ログインまたはユーザー登録してからコメントしてください

ログインまたはユーザー登録してから回答してください

ログインまたはユーザー登録してからいいね!してください

> 広告を非表示にする方法はこちら
パスワードを忘れた場合のバックアップとしてラインの友達追加をおすすめします こちら

この質問は1年以上前に投稿されたもので、情報が古くなってしまっている恐れがあります。ぜひ新しく質問してみてください。 新しく質問する

ニホンミツバチ
丸太胴>角胴>重箱 自然入居はなぜこの順番になるのでしょう?

jirocho 活動場所:愛知県
長野県阿南町生まれ、名古屋市南区在住です。 誰も住まなくなった実家へ毎年何度も草刈り・掃除に墓参りに行きますが、幼い頃からずっと日本蜜蜂を飼って居た…もっと読む
投稿日:2020 6/3 , 閲覧 696


丸太胴>角胴>重箱 コレはよく言われるミツバチが入居しやすい順番だと思いますが、私の様に自然入居しか出来ない者にとっては重要な問題です。

子供の頃祖父がミツバチは木表木裏を間違えると出て行ってしまう!と聞かされていましたが、コレは丸太胴を見ればわかる様に板を組む時の反りを考えての事で違うと思いますが、今年知多半島の私の群を狙い横取りされてチョットイラっとしている私ですが、この輩は相当のベテランで毎年50箱以上の待ち受けを置き全て自然入居みたいです。入居確率等は知りませんが、蜂蜜の販売もしているのでかなりの確率で捕獲していると思います。

最近気が付いたのですが、この輩が作る巣箱はちょっと私のと違う事に気が付きました。


[image="https://d3dlv5ug8g5jts.cloudfront.net/182/18221988646385732978.jpeg"]

この巣箱を見て気付いたんですが、この春入居した地主さんの待ち受け(上の部分角胴巣箱)の下に高校の同級生らしいんですが、その輩が先日200mmの巣門枠と120mmの重箱2段重ねで作ってあります、見ての通り板のカットが私のとは違います。




[image="https://d3dlv5ug8g5jts.cloudfront.net/063/6310194828466934546.jpeg"]



この輩の重箱は4箱置いてありますが全て上の写真の様に木目が縦です。

私の待ち受けには全てルアーが付いているのに見向きもしないで輩の巣箱にも入りました。後3箱輩の巣箱が虎視眈々と狙って居るのを見てなんとか私の方に目を向けてくれる様に努力し、先週やっと私のにも入居してくれましたが、正々堂々と待ち受けていたなら多分・・!?(*'ω'*)

板目を縦にすると言う事は角胴と同じ木目になるから重箱で作っても角胴と同じ様に蜜蜂は感じるのでは??と考えた次第ですがそんな事考えた人はいませんか?

今シーズンはほぼ終わったので来シーズンは試してみたいな!と思って居ます。

回答 6

金剛杖 活動場所:大阪
よちよち歩きの老人
投稿日:2020 6/3

面白い、所に、気付つかれましたね。丸胴、必ず縦、長胴、縦多い、、、重箱横で裏使いほとんど、木の使い方に、間違いなく、違い有りますね。、、、

しかし、私は、偏見で、それで、違い出ると思いません、。其より、広さ、空間の方、暗さの方が、影響すると感じてます。

又野生巣、後に必ず、入居する、と言われる様に、以前蜜蜂を、飼育実績ある古い巣箱がよく、入居する様に思います。

蜂捕獲の多い、人は、新人寄り、古い箱の香り、や、古い箱偽装の腕の違いと思います。

又、待ち受け箱の置く位地の少しの違い、置くタイミング、勿論ルアー錦綾辺のおく、ベスト時期等、少しの違いの掛け算で、大きな差に成るようです。

真似、真似、真似、其で、技術盗むしかし無いと、思います、猟は動物的何か、あるようです

jirocho 活動場所:愛知県
投稿日:2020 6/3

金剛杖さんこんばんは(^^)/

ありがとうございます。

>真似、真似、真似、其で、技術盗むしかし無いと、思います、猟は動物>的何か、あるようです

言われる通りです! 私の今日までの悔しい思いは全て「それがミツバチ!!」でどこかでは諦め?納得せざるしか無い状況下でストレスイッパイ(@_@)です(笑)

