ログインまたはユーザー登録してからコメントしてください

ログインまたはユーザー登録してから回答してください

ログインまたはユーザー登録してからいいね!してください

> 広告を非表示にする方法はこちら
パスワードを忘れた場合のバックアップとしてラインの友達追加をおすすめします こちら

この質問は1年以上前に投稿されたもので、情報が古くなってしまっている恐れがあります。ぜひ新しく質問してみてください。 新しく質問する

ニホンミツバチ
今年の蜂蜜を口に含んだ所メントールの香りがします。

Miyosi Ise 活動場所:岐阜県
14年の5月に1個の箱を近くの神社に置いた所7月27日に運よく逃避群だろうと思いますが入居してくれました。給餌もしましたが、無事に越冬し5月の6日か…もっと読む
投稿日:2016 6/12 , 閲覧 2,106

5月8日に分蜂捕獲した重箱式の上蓋を今日、開けた所、すのこの上にメントールが置いているのですがすのと上蓋との間に少し、盛り上がり巣が出来、蓋とくっついており その巣に貯まっていたいた蜜を口に含んだところメントールの香りがしました。メントールは捕獲と同時に入れました。メントールを入れた箱は秋の採蜜時には全ての飼育箱で香りがするのでしょうか? ちなみにメントールの使用は今年が初めてです、詳しい方のご意見をお願いします。

回答 3

管理人 活動場所:京都府
運営アカウントです。2024年の早い段階で削除されます。 廃止については次のページでご案内しております https://38qa.net/blog…もっと読む
投稿日:2016 6/14

前田先生のWebサイトでメントールのはちみつへの残留について記載がありますので、こちらが最も確実な情報だと思われます。

メントールの蜂蜜への移行

http://www.savebeeproject.net/#!woodi-menthol/bbufl

+1
Miyosi Ise 活動場所:岐阜県
投稿日:2016 6/14

管理人様、有り難うございます 今の所自家消費ですので、医学的、科学的にまで追求するつもりは有りません、ただ百花蜜と云われる日本蜜蜂の香りが良いかなと思いまして、秋のスノコ下の採蜜には大丈夫ようですので安心しています。有り難うございました。

管理人 活動場所:京都府
投稿日:2016 6/15
コメントありがとうございます。適切に使えば人間が嗅覚で感知できる濃度にはならないのでご安心ください。
tamari- 活動場所:埼玉県入間市
生まれた時から18年間祖父から父へ受け継がれた日本蜜蜂のいる家庭でした。故郷を離れて幾年月……もはや60年。そしてあるとき、突然、昔懐かしいあのミツ…もっと読む
投稿日:2016 6/12

下の方は、私は大丈夫でした。スノコのあたりは影響が多少あるかも知れませんね。でも、ハッカですからね。そんなにいやな感じではないのでは? 話が少しそれますが、スノコと蓋をくっつけるようでしたら、その群は盛り上げ巣を造らせるチャンスかも知れません。 同じような現象が起きたとき、私はスノコの上に盛り上げ巣専用の箱をのっけてやりました。それは、大成功でした。盛り上げ巣に興味がありましたら、参考にしてみて下さい。画像を出してみます。比較的初期の段階です。最後は大変満足な盛り上げ巣になりました。

0
Miyosi Ise 活動場所:岐阜県
投稿日:2016 6/13

tamari様こんばんは、メントールのすぐ傍に有ったからではとも思います。下のほうは大丈夫との事で少し安心しました。盛り上げ巣を作らせるのも面白そうですね?しかし残念ながら私の巣箱ではスノコが邪魔をして上に継ぎ足す事が出来ません、蓋にステンの網を張ればスノコと蓋はくっ付かないとの事でしたが効き目が無かったようです。他の箱は網を張って無いのにスノコの上は綺麗です。その群によって違うようです。

笑われるかも知れませんが盛り上がり巣を作る群は採蜜後の箱を又1番上に戻すのは如何でしょうか。重い巣箱を持ち上げるのも大変だから、面白いと思いますが?

