ログインまたはユーザー登録してからコメントしてください

ログインまたはユーザー登録してから回答してください

ログインまたはユーザー登録してからいいね!してください

> 広告を非表示にする方法はこちら
パスワードを忘れた場合のバックアップとしてラインの友達追加をおすすめします こちら

この質問は1年以上前に投稿されたもので、情報が古くなってしまっている恐れがあります。ぜひ新しく質問してみてください。 新しく質問する

ニホンミツバチ
5段重箱の古巣を切りたいのですが、下1段を外してしまっても大丈夫でしょうか?

ハニービー2 活動場所:茨城県
飼育6年目です、やっと日本蜜蜂の事が判ってきました。2018年1群、19年3群、20年4群、21年6群、22年2群、23年5群と飼育している週末農業…もっと読む
投稿日:2020 5/16 , 閲覧 1,398

越冬、分蜂の元巣ですが、巣門枠まで巣板が伸びてまして古巣の切除が必要と考えております。5段重箱巣箱のうち、下1段を巣板ごと取り外せば良いかな?と考えましたが、育児圏がどこいらへんにあるか、心配にもなります。

古巣の切除はどの様にしたら良いのか、皆さまからのご意見を賜りたいです。


[image="https://d3dlv5ug8g5jts.cloudfront.net/097/9777524287316305317.jpeg"]

巣箱全体


[image="https://d3dlv5ug8g5jts.cloudfront.net/069/6954247788791481022.jpeg"]

分蜂後に使われなくなった古巣

[uploaded-video="8b09f1f0976411ea9b34712082016bce"]

内検動画中にスズメバチ飛来!

スズメバチも来てるし、短時間作業で下1段切除はどんなもんでしょうか?

回答 6

tototo 活動場所:鳥取県
『最近ミツバチが少ないな~』の一言から 日本ミツバチにチャレンジ・飼育を始めました。 この動画を見てミツバチが、ますます好きになりました。 http…もっと読む
投稿日:2020 5/16

5月でもキイロスズメバチが来るのですか?8月からだと思っていました。

巣箱も6段ほどに足してるので、上2段撤去(採蜜)で、継箱1~2段ではどうでしょうか?

s.e5 活動場所:愛媛県
投稿日:2020 5/16

tototoさん、確かに上段の様子も気になりますね。

金剛杖 活動場所:大阪
投稿日:2020 5/16

tototoさん

小型、黄色は、早いです6月から。オオスズメバチは遅い9月からです、、、用意下さい

ハニービー2 活動場所:茨城県
投稿日:2020 5/17

tototoさん、おはようございます。

この巣箱、秋口に1段採蜜した後は、4段+1段空きスペースでしたが、その後造巣して5段満杯となったもようです。

やはり、採蜜と継箱がよさそうですね。

この蜂場、自然が豊かすぎてスズメバチ多いようです。過去に西洋の養蜂場を計画された方が、スズメバチで断念した事があるそうです。

金剛杖 活動場所:大阪
よちよち歩きの老人
投稿日:2020 5/16

私は上、段削除採蜜、下に1段足し、当たり前で、失礼します、上2段採蜜もありです。

理由。巣、巣板の古い上段削除の方針、下段の削除は蜜蜂に任せる

ハニービー2 活動場所:茨城県
投稿日:2020 5/16

当たり前が一番良いのでしょうかね、上段は6月まで待って蜜を貯めてもらってから、などと考えてしまいました。下の古巣は継箱しておけば自分で切り落としますかね、チョット悩んでみます。

ハニービー2 活動場所:茨城県
投稿日:2020 5/17

金剛杖さん

多くの皆さんが、同意見でした。上段削除と下段継箱の方針で進めたいと思います。

s.e5 活動場所:愛媛県
2020年3月末越冬群は86群でした。100群越冬目標の86%達成率でしたが、昨年の7月の長雨の影響と一部オオスズメバチ襲撃の影響か弱群が多かったよ…もっと読む
投稿日:2020 5/16

