投稿日:2021/6/30 09:48
あ~ぼ~
群馬県
2011年に金稜辺を購入しましたが花が咲きませんでした 2012年に金稜辺の花が咲き日本ミツバチが巣門に出入りを確認のみ 2013年日本ミツバチの捕獲を断念、巣...
おっとりさん今日は!
進入路は開いてますがネットを掛けたらハチ娘は怒った怒った。
2~3時間凄まじい羽音をブンブンさせて飛び回って抗議してるようでした。
働き蜂が帰ってきたら黒幕が張ってあるのでビックリしたんでしょうね。
あれほど怒るとは、想像していませんでした。
台風時までにトラ線を張るか、撤収ですよね。
2021/6/30 12:48
あ~ぼ~
群馬県
2011年に金稜辺を購入しましたが花が咲きませんでした 2012年に金稜辺の花が咲き日本ミツバチが巣門に出入りを確認のみ 2013年日本ミツバチの捕獲を断念、巣...
HIROKAZUさん今日は!
骨組みは残してですね~、両サイドを捲り上げて天辺にまとめて何とか括り付けてですね、完全に撤収はちと面倒ですので簡易的に対処します。
2021/6/30 14:24
あ~ぼ~
群馬県
2011年に金稜辺を購入しましたが花が咲きませんでした 2012年に金稜辺の花が咲き日本ミツバチが巣門に出入りを確認のみ 2013年日本ミツバチの捕獲を断念、巣...
おっとりさん、なる程ですね~、作業が終わったのは調べたら9:00前でした。
ちょっと遅かったですね、納得です。
2021/6/30 14:27
おっとり
千葉県
ワバチが棲みたくなる洞をつくる。
遮光ネット、素晴らしいです。
どの程度、風でゆらゆらか分かりませんが、樹木でも風でゆらゆらしますから、進入路の大きく邪魔になっていなさそうですから、だいじょうぶでは ないでしょうか?
台風の時に注意ですね。
お疲れさまです。
2021/6/30 10:28
おっとり
千葉県
ワバチが棲みたくなる洞をつくる。
あ~ぼ~さん
本当かどうか分かりませんが、朝早く働き蜂らが出て行く前にやっちゃうと、出る時に気が付いて、あ~ぼ~兄さんが変えたなって気が付くかも。
2021/6/30 14:07
あ~ぼ~
群馬県
2011年に金稜辺を購入しましたが花が咲きませんでした 2012年に金稜辺の花が咲き日本ミツバチが巣門に出入りを確認のみ 2013年日本ミツバチの捕獲を断念、巣...
あ~ぼ~さん
遮光ネット、よいですね。
台風に際しては、撤収されますか?
2021/6/30 12:17
HIROKAZU
大阪府
2025年の春は、管理13群からのスタートです。 本格的な活動は、2021年からです。 主な活動場所は、大阪府の河内地方です。