ログインまたはユーザー登録してからコメントしてください

ログインまたはユーザー登録してから回答してください

ログインまたはユーザー登録してからいいね!してください

> 広告を非表示にする方法はこちら
パスワードを忘れた場合のバックアップとしてラインの友達追加をおすすめします こちら

この質問は1年以上前に投稿されたもので、情報が古くなってしまっている恐れがあります。ぜひ新しく質問してみてください。 新しく質問する

ニホンミツバチ
今春㋃入居の強群?と思われる4段積の巣箱が一杯になってきた・・・近々(7月)採蜜したいが?

akityama 活動場所:岡山県
岡山県で2015年日本蜜蜂の飼養をスタート(居住地:名古屋市)。初年3群捕獲後7月迄に全て逃去。2016年は6群捕獲したが10月迄に4群逃去・消滅、…もっと読む
投稿日:2016 6/21 , 閲覧 766

今年4月20日入居の強群と思われる一群ですが6月20日現在、4段積の重箱式(1箱の形状:内寸220ミリ*高さ150ミリ)巣箱がほぼ一杯になり、巣門の出口付近に雄蜂の巣蓋が数個確認できました。この為、分蜂を懸念し慌ててやっとのことで5段目を継ぎ足ししました。しかし、4段積の重量は重く(未計量)体力的にも4段を持ち上げるのが限度で5段目を入れるのが精いっぱいで、それ以上(6段以上)の継箱は出来そうにありません。又、この調子で行けば巣脾は来7月上・中旬には5段目も一杯になりそうです。そこで今後巣箱積み上げはは最大5段までとしていきたいと思い5段目が一杯になりそうな頃合いを見て、最上部1段目の採蜜を行いたいと思います。そこで次の4点について経験者の方のご意見をお聞かせ下さい。①7月の時期の蜂蜜は水っぽい・糖分が低等とと聞いたような気もしますが・・・この時期の採蜜は良くないでしょうか? ②もし、採蜜しないとすれば他にどんな方法があるでしょうか? ③上記の場合もし、5段目を継箱していなければ孫分蜂に至っていた可能性が高いでしょうか? ④上記で1段目を採蜜したときその箱を清掃した上で5段目の継箱として利用できるでしょうか?以上よろしくお願いいたします。

0

回答 1

ハッチ@宮崎 活動場所:宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春か…もっと読む
投稿日:2016 6/21

私の飼育場所(宮崎南部です。)では、4月入居の群れも6月に順に採蜜しています。使用巣箱は、内径22.4×22.4で、高さは最上段12cm、2段目より下は各15cmです。4段になった段階では最上段は蜜蓋のされた巣蜜巣脾ばかりとなりますので、ここを切り取って採蜜しています。


***
採蜜することによって巣がひとまわり小さくなり、夏場も蜂塊が巣脾全部を覆って守りきれる状態となり秋口以降も調子よく営巣が続く場合が多いので、このやり方をしています。
***

akilyamaさんの飼育場所では植生も異なり、より採蜜に適した時期があるかもしれませんので、近隣の飼育状況を習って時期を決められるのがいいと思います
0
akityama 活動場所:岡山県
投稿日:2016 6/22

御礼のコメント遅くなりました。ハッチ@宮崎さん採蜜に関しての助言有難うございます。4段目が一杯になった状態では採蜜が可能なようですね。とにかく採蜜は今回が初めてのことなので不安なことばかりですが・・・経験を積む上からも状況をよく見て来月採蜜をやってみることにします。ただこの時期の蜜は水っぽいと聞いたような記憶があるのですがこの点はいかがでしょうか?蜜蓋がされていれば糖度も問題ないということでしょうか?よろしければご教示ください。

ハッチ@宮崎 活動場所:宮崎県
投稿日:2016 6/23

蜜巣房に蓋がかけられた蜂蜜は、基本的に完熟と考えていいと思いますが、西洋ミツバチの蓋ありの蜜巣脾と比較すると日本みつばちのそれは、少し水分が多いように感じます。秋口以降に収穫するものは貯められている期間や蜜源樹の違いにもよるとは思いますが、明らかに春時期のものより濃厚です。

比重が1.4以上あれば発酵することはないので、(糖度計で計測したことないものですから。)参考にしてください。

akityama 活動場所:岡山県
投稿日:2016 6/23

ハッチ@宮崎さん ご教示有難うございました。糖度計は持っていませんが、経験を積むのが何にも増して大切だと思いますので、とにかく巣脾の状況を見極めた上で人生初めての採蜜を試みたいと思います。来7月が楽しみです。

投稿中