>其より、広さ、空間の方、暗さの方が、影響すると感じてます。

とても参考にして頂いているこのサイト、皆さんそれなりのポリシーを持ち、待ち箱は狭い方が良い!(3段より2段が良い)とか、巣落ち防止棒は無い方が良い!? 色々試してます(^^♪ ひとつ確かな事は新しいより古い方が有利!! 私なりの現時点での結論はこれだけです!(^^)!

ふさくん 活動場所:岡山県
投稿日:2020 6/3

jirochoさん 今晩わ❣

新しい巣箱であっても古い巣箱に勝つ場合も有りますよ❣

今年の私の実際の体験結果です。結局のところ、ミツバチに聞いてみないと分からない事ばかりです(笑)

jirocho 活動場所:愛知県
投稿日:2020 6/3

ふさくんさんこんばんは(^^)/

>結局のところ、ミツバチに聞いてみないと分からない事ばかりです(笑)

>新しい巣箱であっても古い巣箱に勝つ場合も有りますよ❣

確かに!! ( ^ω^)・・・)

いつか、「なるほど!、流石!、凄い!」と言われる様になる事を夢見て今日は疲れたので寝ます!(つ∀-)オヤスミー

yamada kakasi 活動場所:愛知県
いつも、みなさんの、お知恵を拝借させていただいています。感謝感激です。(^^)/~~~ 新たな事実や発見を取り入れ、データや経験や勘とすり合わせなが…もっと読む
投稿日:2020 6/3

お二人とも、たいへん立派な巣箱ですね。
自分の巣箱が恥ずかしいです。(*ノωノ)


上の写真はたしか、Albosさんが考案されていた、角洞ハイブリットの上下が逆のバージョンかもしれません。(間違っていたらごめんなさい)
参照 https://38qa.net/blog/114872

もしも、日本ミツバチの自然巣の本来の営巣場所が、大木の樹洞であり、現在も、好みが遺伝的に継承されていると仮定します。そうであるなら、内部容積や形態から、より自然樹洞に近いものを選択するのも、自然の流れかと思います。

ただ、現在ではこのような自然樹洞の大木のある自然林は限られ、日本ミツバチは、その住処を家屋や墓、巣箱など、人工構築物に求める他無く、木目など気にしていられないのではと、想像しています。

jirocho 活動場所:愛知県
投稿日:2020 6/3

yamada kakasiさんこんばんは(^^)/

>現在ではこのような自然樹洞の大木のある自然林は限られ、日本ミツバ>チは、その住処を家屋や墓、巣箱など、人工構築物に求める他無く、木>目など気にしていられないのではと、想像しています。

確かに!! でもでもでも、野生動物には本能と言う、まあ例えが悪いかもしれませんが人間でも結婚して子供をつくる行為と言うものは今でこそそれなりの知識をどこかで見聞きして勉強して!?(笑)でも、前世から人間が滅びないのは知恵を持たない?動物と同じ本能の仕業と私は思います。

ハニカム構造なんて体積・強度等これだけ進んだ人間社会でもこれ以上のものは無い?(私無学なので間違って居たらゴメンナサイです)こんなすごい事をあんなちっぽけな昆虫が本能として伝承してきている訳だから私達人間が想像するよりずっとずっと奥は深いと感じる毎日です。

>人工構築物に求める他無く、木目など気にしていられないのではと、想>像しています。

おっしゃる通りだと思いますが、だからこそ余計自然に近い物が選ばれ経験の浅い私が敗北の苦汁を味わっているのが現実で来年に向けてまた一つ課題が増えた気がします(^^♪

彌助 活動場所:愛知県
愛知県の西部 伊勢湾を望む知多半島の片隅で、ニホンミツバチのお世話をしながら緩やかな生活を楽しんでいます。 此方のサイトにて日々勉強させて頂いている…もっと読む
投稿日:2020 6/3

Jirochoさん 初めまして!