tamari- 活動場所:埼玉県入間市
投稿日:2016 6/13

あなたの、その群は盛り上げ巣の可能性がありますね。やりかたは、スノコと蓋をくっつけるのを助長するわけです。蓋が取れなくなるまでほっとかないで、1日2日で蓋を持ち上げ、蓋が取れるようにしておき、その間に、盛り上げ専用の継ぎ箱(只の箱)を造ります。十字棒はいりません。出来たら早速乗っけます。勿論スノコはそのままですよ。スノコの上に専用の箱を乗せるのです。高さ14でも15cmでもいいです。たぶんその内に上に上がって来る蜂が増えていきます。勿論増える程OKです。そういう群は、下の方も活発です。下に寄りつけない蜂は、上に来て盛り上げ始めます。私の言うことが、もし当たったらラッキーですね。もし、そう言う意味で進展したら、またお話します。イメージ画像をご覧ください。

tamari- 活動場所:埼玉県入間市
投稿日:2016 6/14

細密後の継ぎ箱を置いても、勿論いいですよ。盛り上げ巣には、十字棒は要らないのでそう言ったまでです。その後も、くっつけが続いていますか?

Miyosi Ise 活動場所:岐阜県
投稿日:2016 6/14

tamari様今晩は、捕獲から1ヶ月余りですので、1週間に1度の巣屑の掃除のときに蓋も外して金のヘラでスノコの上の巣を取り除いてます、 スノコの上に枠を乗せるにはスノコを1度外して細工しなければなりませんので無理ではと思います、秋の採蜜後にスノコの下に入れて見ようと思います。有り難うございます。

カッツアイ 活動場所:岐阜県
投稿日:2017 5/1

tamari-さんこんばんは、昨年の投稿のコメントで申し訳ありません、
盛り上げ巣の事を教えて下さい。採蜜行った後、上に枠を積み隙間を作るとこの項の上にあるような盛り上がり巣が出来てくるわけですか、
この盛り上がり部は、蜜をためる領域なのでしょうか?


tamari- 活動場所:埼玉県入間市
投稿日:2017 5/2

カッツアイさん 盛り上げすのきっかけは、スノコと上蓋をくっつけることから始まります。なので、毎日蓋をそっと持ち上げて、ミツバチがスノコと蓋をくっつけることを確認したら、盛り上げ専用の箱を乗っけて、その上に蓋をするというわけです。しかし、これは大群で下に寄りつけないほど蜂数が増えて、上に上がってくるようであれば成功すると思いますが、蜂数がそれほどでもないのにスノコと蓋をちょっとくっつけたりする程度では始まらないと思います。

tamari- 活動場所:埼玉県入間市
投稿日:2017 5/2

私は、かつて画像のような盛り上げ専用の箱を作ってスノコの上にのっけました。2本の針金は金網を乗せるためのものです。上から巣を作らないように3mm金網を乗せ、毎日巣箱を訪れて、軽くぽんぽん!と叩くとサーッを羽音をさせて、まるで返事をしているようでした。盛り上げ巣は詝蜜専用ですから、育児など一切行いませんので、巣もきれいでみつもきれいですこぶる気に入ってます。

tamari- 活動場所:埼玉県入間市
投稿日:2017 5/2

これはほぼ完成した盛り上げ巣の採蜜時 スノコの上からワイヤーで切り取ってミツバチを追い払った状態。巣蜜としては大変高価なものと言われていますが、垂れ蜜にして4リットル以上家族で消費しました。

カッツアイ 活動場所:岐阜県
投稿日:2017 5/2

こんにちは、大変なノウハウ有難うございました。
今回の件で盛り上がり巣が有ることが判りビックリです
なるほど綺麗な巣で有り美味しい蜂蜜が取れそうですね。簀の子の上ですので巣落ち防止の余分なものはいらずなんかとても 素敵です。
勢力を大きくするのにいろいろとtamariさんの工夫があるみたいで、
まだ冬越しもしたことのない私では、無理な感じです。
今後の参考になりました、
また教えて下さい。