越冬MAX四段にしていますので斜めや横倒しにして古巣を処理しきれなそうなものは撤去手伝いしています。

[image="https://d3dlv5ug8g5jts.cloudfront.net/049/4915475800395962433.jpeg"]

自力でやれそうな箱は和蜂たちに任せています。

[image="https://d3dlv5ug8g5jts.cloudfront.net/107/10718616170813807116.jpeg"]
ハニービー2 活動場所:茨城県
投稿日:2020 5/16

横倒しが古巣の切除には正当な手順かと思いますが、下1段に育児圏がないのであれば?、手抜き工事及び時短工事で1段撤去も有かなと考えました。やっぱり目視確認しながら下から切除していく方が良さそうですね。

はっちゃんさっちゃん 活動場所:千葉県
投稿日:2020 5/17

s.e5さん、横から質問させてください。s.e5さんの管理する全?群のうち、自力でやれそうな群と手を貸さないと厳しいと判断する群は割合としてどれくらいになりますか?また、手を貸してやったにもかかわらずダメだった群はどれくらいになるでしょうか?ダメになる理由は様々だとは思いますが。それから、もし全ての群に一切の処置をしないで蜂任せにした場合、どれくらいがスムシ蔓延→逃去という結果になるだろうとお考えですか?

s.e5 活動場所:愛媛県
投稿日:2020 5/17

3月末で越冬群が86でした。分蜂終了の気配を感じてからの点検廻りがまだ途中ですがそのうちの40群点検で手助けが3群です。今の所手助けした群は残っていますが、過去には数群手助けの甲斐なく崩壊しました。一切お世話無しとしたら、スムシの勢力を抑えきれず崩壊や逃去となるのは5群ぐらい6~8%ぐらいになると思います。ただ昨年愛媛西部は20年携わっている人が過去最悪の採蜜量というぐらいの年でしたので今年は良い方に状況が変わる気がします。

はっちゃんさっちゃん 活動場所:千葉県
投稿日:2020 5/17

s.e5さん、大変貴重なデータを教えていただきましてありがとうございます。放っておくと6〜8とは意外に少なく感じました。自然巣の方がむしろ厳しく、逃去の率は多いのではないでしょうか?つまり飼育した方が自然よりも増えるのならば素晴らしいことですね。それよりもs.e5さんにとってはオオスズメバチとの戦いの方が熾烈を極めるのでしょうね。

s.e5 活動場所:愛媛県
投稿日:2020 5/17

はっちゃんさっちゃんさん、巣門が6mmで巣箱前の草を刈ってくれ、蜂がいっぱいになったら下に継ぎ箱してくれる、くも対策もしてくれる自然巣はないですので、やはり人が世話してくれる巣箱の方が生活しやすいはず、だと思いたいです。無理な採蜜もしていないつもり、です、多分(..)

一昨年が西日本豪雨で被害なかったのでその流れで去年油断して、オオスズメバチの猛威をしっかり見させてもらったので、今年はお盆までにはしっかり対策を練り、取りたいと思います。あまりいっぱい蜂蜜に漬け込んでも食べきれないし、やっぱり捕まえるのは怖いですし命とるのも申し訳ないですし。。。

はっちゃんさっちゃん 活動場所:千葉県
初めまして。名前の最後に「さん」はいりません。打つのが大変だから「はっちゃんさっちゃん」でお願いします。6年目の初心者ですが、どうぞよろしくお願いいたします。
投稿日:2020 5/16