私も知多半島の輩です。お気に召さないかと存じますがどうぞ宜しくお願い致します!

探索蜂が待受箱の板目の向きを入居条件にしているとの情報ですね!貴重な情報を提供頂きありがとうございます!参考にさせて頂き作成したいと思います!

jirocho 活動場所:愛知県
投稿日:2020 6/3

yasuke1957さんこんばんは、初めまして!よろしくお願いします(^.^)/~~~

私、年齢から言えばもうゆっくりミツバチに没頭したい歳ですが、まだ10万円も届かないので必死に仕事している毎日です(^^♪

美浜、私の所から1時間!遠いです!!頑張ってます!!是非情報交換をして前進しましょう!!

彌助 活動場所:愛知県
投稿日:2020 6/4

jirochoさん おはようございます!

右も左も解らぬ若僧ですが、どうぞ宜しくお願い致します!

jirocho 活動場所:愛知県
投稿日:2020 6/4

yasuke1957さんありがとうございます(^^)/

右も左も解らぬジジイです!(^^)! 知多半島はどの辺ですか?

彌助 活動場所:愛知県
投稿日:2020 6/4

jirochoさん、こんにちは!お疲れ様です!

当方は知多市の南端辺りに住んでおります。名古屋の南玄関迄30分弱ですね。

jirocho 活動場所:愛知県
投稿日:2020 6/5

yasuke1957さんおはよございます(^.^)/~~~

私が美浜に行く途中?ですから時間が合えば是非お会いしたいですね!

彌助 活動場所:愛知県
投稿日:2020 6/5

jirochoさん、おはようございます!

大変恐縮ですが、お会い出来るのを楽しみにしてます!

onigawara 活動場所:福岡県
日本ミツバチは森林組合の友人から2012年巣蜜をいただいたのと山荘の薪小屋に日本ミツバチがたくさん来ていたので何か自分でも知らないうちにやっていまし…もっと読む
投稿日:2020 6/3

jirochoさん ( ゜▽゜)/コンバンハ 木目が縦とか横または裏表はまず関係が無いと自分は思いますね。巣落ち防止棒を入れたら入居しないとか大きな声で言う人が居ますが、全然問題はないでと思いますが、1回管理人さんのショップの巣箱を購入してみたらいかがですか。下の写真は自分で作製されたのですか?

onigawara 活動場所:福岡県
投稿日:2020 6/3

待ち受け時は1巣門ですよね。自分は飼育以外は1巣門ですね。

jirocho 活動場所:愛知県
投稿日:2020 6/3

onigawaraさんこんばんは。

>木目が縦とか横または裏表はまず関係が無いと自分は思いますね。

onigawaraさんにそう言われるとチャンチャン!!で終わってしまいそうですが( ^ω^)・・・)

>待ち受け時は1巣門ですよね。

もちのロンロン! どこかでは師と仰ぐonigawaraさんと同じ待ち受けは1巣門です(^.^)/~~~

>下の写真は自分で作製されたのですか?

もちろんそうですが、底板はちゃんと両端5mm今は空けてあります。 巣門の形も縦型、横型、高さ、幅、多種多様デス!(^^)! 今年は10mmの丸穴も開けましたが、昨日4面巣門にして7mmの丸穴に変えて(スズメバチ対策)来ましたがちょっと小さいかなあ!?

onigawara 活動場所:福岡県
投稿日:2020 6/4

jirochoさん ~~~ヾ(^∇^)おはよー♪ございます。案外縦・横もあるかも知れないので、ご自分の判断で良いと思われますね。頑張っているのが分かっているので、どんどん入居することを祈念しています。底板の5mm空き了解です。全体に自然群とかも増えて来ると良いのですが。

