パスワードを忘れた場合のバックアップとしてラインの友達追加をおすすめします こちら

おっとりさんの日誌 月別アーカイブ

返信
6
2021年2月28日 朝、テレビで偶然に冬の巣箱内温度が映し出されていた。 これは私の覚書ですが、右側の冬はミツバチの教科書P43に載っているもの。 ...
返信
0
現在養蜂しているのは、この森ではなくて、平野部のみつばちレストランで1群。 分蜂しそうなので、みつばちレストランには丸洞・重箱・ハイブリッドと合計6基を置いている。 こ...
返信
6
2021年2月28日 (日) 偶然テレビでみました。運よく録画が間に合ったので、録画を再生して、ガラケーで撮影。 感心があったのは巣箱の中の温度。 サーモグラフィで32℃...
返信
1
丁度1年前、初めての養蜂。ボスから頂いた群が消滅した。 死に蜂10匹をアカリンダニ検査を保健所でした。1匹が陽性だった。 少なからず気落ちしていたので、新天地を求め...
返信
2
風が強くても森に入れば、風が来ないと思っていたが、やはり風が強くおまけに冷たい風。 9時頃はまだ休憩所に陽が当たらない。寒い。 巣箱の待ち受け作戦も迷いに迷い、と言うか...
返信
2
*****で*****みつばちレストランへ*** 珍しく、蜂が1匹死んでいた。手にとってみたら、Kウイングになっているけれど、 生きている時ではなくて、死んでいる状態では...
返信
1
温度測定は今朝でおしまい。 熱環境だけ考えれば板厚(壁厚)が大きい丸洞がよさそう。 巣箱を作るのに丸洞の方が私には向いているし、材料が一杯あるので、丸洞指向となりそう。 ...
返信
1
寒い!!!! 今朝は6時45分に森に入った。 確かに丸洞(壁厚80mm以上)の一日温度変化が小さいのは事実。 これは重箱でも板厚を大きくすれば、同じ効果が得られると...
返信
0
蜂場が2か所で、巣箱製作が現地だったりするので、道具の置き場所がちぐはぐで、予定表を書いておかないと、空回りになる。 水平器をあっちこっちして、、、 ようやく丸洞も正式...
返信
0
みつばちレストランにて、 水色重箱:13mm板厚の待ち箱 板が薄いので日除けに苦労する。 もし、自然入居したらここで養蜂。 ①水平器 ②ガムテープで固定 黄色...
投稿中