400mでした。この距離では、ベテラン働き蜂は戻ってしまう可能性が有りますよね。戻り蜂ならばかわいそうな事をしたので、夜に連れてこようかと思ったのですが、以前、戻り蜂は蜂球は作らないと聞きましたので今日撮影してみました。 その結果、このような蜂球を形成していたのです。諸先輩の皆様、これでも戻り蜂でしょうか?それとも小群の分蜂なのでしょうか?御教示をお願いします。もしも分蜂だとすると、私が据え付けに行った丸洞の巣箱を、蜂の方が先回りして、待っていて、待ち時間ゼロで入居したという、最高の幸運だと思うのですが、こんな事って有りますかね~

+1

回答 2

ハッチ@宮崎 活動場所:宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春か…もっと読む
投稿日:2016 6/9

ん~微妙な距離ですね~ !!

きんりょうへん付き待ち箱を備え付けようとして仮置きし、草を払っている間に入居したことを経験していますので、分蜂ではないとも言い切れない部分もあり・・・

再度、自作か式巣枠(前回と同じ規格のもの)に移して推移を見守り、内検ができた段階で女王蜂を確認し、てみて~いなければ戻り蜂ですから元群に合同とし、居れば新たな1群として仕立てればいいので、そのように様子をみてはいかがでしょうか!?

今の段階で1群として独立させたいならば、やはり「か式」に移した後、他の巣(前回移した本巣の方からでも)から卵付きの巣脾枠を一枚取り出してこの群れに挿入し、変成王台を造らせる方法もありますね!

0
nakayan@静岡 活動場所:静岡県
投稿日:2016 6/10

ハッチ@宮崎さん、いつも早速の回答ありがとうございました。

>再度、自作か式巣枠(前回と同じ規格のもの)に移して推移を見守り

うーん、前回の二回の巣枠式への移設のうち、二度目の逃去がトラウマで(^^ゞ、ちょとすぐに移す気にはなれません。今の丸洞のままで、自宅に連れてきて、合同するかどうかを、様子を見てみるのはどうでしょうかね。

ハッチ@宮崎 活動場所:宮崎県
投稿日:2016 6/10

戻り蜂だった場合は・・・もう1つ小群が増えて・・・新たな悩みが・・・てなことになりませんかね!?(笑)

nakayan@静岡 活動場所:静岡県
投稿日:2016 6/10

>戻り蜂だった場合は・・・もう1つ小群が増えて・・・新たな悩みが・・・てなことになりませんかね!?(笑)

今年はたくさんの捕獲を予定し、巣枠式も6つ、重箱も4つ、丸洞を6つほど作ってありますので、どのような小群でも大歓迎です。(゜゜)☆\バキッ

ハッチさん、もうひとつ分からないのは、この小群には、かなりな率でオス蜂がいるのですが、オス蜂も戻り蜂になるのでしょうか?

ハッチ@宮崎 活動場所:宮崎県
投稿日:2016 6/11

雄蜂の行動範囲は広い(西洋ミツバチの場合、純粋に交尾制限をするとなると7km!?以上必要とも言われています。←交尾場所に集まった雄蜂の出元巣箱実験から)と思われるので、必然的にそうなるのかもしれないですね!

nakayan@静岡 活動場所:静岡県
投稿日:2016 6/12

雄蜂の行動範囲は、そんなに、広いのですね。大変勉強になりました。情報が集まるほど、この群れは戻り蜂で確定してきそうですね。残念(x_x)

でも、おかげで大変良い勉強になりました。ありがとうございました。

ポチ 活動場所:長野県
会社員 男性 妻子有り
投稿日:2016 6/9

戻り蜂だと思います。箱が無い状態で蜂がいた、距離が近い、戻り蜂でも玉になる、手で蜂を巣門にすくってやると入っていった、などの理由から戻り蜂無王群だと思います。

0
nakayan@静岡 活動場所:静岡県
投稿日:2016 6/10

ポチさん、はじめまして。よろしくお願いします。

う~ん、やはり戻り蜂ですかね。戻り蜂でも、玉になるのですか?

ハッチさんへのコメントにも書いたように、丸洞のままで自宅に連れてきて様子を見るのはどうでしょうか?そうすれば、戻り蜂ならば、元巣へすぐに戻ると思いますが。

ポチ 活動場所:長野県
投稿日:2016 6/10

自宅において様子を見るのはいいと思います、何事も経験ですので、ですが思わぬことが起こるかもしれません、リスクがでます。日本みつばちの場合私がした事と同じことをしたつもりでも違う人が行えば違う結果になってしまう事が多いです、経験値の違いや蜂の違い、飼育場所の違いなど条件の違いが多い殻ではないかと思います。私ならこの蜂は捨てます。

nakayan@静岡 活動場所:静岡県
投稿日:2016 6/10

ポチさん、コメントありがとうございました。おっしゃるリスクは、私も考えました。戻り蜂として、もう飛び出してから日数がたつほど、門番との格闘になるリスクがありますよね。移設した巣枠式の方も、結構元気に活動していますので、う~ん、どうしようかなあ・・・

それと、ハッチさんへのコメントにも書いたように、この小群にはかなりな数のオス蜂が混ざっているのですが、オス蜂でも戻り蜂になりますか?働き蜂ならば戻り蜂になるのは分かりますが、繁殖行為以外に目的のないオス蜂が戻り蜂になるのでしょうか。どなたかおわかりになる方は御教示下さい。

ポチ 活動場所:長野県
投稿日:2016 6/11

どうして戻り蜂になるかを考えてみれば戻り蜂の中にオス蜂がいてもおかしくない理由が分かると思います、通いにもよりますが戻り蜂が戻り蜂になる。日数がたてば格闘しないような気がします。

ポチ 活動場所:長野県
投稿日:2016 6/11

あまり経験が無いのであれば持ち帰り様子を見るのもよいのではないでしょうか経験値が上がりますから、でも私ならたぶん捨てます、そのままにしておくと新たな入居の邪魔になる気がしますので。

nakayan@静岡 活動場所:静岡県
投稿日:2016 6/12

ポチさん、色々な情報が集まり次第、戻り蜂の確率が高くなってきましたが、あとひとつ、戻り蜂は蜂玉にならない、と聴いた事があるのですが、戻り蜂でも玉になるものなのですか?お解りになりましたら教えて下さい。

ポチ 活動場所:長野県
投稿日:2016 6/12

蜂の数にもよると思いますが、私の経験では箱を動かした後の戻り蜂は女王がいなくても箱にも入るし球にもなりました。

nakayan@静岡 活動場所:静岡県
投稿日:2016 6/12

ありがとうございました。結果として、今巣枠に二群しかないので、リスクは回避したいと思います。しばらく静観してみます。大変良い勉強をさせていただきました。m(_ _)m ペコッ

今後とも、よろしくお願いします。

疑問は解決しましたか?

困ったことがあれば、気軽に聞いてみましょう。似た質問がすでにあっても遠慮はいりません。状況は1人1人違います。また最新の情報が出てくるかもしれません。

質問する
投稿中