tamari- 活動場所:埼玉県入間市
投稿日:2017 5/2

カッツアイさんへ                         これが盛り上げ巣のきっかけでした。画像のように、スノコの上に上がって来て、スノコと蓋の間の2cm位をいつもくっつけるので、そんなにくっつけたいなら・・・と専用の箱を作ってのっけたのです。そして、所々に山が出来るようになりました。高い山、低い山、平地?とそれぞれのグループが働いており、能率のよいグループは、山が高くなり、サボり気味のグループは、山が成長しないので、高い山を少し切り取って、低い山周辺の谷を埋めていきます。1日で繋いでしまい、だんだんと平均に盛り上がっていき、なかなか面白い経験でした。勿論、蜜源が豊富であることも条件ですが、その点はミツバチにお任せするしかありません。その後、埼玉にもアカリンダニがやって来て、なかなか強勢群が育ちにくく、残念な思いをしています。強勢群がスノコの上に上がって来て、上のようなことが起きたらチャンスですよ。採蜜する前の話です。スノコはそのままで盛り上げさせます。何か兆候がありましたら、またメール下さい。参考にスノコの上から切り取った画像を付けておきます。ここは、蜂に還元した3cm位です。

カッツアイ 活動場所:岐阜県
投稿日:2017 5/2

tamari-さん、有難うございます、

早くミツバチに入居頂き、いろいろと試してみたいと思います。
なんせミツバチがおりません。

カッツアイ 活動場所:岐阜県
H27年に蜂友の方から二ホンミツバチを3群譲っていただいた、  H27年は採蜜後の巣落ちで逃亡1群、とアカリンダ二症で2群が全滅。  H28年は6月…もっと読む
投稿日:2017 5/1

こんばんは、Miyosi Ise  さん
私は昨年10月からQ&Aに参加しています。
今年は分蜂群を捕獲しようと待ち箱の製作、金陵辺の購入など頑張っていますが、
ミツバチの姿が見えず今年は駄目かなーと思っています
昨年の投稿にコメントしていますが、
メントールの香りのあるハチミツとありましたので
教えて頂きたく思いコメントしています。
簀の子上の蜜だけが香ったのですよね。
全体の蜜を採られた結果どうでしたか?
今年分蜂群の捕獲が出来たら
最初から、メントールを入れるつもりです。

0
管理人 活動場所:京都府
投稿日:2017 5/1

回答とは直接関係がないのですが、言葉のあやかもしれませんが、ちょっと気になったのでコメントさせていただきます。ご存知であればすみません。

分蜂直後は逃亡する可能性があるので、捕獲直後はメントールは入れない方が良いとされていますので、群れが安定してから入れてください^^

これからもカッツアイさんの投稿楽しみにしております。

カッツアイ 活動場所:岐阜県
投稿日:2017 5/1

管理人さん有難うございます、
チョット文章がまずかったです。
ジョンさんとも話していまう様、
花団子を運びはじめ完全に落ち着いたころと思っています。
昨年はメントールの話を聞くのが遅く途中からでしたので、
ついつい
始めからと表現してしまいました。

管理人 活動場所:京都府
投稿日:2017 5/1

コメントありがとうございます。カッツアイさんなら分かっておられると思っていたのですが、ちょっとお節介でした。

では、「落ち着く」とはいつか、というのが、私も手探りな状態です。1ヶ月くらいを考えています。これからも情報交換させていただければ嬉しいです。

カッツアイ 活動場所:岐阜県
投稿日:2017 5/1

有り難う御座います。
私は捕獲15日くらいから、徐々に様子を見ながらのつもりでいました。
1か月後ですか?
少しまた経験者から話を聞いて私なりの設定をしてみたいと思います。

tamari- 活動場所:埼玉県入間市
投稿日:2017 5/2

管理人さんの御意見を 決して否定するわけではありませんので誤解無くお願いします。

私は、入居の日からメントールを付けてきました。ただし、初めは5g位から臭いに慣れさせ、一月後に30g位にもっていくようにしてきました。そして、冬場は蟻酸を使用しています。健全と見えてもたまに処方しています。

疑問は解決しましたか?

困ったことがあれば、気軽に聞いてみましょう。似た質問がすでにあっても遠慮はいりません。状況は1人1人違います。また最新の情報が出てくるかもしれません。

質問する
投稿中