はっちゃんさっちゃん 活動場所:千葉県
初めまして。名前の最後に「さん」はいりません。打つのが大変だから「はっちゃんさっちゃん」でお願いします。6年目の初心者ですが、どうぞよろしくお願いいたします。
投稿日:2020 6/3

jirochoさん、終わりなき輩との戦いですね。。。一つお尋ねしたいのですが、jirochoさんはルアーを使用、輩はキンリョウヘンもルアーも使っていないで毎回敗北しているとしたら、その輩は相当な強者ですね。私だったら土下座して教えを乞います。秘伝の汁を中に塗ってるとか?

私は待ち箱は全て自然樹洞のハイブリッドですが、巣門の形状が分かれ目な気もします。入居するのはやはり程良い大きさの巣門でした。丸い場合は手首くらいまで。それ以上大きいと探索には来ますが決めてくれないことが多かったです。縦に長くスリット状になっている巣門はやはり人気があります。木目の関係で割れるとしたら縦なので。

巣門がデカすぎて嫌われても、分蜂期の時間が経過して行くと最後に決めてくれたりしてたので、推測ですが、理想的な巣から入居して行き、妹女王の群がここしか残ってないからここで良いや的に決めているのではないかなと。。。


[image="https://d3dlv5ug8g5jts.cloudfront.net/066/6608083176264538564.jpeg"]


[image="https://d3dlv5ug8g5jts.cloudfront.net/011/1133538081920428198.jpeg"]


[image="https://d3dlv5ug8g5jts.cloudfront.net/105/10524632027141000858.jpeg"]


[image="https://d3dlv5ug8g5jts.cloudfront.net/005/525680983798656769.jpeg"]
金剛杖 活動場所:大阪
投稿日:2020 6/3

はっちゃんさっちゃんさん

やはり秘伝の巣箱洗いですか?、、、納得

はっちゃんさっちゃん 活動場所:千葉県
投稿日:2020 6/3

金剛杖さん、「錦綾辺も蜜蝋無し」の時代では、風の向きや日当たり、周辺の植生など総合的に考えないと入居してくれなかったでしょうね。探索蜂の探索範囲から外れていたら見つけてもらう確率がガクンと下がりますから、まずは蜂が活動しているか、そして蜂の道を探すことが何よりも重要と思いますね。

jirocho 活動場所:愛知県
投稿日:2020 6/3

はっちゃんさっちゃんさんこんばんは(^^)/

>輩はキンリョウヘンもルアーも使っていないで毎回敗北しているとした>ら、その輩は相当な強者ですね。

ハイ!おっしゃる通りかなりのベテランで強者です!

>私だったら土下座して教えを乞います。秘伝の汁を中に塗ってるとか?

私、意外と頑固者で古い人間で「礼と節」を重んじない者はダメなんです(笑)

今回の事でも、地主さんの高校時代の同級生みたいですが一昨年までその場所に巣箱を置いて居たみたいですが入居しないと言う事で撤去し、昨年春地主さんがやってみたいと言う事で 地主さんが作っている巣箱を拝見したら小学生の工作?並で私が手直ししてあげる代わりに置かせて!で。結局は昨年私のに入居、と同時に地主さんが脳梗塞で倒れてしまい草刈りをする羽目に・・(@_@)

今年の分蜂を何とか確保しようと頑張ったら手直ししたボロボロの地主さんの巣箱に入居! と此処までは許せるんだけど情報を聞きつけた同級生の輩が4箱設置!それも私では思いつかない様な場所に置きしかも入居!ルアーもキンリョウヘンも無し!多分蜜蠟は塗ってあるんだろうけど巣門箱の扉を開けると古い巣牌が置いてありました。

明らかに私のを狙い撃ち!! まあ、私地主では無いし何も言える立場では無いけど巣箱を置ける場所が10坪ほど、7箱ある所に更に4箱!一言位 「置くよ!」と言う言葉があればですが土下座は出来ません!(笑)

