ログインまたはユーザー登録してからコメントしてください

ログインまたはユーザー登録してから回答してください

ログインまたはユーザー登録してからいいね!してください

> 広告を非表示にする方法はこちら
パスワードを忘れた場合のバックアップとしてラインの友達追加をおすすめします こちら

この質問は1年以上前に投稿されたもので、情報が古くなってしまっている恐れがあります。ぜひ新しく質問してみてください。 新しく質問する

ニホンミツバチ
逃去の経験をされた方、日付と理由を教えてくださ(__)m

ハッチ@宮崎 活動場所:宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春か…もっと読む
投稿日:2020 5/6 , 閲覧 885

分蜂群の入居とは別に逃去群の入居も入居があることに違いはありません。その(逃去群)入居可能性を探るために質問させてください。

[uploaded-video="a290b7608f2011ea89875b75261d579d"]

↑この動画は、2018/6/2 巣内にスムシ~巣板の噛み落とし~巣箱前に落とされた巣屑に西洋ミツバチ飛来~盗蜂被害~逃去  となったものです。

逃去日付と理由が判ればそれも併せて回答お願いしますm(__)m

回答 5

こころ 活動場所:茨城県
茨城県 趣味で蜜蜂 しています 現在、家の庭と貸していただいている林 そして会社の事務所で管理しています わからない事ばかりですが色々教えて頂…もっと読む
投稿日:2020 5/6

お早うございます(^^)

私も昨年 逃去になった群が2つ

7月中旬と8月初旬でした←だいたいでスミマセン  原因はスムシにでした(◞‸◟)

ハッチ@宮崎 活動場所:宮崎県
投稿日:2020 5/6

こころさん、

7月中旬、8月中旬にスムシ害による逃去との回答

どうもありがとうございます!

参考になりますm(__)m

kyuchan 活動場所:群馬県
ブルーベリーの授粉用に日本蜜蜂を飼育し始めましたところ、蜜や花粉を集める仕草が可愛くてすっかり魅了されてしまいました。飼育する巣箱も次第に増え、知人…もっと読む
投稿日:2020 5/6

いつもお世話になっています。2群が逃去しました。

2020.04.15 隣との飼育距離が、2mほどで近かったためと思います。逃去群(A群)は、母親群が分蜂したもので、巣箱前に蜂球を作ったものを強制捕獲しました。その後、5メートル先の蜂場(写真左の位置)に設置しました。しかし、隣の巣箱(真ん中の位置)において、同時分蜂により自然入居(C群の第一分蜂)しました。営巣地争いが始まり、自然入居群が勝ちました。


[image="https://d3dlv5ug8g5jts.cloudfront.net/115/11549848316022535574.jpeg"]



2020.04.24 前回同様に、2m以内と近すぎたためと思います。前回同様、A群からの第二分蜂(04.19分蜂)でした。巣箱前に蜂球を作ったものを強制捕獲し、お借りしている知人宅へ移動しました。そこには、既に、B群から分蜂した2群(04.03分蜂、強制捕獲、同日移動設置。04.11分蜂、同日強制捕獲、移動設置)を飼育しています。やはり、隣との距離が2mほどでした。2箱の真ん中に置きました。既に、営巣している群に追われた感があります。



ハッチ@宮崎 活動場所:宮崎県
投稿日:2020 5/6

kyuchanさん、

棲息密度過多による入居(強制収容)後の逃去の回答どうもありがとうございます(^-^)/

収容後遠隔地に移動させて居着き率が上がれば今後に活かせますね(^^)

kyuchan 活動場所:群馬県
投稿日:2020 5/6

ハッチ@宮崎さん

試行錯誤しながら、楽しく養蜂を続けたいと思います。今日は、朝一に採蜜したものを、たれ蜜しています。

ロロパパ 活動場所:香川県
今は亡き福岡の釣友ガンガゼさんより強制的に巣箱を送り付けられ……(笑) 2018年より始めました。 飼育環境も良いと思います。 誘因蘭を綺麗に育…もっと読む
投稿日:2020 5/6

