ログインまたはユーザー登録してからコメントしてください

ログインまたはユーザー登録してから回答してください

ログインまたはユーザー登録してからいいね!してください

> 広告を非表示にする方法はこちら
パスワードを忘れた場合のバックアップとしてラインの友達追加をおすすめします こちら

あじふらいさんの初めての質問です。ぜひ温かく迎えてあげてください。

この質問は1年以上前に投稿されたもので、情報が古くなってしまっている恐れがあります。ぜひ新しく質問してみてください。 新しく質問する

ニホンミツバチ
小さい翅が閉じられてない。これはアカリンダニの症状でしょうか?

あじふらい 活動場所:山梨県
養蜂初めたばかりです。 いろいろとご教授いただけると助かります。 よろしくお願い致します。
投稿日:2020 5/6 , 閲覧 1,030

生きている成体の小さい翅が正しく閉じられていない個体が見られます。生きている時でもKウィングのような症状はでるのでしょうか?    死骸はあまりないので、死骸からの観察はできていません。

また巣の周りに数匹ですが地面を歩いているものも見られます。

これらの症状はアカリンダニの可能性が高いでしょうか?  それとも気にしなくてよい程度ですか?

ご返答よろしくお願い致します。


[image="https://d3dlv5ug8g5jts.cloudfront.net/148/14802795025308980082.jpeg"]

回答 3

onigawara 活動場所:福岡県
日本ミツバチは森林組合の友人から2012年巣蜜をいただいたのと山荘の薪小屋に日本ミツバチがたくさん来ていたので何か自分でも知らないうちにやっていまし…もっと読む
投稿日:2020 5/6

あじふらいさん ( ゜▽゜)/コンバンハ 徘徊蜂が居る場合は、検査よりも先にメントールクリスタルを入れて下さい。検査をしたいなら後からでも良いでしょう。1日と2日は1年と2年ほどの違いがありますね。見ただけでアカリンダニの症状ですよ。検査の必要が有るのですか。

あじふらい 活動場所:山梨県
投稿日:2020 5/7

回答ありがとうございます!

できるだけ早い処置は大切ですよね。気になった時にすぐメントールを入れておけばよかったと後悔しています。

とりあえず手元にあった2gを入れました。

ネットで頼んだので届き次第量を増やしていきたいと思います。

onigawara 活動場所:福岡県
投稿日:2020 5/7

あじふらいさん 色々な事をいろんな方が言っていますが、普通に考えてやれば良いのであって、早く対応をすれば良いですね。検査してからでも良いですが、では検査が終わるころにはどうなっているでしょうね。いろいろ言うのは分かりますが、予防が大事ですね。予防になっていないと考える人も居るかもしれないが、(小山さんの日誌を見れば大丈夫ですね)メントールクリスタルなら無駄は無いし食品にも入れるものなので、安心して使用して下さい。処置をして検査をするならしても良いですね。ヘギイタダニは西洋ミツバチに多いですね。自分も含めて素人はそれなりが一番ですね。色々な意見には左右されない事も重要と自分は思いますね。いつかプロの人の意見も分かる時も来るかもですね。何もしないで治るのならそれが一番ですね。ここで出来ることをやるだけですね。後は御自分の考えでやって下さい。

あじふらい 活動場所:山梨県
投稿日:2020 5/7

回答ありがとうございます!

『予防が大事』本当にそうですね。まさに今、その大切さを実感しています。対処の遅れを悔やむところです。

いろんな方の意見を聞けるのは助かります。確かに情報に慌てて右往左往しないよう、複合的に考えて、できることやっていきたいと思います!

wild bee 活動場所:兵庫県
初めは陶芸目的で山へ 、そこで 日本蜜蜂と出会いました 。しかし3群同時消滅という 衝撃的なことが起こり なぜこんな山奥で こんなことが起こるのかと…もっと読む
投稿日:2020 5/6

アカリンダニ症の疑いが非常に強いと思います 。

明日にでも県の 家畜保健衛生所に 連絡されたらと思います。

あじふらい 活動場所:山梨県
投稿日:2020 5/6

ご返答ありがとうございます!