はっちゃんさっちゃん 活動場所:千葉県
投稿日:2020 6/3

「巣門箱の扉を開けると古い巣牌が置いてありました」これは偉大なヒントかもしれないですね。。。つまり、この巣箱は前年に営巣履歴あり、、を演出しています。スムシがボロボロにし、落下しましたを演出。スノコには当然ミツロウが塗ってある。スムシは底板に置かれた巣脾に産卵。そこで湧いても入居に影響はない。

jirochoさん!これ、すごい発見ですよ!ミツロウ塗布だけではなくて、下に落下した巣脾を置いておく。昨年、逃去後にわざと放置しておいた巣箱の観察を日誌にあげていたことを思い出しました。

https://38qa.net/blog/92826

「底板に巣脾」これ、ミツロウ塗布と同時に強力な武器になりそうです。来年ぜひ試してみたいと思います。輩に土下座したい気分です。

jirocho 活動場所:愛知県
投稿日:2020 6/4

はっちゃんさっちゃんさんこんにちは

「底板に巣脾」私も初め見た時、こんなもん入れたら蟻が来るのに・・と思いました、が、行く度に中を覗いてますが不思議と蟻が入って居る所は見ません!蜜が残って居ない巣牌?かも? それにこの輩の待ち受け巣箱は全て200mmの高さの巣門台、120mm程の重箱2段で待ってます。変わって居るのは普通はビールケースの上とか、ある程度高さを決めて置くのが普通?かと思いますが、輩の巣箱は4箱全て地面から10cm以下の高さに巣門があります。しかも今入居中の群はしゃがまないと入って行けない様な狭い風通しもミツバチから見たら見晴らしの悪い場所ばかりに置いてあります。それなりのポリシーを持っての事と思いますが( ^ω^)・・・)

今度行ったら写真撮ってアップしますわ!(^^)!

はっちゃんさっちゃん 活動場所:千葉県
投稿日:2020 6/5

私の尊敬するベテランさんの一人であるポチさんが「上手く飼っているな~と思う方を見つけたらまず出来る限り真似てみるのが良い」と日誌でおっしゃっていました。

jirocho 活動場所:愛知県
投稿日:2020 6/5

はっちゃんさっちゃんさんありがとうございます(^.^)/~~~

私の尊敬するベテランさんの一人であるポチさんが「上手く飼っているな~と思う方を見つけたらまず出来る限り真似てみるのが良い」


私は年齢はベテランですが、養蜂はド素人! このQ&Aの仲間に入れて頂いてからはパクリ!パクり!のベテラン?です(笑)

昨年オオスズメバチ攻撃に会い困って居た時、網をかけると言う事で助かりました。

onigawaraさん式4面巣門も私の様にしょっちゅう行けない者にとっては最高です!!

割と研究心は旺盛な方なので、いつか皆さんから「ナイス!!」と言われる様な物・方法を編みだしたいですね(^^♪


昨年行って見ると、こんなあり様で???でしたが、オオスズメバチの痕跡を消しているとの事で、下の様に網をかける事で一件落着!(^^♪

[uploaded-video="253bd8c0a6d711eab813c133dc6bcb62"]



[image="https://d3dlv5ug8g5jts.cloudfront.net/084/8438292818507844911.jpeg"]

この群も23日に採蜜予定です(^.^)/~~~




はっちゃんさっちゃん 活動場所:千葉県
投稿日:2020 6/5

jirochoさん、これはオオスズメバチじゃ無いと思います。確かに今の時期もオオスズメバチ女王が巣箱に飛来することがありますが、「仲間を呼ぶフェロモン」を巣門に噴射するためのメンバーがまだ揃っていないのでは無いかと。オオスズメバチはお盆過ぎに群で襲ってくると、私はここで教わりました。

この群は越冬群の元巣ですか?(末娘が引き継いだ)だとすると無駄巣の除去が必要だったりするかもしれませんね。蜂が溢れているのは気温の上昇か継ぎ箱が必要な状態なのかもしれません。採蜜の時についでに継ぎ箱すれば良いですよね。

jirocho 活動場所:愛知県
投稿日:2020 6/5

はっちゃんさっちゃんさんこんばんは(^^)/

スミマセン・・デス!