ハニービー2さん、こんばんは。

私も先日、初めて無駄巣の撤去を経験しました。王台が11個もあり、イジワルで自分勝手な姉たちに多くの働き手と蜂蜜を持って行かれてしまい、隙だらけになってしまいました。このままではスムシ産卵し放題になりそうな気がして、無駄巣の撤去を決断いたしました。

https://38qa.net/blog/110652

これは上記の日誌とはまた違う群(撤去後)ですが、、、「A:良い眺めですな。B:どこに産もうか考えるだけでワクワクしちゃいますな♡」1週間前の撮影です。やはり蜂数が少ないと覆い切れないですね。巣脾に直接産卵は避けられないと思いますが、左上の2枚と右下の1枚は育児歴が無く、ウスグロツヅリガも産卵場所として選ばないと考えています。では中央の育児歴がある巣脾はと言うと、ギリギリ蜂が警護しているように見えます。ウスグロツヅリガも産卵に際しては0.5秒でプリっとは産めず、ウ〜ん・・・とやる時間が必要でしょうから、その間に誰かが気づいてオイオイ何やってんだとなってくれるのではないかと期待しています。


[image="https://d3dlv5ug8g5jts.cloudfront.net/025/2551606253270482311.jpeg"]
ハニービー2 活動場所:茨城県
投稿日:2020 5/17

はっちゃんさっちゃんさん

すごく参考になります。道具も検討してみます。

はっちゃんさっちゃん 活動場所:千葉県
投稿日:2020 5/17

私の日誌でkuniさんが紹介してくれていた道具は、陶芸の器の高台を削るためのカンナで、ホームセンターの陶芸コーナーで売っています。

葉隠 活動場所:佐賀県
ニホンミツバチの繁栄を願っています。蜂の駆除依頼を受けた場合、全て保護捕獲しています。床下での捕獲は重労働ですが、軽い返事で引き受けています。 床下…もっと読む
投稿日:2020 5/17

写真と動画で状況が良くわかります。当方は同様の状況で、強勢群の入居翌春の逃去を多く経験しました。古巣を嫌ったと断定しています。古巣の下に新巣を作る余裕空間が無いことも逃去の大きな動機になると推察しています。

最上段の高さが低く、その構造がわかりませんが、上二段を除去(採蜜)する。巣門枠部分の王台は蜂が覆っていないため、王台跡か空王台です。巣門枠部分の巣は色が濃く育児跡で空巣と思います。その上の段も空巣が多いかと思います。女王は古巣への産卵を嫌います。可能な限りの古巣切除を強くお奨めします。

下記を参考の一助にしてくださいませ。当方の採蜜と古巣切除の様子です。


KK35 活動場所:福岡県
投稿日:2020 5/17

数日前に葉隠さんの名人芸の動画を拝見しました、と書こうかと思ったら、ここにもう返答されておられました。大変参考になります。いつもありがとうございます。

葉隠 活動場所:佐賀県
投稿日:2020 5/17

KK35さん こんにちは

当方の回答が参考になれば幸いです。

ハニービー2 活動場所:茨城県
投稿日:2020 5/17

葉隠さん

動画、大変に参考になります。

今週は対処できませんでしたので、次週に最終判断をしてどうするかを決定し、対処することにします。

それまで逃居しない事を願うのみです。

T.山田 活動場所:福岡県
福岡市南区在住 2019.4.19分蜂ゲットでスタートする。8月巣落ち、冬越し、2020年アカリンダニ克服するも弱小群となり、復活途中に近くの雨樋…もっと読む
投稿日:2020 5/17

ハニービー2さん

こんばんは

分蜂で蜂さんがかなり減っていると思いますので、先輩方の言われるように上の段を外すのが一番だと思います。蜂さんの負担がかえって減ると思いますので。

そうすれば下は蜂さんが勝手に処分して、新しい巣を増やすのではないでしょうか。(^^)/

ハニービー2 活動場所:茨城県
投稿日:2020 5/17

T.山田さん

ありがとうございます。多くのみなさんが同じ意見のようです。早急に上段撤去と継箱を検討してみます。

疑問は解決しましたか?

困ったことがあれば、気軽に聞いてみましょう。似た質問がすでにあっても遠慮はいりません。状況は1人1人違います。また最新の情報が出てくるかもしれません。

質問する
投稿中