こうなってしまうと、メントール処方というよりも、蟻酸の処置が必要でしょうか?

分蜂も重なりハチの数がかなり減ってしまっている状況です。

wild bee 活動場所:兵庫県
投稿日:2020 5/6

あじふらいさん

対処法も含めて 家畜 保健衛生所 に聞かれたらいいと思います。

あじふらい 活動場所:山梨県
投稿日:2020 5/6

お答えありがとうございます!

近く相談したいと思います。

wild bee 活動場所:兵庫県
投稿日:2020 5/6

あじふらいさん

その上で 確定診断される まで 対策等を調べられたらいいと思います。

おいも 活動場所:東京都
何でも興味を持つ物好きです。 園芸・農業・DIY・アマチュア無線・車等々です。 DIY総合工房を作る空き家さがししています、一緒に楽しめる仲間募集中…もっと読む
投稿日:2020 5/6

あじふらいさん、こんばんは。

徘徊バチがいるとのことで心配ですね。

写真を見るとやはりアカリンダニに感染しているのではないかと思います。

いろいろな考え方がありますが、とりあえず冷静に様子を見ることが必要かと思います。

私の場合今年の春3月くらいに時々徘徊するハチが見られました、それほど多くなく数匹であった為様子を見ていましたがその後たまに見受ける以外目立った増加はなかったため、そのままで今は徘徊蜂を見受けることはなくなりました。

下痢便も時々観察されましたが続くことはなく1日単位で収束し今では全く見られなくなっています。

全滅の例も多く、私の場合は回復したまれな例かもしれませんが、少しでも参考になればと、回答に放っていませんが投稿させていただきました。

+1
ミツバチ研究所 活動場所:熊本県
投稿日:2020 5/6

慢性麻痺ウイルス(Chronic paralysis virus)

慢性麻痺ウイルスに感染したミツバチは、腹部やハネが痙攣します。飛ぶことが出来なくなった働き蜂は、地面をのろのろと歩いたり植物の茎を登ったりするようになり、やがて死亡します。発症数が1,000匹を越えることもあるようです。最初は巣板の上部に感染個体が集まる傾向があるため、小形で体の色が黒く、体毛が消失して老齢蜂のような個体を見つけたら、早めに取り除きましょう。このウイルスはミツバチヘギイタダニが媒介すると考えられているので、予防にはミツバチヘギイタダニの駆除が有効だと思われます。


アカリンダニとKウィングの関係性は証明できていないとおもいますよ。

おいも 活動場所:東京都
投稿日:2020 5/6

ミツバチ研究所さん、こんばんは。

アカリンダニとKウィングの関係性は証明できいないとのこと了解です、とても参考になりました。なかなか判定は難しいですね、まだまだ勉強不足で恥ずかしいです、今後ともご指導よろしくお願いいたします。

あじふらい 活動場所:山梨県
投稿日:2020 5/7

おいもさん

回答ありがとうございます!

やはりアカリンダニの症状に見えますよね…。

個体数も少なくなっており心配ですが、回復の事例を聞けてよかったです。

希望を持って落ち着いて対処したいと思います!

あじふらい 活動場所:山梨県
投稿日:2020 5/7

ミツバチ研究所さん

回答ありがとうございます!

慢性麻痺ウイルスというのは知りませんでした。

地面を歩くハチや、ポトッと空から落ちてくるハチも見られたので症状が重なる気がします。

Kウィング=アカリンダニというイメージしかありませんでした。

安易に断定せずいろんな可能性を考えて対処したいと思います!

疑問は解決しましたか?

困ったことがあれば、気軽に聞いてみましょう。似た質問がすでにあっても遠慮はいりません。状況は1人1人違います。また最新の情報が出てくるかもしれません。

質問する
投稿中