ハッチ@宮崎さん

おはようございます!(^_^)v

一昨年もでしたが、昨年も2群逃去に至りました。

それは、夏分蜂(孫分蜂)を両群共に三回繰り返した為その後にスムシが蔓延った為と推測しています。

1群は7月11日、もう1群は7月30日の出来事でした。

ハッチ@宮崎 活動場所:宮崎県
投稿日:2020 5/6

ロロパパさん、回答ありがとうございます(^-^)/

今年から日本みつばち飼育に挑戦されている方に回答見ていただくとその頃まで可能性が・・・と言えます(^^)

hidesa 活動場所:長野県
投稿日:2020 5/6

ハッチ@宮崎さん おはようございます。

先日投稿しましたが3月初旬にいなくなりました、LC仲間の蜂友さんと話をしましたが13群越冬して2月まではドンドン通っていたのに3月になって2群を残して居なくなった、やはりどの巣にも死んだ娘はおらず蜜は沢山残されていたと言います。私と全く同じだと、その方の蜂友さんも同様だったと言っていました。あの時期に逃去すれば皆死んでしまうだろうと言っています、なにが起きたのか全く分からないと言っていました。

ハッチ@宮崎 活動場所:宮崎県
投稿日:2020 5/6

hidesaさん、アカリンダニ感染はどうですか!?

hidesa 活動場所:長野県
投稿日:2020 5/6

ハッチ@宮崎さん

私の所も蜂友さんの所も巣箱の周りには死んだ娘は見当たりませんでした。アカリンダニ症ではないよね、という事になりましたが蜂友さんは蟻酸の投与を始めたと言っていました。

ハッチ@宮崎 活動場所:宮崎県
投稿日:2020 5/6

hidesaさん、私もアカリンダニは経験浅く何とも言えないのですが、

蜂友さんが念のため家畜保健所にサンプル提出してアカリンダニ感染と判明した巣箱周辺に蜂の死骸は無かったです。這い出す蜂は見ていたので、イソヒヨドリが頻繁に飛来してたので、この鳥が餌にして死骸がなくなったのだと後から考えたところです。

hidesa 活動場所:長野県
投稿日:2020 5/6

ハッチ@宮崎さん

そうですね、おっしゃる様にいなかったのではなくて、無くなった可能性も大いにありますね、気が付きませんでした。アカリンダニ症の場合は巣箱内、巣板の間や底板には死骸はどうなのでしょう、私の所も蜂友さんの所もいませんでした。

ACJ38 活動場所:徳島県
退職を機に2017.4.16から始めました。県北部の田舎の住宅地、自宅菜園に巣箱を設置しています。日々Q&Aの皆様方やニホンミツバチ達から教わってば…もっと読む
投稿日:2020 5/6

ハッチ@宮崎さん

幸いなことに今まで逃去された経験はありませんが、逃去してきた群が空の重箱に自然入居した経験があります。

2019.09.14 です。 詳細は https://38qa.net/blog/74450 の通りです。

その時期から逃去理由はオオスズメバチまたはスムシだと推測しています。

ハッチ@宮崎 活動場所:宮崎県
投稿日:2020 5/6

ACJ38さん、

9/14 逃去群の入居回答と参照日誌のURLどうもありがとうございます(^-^)/

オオスズメバチからのストレスもかなり大きな逃去リスクになっています(TT)

ミカドノタカリ 活動場所:福岡県
投稿日:2020 5/6

ハッチ@宮崎さん  こんにちは

逃去した日 昨年8/31日 8/30キイロスズメバチが2尾巣箱内に入った 巣門の高さは 6mmでしたが 入られました 1尾は蜜蜂に殺されていたが 1尾は逃げたにもかかわらず 翌日にはミツバチは1尾もいなくなっていた。

ハッチ@宮崎 活動場所:宮崎県
投稿日:2020 5/6

ミカドノタカリさん、

8/31 キイロスズメバチ巣内侵入による逃去とのコメント回答ありがとうございます(^-^)/

yamada kakasi 活動場所:愛知県
いつも、みなさんの、お知恵を拝借させていただいています。感謝感激です。(^^)/~~~ 新たな事実や発見を取り入れ、データや経験や勘とすり合わせなが…もっと読む
投稿日:2020 5/6

昨年2群、ザルネットから巣箱へ移動したハチに逃去されました。
ザルネット使用の、逃去経験は、久しぶりだったので驚きました。

推測ですが、面倒だったので、巣箱のメントールの臭い抜きを怠ったこと、上部には臭いの付いた麻布をそのまま残したことです。 手抜きズボラはいけません。(/ω\)

相棒は毎年、2~3群セイヨウミツバチのために巣箱占拠や逃亡被害にあっています。
また、待ち箱に先に西洋に入居されると、その年は、そのポイントでの日本ミツバチの入居はあきらめです。
他山の石となれば、幸いです。

ハッチ@宮崎 活動場所:宮崎県
投稿日:2020 5/6

yamada kakasiさん、こんにちは!

