ログインまたはユーザー登録してからコメントしてください

ログインまたはユーザー登録してから回答してください

ログインまたはユーザー登録してからいいね!してください

> 広告を非表示にする方法はこちら
パスワードを忘れた場合のバックアップとしてラインの友達追加をおすすめします こちら

この質問は1年以上前に投稿されたもので、情報が古くなってしまっている恐れがあります。ぜひ新しく質問してみてください。 新しく質問する

ニホンミツバチ
昨日、奇跡的に日本蜜蜂が自然入居しました。

hidegon 活動場所:東京都
2020年から、日本蜜蜂の養蜂に挑戦している初心者です。解らない事ばかりで、色々教えて頂けると助かります。
投稿日:2020 5/4 , 閲覧 574

昨日、奇跡的に自然入居しました。

皆様にアドバイスを頂いたおかげです。

ありがとうございます。

まだまだ解らない事ばかりで、ご意見を頂けますでしょうか。よろしくお願い致します。

質問内容

1)入居した巣箱横にもう一つ巣箱があり、両方から出入りしてます。まだ、入って2日目なのでもう少し落ち着けば、一つの巣箱に全部移るのでしょうか?

2)移動式簡易巣箱に入ってしまいまして。

このまま養蜂は、可能でしょうか?

一応、巣落ち防止針金は、取り付けていますが、重箱式になっていませんので、そのまま放置するしかない状態です。

(容器も小さいので心配です。)

3)人工芝生を設置していますが、衛生的に心がけてる方がいましたら、糞などの対策をどのようにされているか、教えて頂けませんでしょうか。

4)キンリョウヘンは、いつ頃まで置いておいた方が良いのでしょうか?

よろしくお願い致します。

本当に奇跡的にベランダで、自然入居してくれましたが、蜂が飛んでると通報されないか、昨日一日ヒヤヒヤしながら過ごしていました。


右側が移動式簡易巣箱です。

[image="https://d3dlv5ug8g5jts.cloudfront.net/118/11864835080564113946.jpeg"]


[image="https://d3dlv5ug8g5jts.cloudfront.net/105/10508342278755809641.jpeg"]

回答 2

ウロボロス 活動場所:佐賀県
趣味の果樹栽培(特にスモモの受粉)のため、ミツバチに興味を持ちました。果樹は、苗を買うだけでなく、食べたことのない果物を見ると種まきして実生苗を育て…もっと読む
投稿日:2020 5/4

2)について

私も昨年、右のような角胴巣箱に入居しました。天井、底板が簡単に取れるようにしとけばよかったのですが、購入時には釘で打ち付けてありました。移動させるのは、難しいと判断し、仕方なく、巣落ち棒を取り付けそのまま飼育したのですが、秋口には底板まで届くよう程成長しました。継箱する必要があったので、ハチが逃げないか心配でしたが、ハンマーで底板を叩き取り外しました。(かなりの衝撃だったと思います)今年3回分蜂しましたので、夏前に継箱し角胴部分を切り外そうと持ってます。


[image="https://d3dlv5ug8g5jts.cloudfront.net/130/13072129528068277248.jpeg"]
hidegon 活動場所:東京都
投稿日:2020 5/4

ウロボロスさん

ご回答頂きありがとうございます。念の為、上と下板をネジ止めに変更してあります。

この巣箱で、養蜂をされている方の写真を拝見させて頂き、とても心強いです。

頑張ってこの巣箱で養蜂してみます。ありがとうございます。

ウロボロス 活動場所:佐賀県
投稿日:2020 5/4

この秋に採蜜されるということであれば、ミツバチが落ち着いたところで、角胴の天井部分を外して、左の重箱に移されたほうがいいと思います。天井部分のサイズとか合わせるための工夫が必要でしょうけど。

hidegon 活動場所:東京都
投稿日:2020 5/4

ウロボロスさん

ありがとうございます。

上に乗っけた方が良いかも知れませんね。サイズ調整して頑張ってみます。

hidegon 活動場所:東京都
投稿日:2020 5/8

ウロボロスさん

いくつか質問がありましてご連絡いたしました。

よろしくお願い致します。

1)巣落ち棒は、何ヶ所かに設置されたのでしょうか?

※スノコも設置してないので、心配です。上部に十字に針金は、入れてありますが。

2)簡易巣箱ですので、暑さ対策等されたのでしょうか?

3)最初の内検は、いつ頃されたのでしょうか?

通常の重箱式巣箱も設置していたのに、こちらに入居するなんて、よっぽどこちらが気にいったのでしょうか。

予想外でしたので、どう養蜂するか...。色々教えて頂けると嬉しいです。よろしくお願い致します。

ウロボロス 活動場所:佐賀県
投稿日:2020 5/8

角胴のほうが重箱より入居率が高いそうなので、来年は再利用しようと考えてます。昨年3月19日に入居。5月末には、前の扉を開けると巣板が底につきそうでした。その後、6月中に3回分蜂しましたので、逃去される可能性もありましたが、イチかバチか底板、天井(スノコに交換)を取り外しました。天井取り換え時に、上の方から蜂蜜を少しいただきました。角胴が高さがあるため、角胴切り離し時に育児圏を壊してしまわないか心配です。やっと、角胴の2倍の高さになったところです。

参考になれば

1)角胴巣箱の上から1/3ぐらいのところに4ミリ程度の竹ひごを十字に通しました。継箱には、巣落ち棒を着けました。

2)落葉樹(梅)の下でしたので、特にやってません。

3)初めてだったので、気になって、週一ぐらいの頻度で前面の扉を上げて、スマホを仕入れて撮影してました。

hidegon 活動場所:東京都
投稿日:2020 5/8

ウロボロスさん

ありがとうございます。

分峰は、そんな頻繁におきてしまうものですか?

重箱に比べ、石田式角胴だと容積も少ないので、分蜂にいたってしまうのでしょうか?

明日で入居1週間なので、様子を見てみようと思います。

ありがとうございます。

ふさくん 活動場所:岡山県
令和元年、自宅に知人が巣箱を置くと直ぐ入居。それを知人が持ち帰り、代わりの巣箱を置くと1週間後位に入居。 これにより自分で飼育する事を決意。 日誌参…もっと読む
投稿日:2020 5/4

こんにちわ❣️

入居が有ればキンリョウヘンはすぐに取り除いて下さい。新たな探索が来てケンカとなる場合もあります。

飼育はどちらでも可能ですが、重箱式の方が、後々の管理が楽ではあります。

hidegon 活動場所:東京都
投稿日:2020 5/4

ふさくんさん

ご回答ありがとうございます。

今、確認しましたら他の蜂が来ていて、喧嘩になっていました。慌てて、キンリョウヘンと空いてる巣箱を移動しました。

疑問は解決しましたか?

困ったことがあれば、気軽に聞いてみましょう。似た質問がすでにあっても遠慮はいりません。状況は1人1人違います。また最新の情報が出てくるかもしれません。

質問する
投稿中