投稿日:2021/1/16 15:56
おっとり
千葉県
ワバチが棲みたくなる洞をつくる。
南麓の風と共に
山梨県
標高1000m超えの八ヶ岳南麓(山梨県北杜市)に移住して、早8年が経過。自家消費用の野菜づくりやジャム用果樹の栽培、日本ミツバチと共に過ごす暮らし等々を楽しんで...
おっとりさん 先ほどのお返事で見せていただいたお写真、これですね。大変な作業でおつかれさまでした。
樹木の諸事情でできたこの模様、まるで人が製作したような芸術作品ですね。飾り物か何かに使えそう。太ければ、空洞を作って蜂さんにも…
広い土地をお持ちですね。
2021/1/17 10:14
misumo1274
千葉県
受粉蜂の減少など、環境問題に興味をもち始め2017年にハーブ栽培を始めました。2018年、ルリモンハナバチが身近にみれて感動しています!
木を見ていると千葉県の杉の病気を思い出します…家の山や周囲の山も、管理が行き届かない分、変形した杉が目立ちますね〜
2021/1/17 11:13
おっとり
千葉県
ワバチが棲みたくなる洞をつくる。
南麓の風と共にさん
腐っている杉は、面白い形でなんとかこの造形美を生かしたいと考えています。
閃いた時にはそうします。
今の処は日本みつばちの水飲み場になりそうなのが2m級で確保してあります。
2021/1/17 14:18
おっとり
千葉県
ワバチが棲みたくなる洞をつくる。
misumo1274さん
出来る処から、やるしかないですね。
さだまさしさんが、歌っていたような記憶があります。
もうすぐ、カラスザンショウを移植します。
3年後には落葉樹の蜜源が成長して良い森にしたいです。
蜜源常緑樹も、もちろん植えますが。
2021/1/17 14:21
おっとり
千葉県
ワバチが棲みたくなる洞をつくる。
南麓の風と共にさん
森、山林はとても安く買えます。
と、言っても売り物件は少ないです。
あなたもどうぞ!っていうと、もう10年若ければって、、、、
2021/1/17 14:25
南麓の風と共に
山梨県
標高1000m超えの八ヶ岳南麓(山梨県北杜市)に移住して、早8年が経過。自家消費用の野菜づくりやジャム用果樹の栽培、日本ミツバチと共に過ごす暮らし等々を楽しんで...
おっとりさん 情報有難うございます。
そうですね。もう昨年に喜寿を迎え、南麓の敷地を維持するだけでも、精一杯。仰る通りもう10年、いやもう15年若ければね…。
長野と愛知にも片づけが済んでいない旧宅がありますので、いつ片づけできるか悩みの種です。
楽しい情報、これからもどうぞよろしくお願いします。
2021/1/17 17:52
南麓の風と共に
山梨県
標高1000m超えの八ヶ岳南麓(山梨県北杜市)に移住して、早8年が経過。自家消費用の野菜づくりやジャム用果樹の栽培、日本ミツバチと共に過ごす暮らし等々を楽しんで...
おっとりさん、愛知ご出身とのこと。小生も愛知(名古屋市守山区)出身です。ご縁ですね。今は大府市に旧宅があります。
現役時代は、愛知→長野→愛知に勤務しましたので、両県内のあちこちに伺い、懐かしい箇所がいっぱいあります。こちらこそ、よろしくお願いします。
2021/1/17 20:07
おっとり
千葉県
ワバチが棲みたくなる洞をつくる。
南麓の風と共にさん
日進町・藤森・長久手・五色園・東山公園・明徳池(公園) こんな処が従弟との遊び場でした。
それに、もう一つおはなしすると、あなたと同じ歳でした(笑い)。
2021/1/18 03:56
南麓の風と共に
山梨県
標高1000m超えの八ヶ岳南麓(山梨県北杜市)に移住して、早8年が経過。自家消費用の野菜づくりやジャム用果樹の栽培、日本ミツバチと共に過ごす暮らし等々を楽しんで...
おっとりさん 懐かしい地名がいっぱい出てきましたね。昔の地名で猪子石や猪高から岩崎にかけての随分広い範囲が遊び場だったんですね。
そういえば、小生も小学生の頃、友達数人と当時は守山町の翠松園(今の金城学院大学の西側)から東山動物園(そんな頃は、表門は別にして、どこからでも自由に出入りできたので)まで歩いて行き、1日遊んできたことを思い出しました。
同年ということで、益々親しく感じます。今後ともどうぞよろしくお願いします。
<追伸>小生定年退官間際の職場は刈谷市井ケ谷でしたので、また、今でもみよし市や名古屋市内に施設を展開している某法人の顧問理事(時々伺うだけ)も引き受けていますので、日進・長久手・名東エリアの地理はよく分かります。
2021/1/18 10:15