今年も分蜂群の入居楽しめていますか!?

回答ありがとうございます(^-^)/

yamada kakasi 活動場所:愛知県
投稿日:2020 5/6

ハッチ@宮崎さん
菜園とハチ飼いは、野外なので比較的コロナ禍の影響が少なく楽しめます。この時期ホント良い趣味だとどおもいます。(^.^)/~~~
プールが閉鎖で、泳げずメタボに逆戻り、おうちで腹筋運動してます。(^_^;)

jirocho 活動場所:愛知県
投稿日:2020 5/6

yamada kakasiさんこんにちは(^^)/

横からスミマセン( 一一)

>野外なので比較的コロナ禍の影響が少なく楽しめます。この時期ホント良い趣味だとどおもいます。(^.^)/~~~

本当にそうですね! 私一昨日から長野に行ったんですがあんなクソ山の中のスーパーでもレジは町と一緒でビニール越し、名古屋ナンバーなのか妙な視線を感じながら(笑)

>プールが閉鎖で、泳げずメタボに逆戻り

私もジムに通って5年でしたがコロナで潰れてしまい、店は自粛営業で昼間からついついイッパイ!!

今更鍛えるなんてとても無理で現状維持がやっとだったのに・・あっという間に胸筋が下がって来た!?

>おうちで腹筋運動してます

私にはとても無理です!

どんどんジジイの体形になりそうです「コロナ!お前のせいだ!」(; ・`д・´)

yamada kakasi 活動場所:愛知県
投稿日:2020 5/6

jirochoさん

外出自粛で、庭の草取り。障子や網戸の張替え家事が増え、合間に、昔のCDを聞いています。エンゲル係数高く通信費だけが増える毎日です。

冗談で、「我が夫婦、数年前より家庭内別居、コロナ三密ございません」と知人にメールしたら、まともに受け取られてしまいました。(^_^;)

jirocho 活動場所:愛知県
投稿日:2020 5/6

yamada kakasiさんこんばんは(^^)/

>「我が夫婦、数年前より家庭内別居、コロナ三密ございません」

ハッハッハ!!!(^^)! 我が家は??年前から家庭内別居、プライバシーは完璧です!(^^)! コロナコロナでコ〇ドームが不足しているとか?  あ~~!!ン十年前に戻りたい!!

来年は多くのコロナベビーが誕生するかも!?(^^♪ 意外なところで経済効果?かも? 名前が仔呂菜!?なんてあるかも??(#^.^#)

ミツバチ大家 活動場所:長野県
投稿日:2021 7/20

ハッチ@宮崎さん、

何時も貴重な情報や経験例を御提示いただき、感謝しております。

1年以上も前のお尋ねに付き申し訳ありませんが 、頓馬な例としてご報告します。

昨年の4月自家分蜂が1群から4回ありましたが、何れも逃去されました。

原因をいろいろ考えましたところ、上蓋の枠に使用した胴縁と思い当たりました。この胴縁は前の持ち主が小屋に2階に長期保存していた材木の一部です。他の板類は杉材でしたがこれは赤松でした。小屋の2階は南北に長く、西側は窓でよく日が当たり乾燥は十分でした。さらに切断加工後池に2週間ほど浮かべて、時々裏返しを実行。乾燥も十分に実施したのですがね。エージング不足かも知れませんが。

逃去は母群が2週間保ち、他は数日という結果でした。

巣箱本体は杉、さわらを使用、底板は針葉樹(杉)の合板です。

同時期に自然入居があり、これは従来使用していた上蓋で杉材でした。

この群れが今年まで生き延びて6回分蜂、4群確保(うち1群は自然入居)という結果になりました。昨年使用した胴縁はすべて薪ストーブが処分してくれました。

私の結論は松は使えないかなということです。

松材の使用例はほとんど聞きませんが、最近檜を使うと投稿があったような気がしますが、その後の状況を知りたいものです。

ハッチ@宮崎 活動場所:宮崎県
投稿日:2021 7/20

ミツバチ大家さん、

興味深いコメントとても参考になりますm(__)m

素材と逃去の関係から使用に向かない材質がはっきりするといいですね(^^)

ミツバチ大家 活動場所:長野県
投稿日:2021 7/20

ハッチ@宮崎さん、

恐れ入ります。

今後ともよろしくお願いします。

疑問は解決しましたか?

困ったことがあれば、気軽に聞いてみましょう。似た質問がすでにあっても遠慮はいりません。状況は1人1人違います。また最新の情報が出てくるかもしれません。

質問する
投稿中