上の写真は昨年の夏の写真です(#^.^#)

上の動画はネットをかける前で、アドバイス頂いてネットをかけたのが下の写真です。見事に平和になりましたよ!!

>この群は越冬群の元巣ですか?

そうです!世代交代で雰囲気が以前と違い、越冬中に食した蜜をこの春ちゃんと補給してくれたかどうか?心配しています。

どじょッこ 活動場所:島根県
2008年、地元神社の狛犬土台(石垣)に栄巣していた日本蜜蜂が殺虫駆除され、近隣の自然巣も同様に処分されました。 蜜蜂でも「刺すから」「危ないから」…もっと読む
投稿日:2020 6/3

こんばんは。

丸太胴>角胴>重箱 自然入居はなぜこの順番になるのでしょう?

同じ場所に設置してあれば、そうした結果になるのかな~・・・。場所がランダムに変わっていたらどうなるのか・・・。と、妄想していますm(_ _)m。

金剛杖 活動場所:大阪
投稿日:2020 6/3

wakaba-どじょっこさん

入り口の形状、内部空間、の違い、昔丸胴ばかりの時も、入る人と捕獲できない人いました、私は丸胴でも捕獲出来ませんでした。当時錦綾辺も蜜蝋無しでした。

どじょッこ 活動場所:島根県
投稿日:2020 6/3

金剛杖さん

私は色々な巣箱を持ち合わせていません。ほとんど同じ巣箱を利用しています。それでも待ち箱の設置場所、角度、日当たりや風当たりで振り回されます。

自作した重箱以外に使用するとすれば、不確定要素が多すぎて迷路に迷い込むので躊躇していますm(_ _)m。

jirocho 活動場所:愛知県
投稿日:2020 6/3

wakaba-どじょっこさんこんばんは(^^)/

本当に不思議ですね~!

金剛杖 さんが言われる通り、入り口の形状、内部空間、今年は相当色々作りました、実家の方はまだ見てないので結果待ちですが本当に難しいですね~!


追伸

こんな事でみなさん沢山のアドバイス有難うございます。 今日は仕事が忙しくイッパイ飲んでからの返信で自分でも訳解らん!?(@_@)部分もある気がしますがお許しを!!

どじょッこ 活動場所:島根県
投稿日:2020 6/3

jirochoさん こんばんは。

ああでもない。こうでもない。と走馬燈のように毎晩夜が更けていきます。アハハ・・・(^ω^ )。

jirocho 活動場所:愛知県
投稿日:2020 6/4

wakaba-どじょっこさんこんにちは(^^)/

>ああでもない。こうでもない。と走馬燈のように毎晩夜が更けていきま>す。

本当にそうですね!!!(^^)!  長野の実家もどうなって居るのかと思うと本当に寝れません(笑) 知多半島に何とか3群! 昨年入居した群は6段積みで今月23日に採蜜予定です(^.^)/~~~

地主さんが倒れ、奥さんも車に乗れないのでなかなか行けず、畑を気にはしている様子なので借りている以上は草刈りを・・(泣)

「好きに使って!!」と言ってくれるのは有難いのですが( ^ω^)・・・)

それでも耕運機もあるので、ジャガイモ、ネギ、さつま芋を植え、先日は里芋を植え、今は家でトウモロコシの苗を育てています。

疑問は解決しましたか?

困ったことがあれば、気軽に聞いてみましょう。似た質問がすでにあっても遠慮はいりません。状況は1人1人違います。また最新の情報が出てくるかもしれません。

質問する
投稿中