石のかざぐるま
熊本県
父がミカン園経営の傍らセイヨウミツバチを飼育しており、幼い頃からハチ屋さんの次男坊として育ちました。令和元年5月からニホンミツバチ飼育準備を開始、令和3年3月〜...
分蜂に備え待箱を設置しました。
暖かくなってきたのでお地蔵さん外しました。
キンリョウヘン花芽確認しました!
ミツバチ冬仕度しました
4月16日柊蜂球分を一段採蜜
ひろぼー
佐賀県
2018年4月16日 たまたま自宅屋根裏の群れが分蜂したので、飼い始めました ほぼ毎日眺めてます よく体当たりされます 構いすぎでしょうか? 欲張りなので...
加温ハウスにデコポンですか?
ゆっくり丁寧に扱われてくださいね
デコポンは、痛みやすいです
2021/12/12 19:26
ミッキー
福岡県
週末養蜂を始めて10年目。巣枠式巣箱から飼育が始まりその後重箱式に移行、2020年は前から興味のあったフローハイブでの飼育にも挑戦。2021年にフローハイブを2...
足のかざぐるまさん
こんにちは。私は柑橘系の中でもデコポンが大好きです。何度かハチミツ をお裾分けした先輩がいますが、その奥様がハチミツ の虜になり毎年頼まれる様になりました。「お返しは何がいいかな」と先輩に聞かれ「デコポンでお願いします」と言ったところ毎年デコポンが送られてくる様になりました。今年も首を長くして待っているところです。ちなみ先輩も熊本在住です。
2021/12/13 15:16
石のかざぐるま
熊本県
父がミカン園経営の傍らセイヨウミツバチを飼育しており、幼い頃からハチ屋さんの次男坊として育ちました。令和元年5月からニホンミツバチ飼育準備を開始、令和3年3月〜...
ひろぼーさん
こんばんは!コメントありがとうございます(^o^)お返事が遅くなり申し訳ございません(^_^;)路地です。そうですね大事にちぎります!今から寝かせて、来年早々に袋詰作業です。まだ酸っぱいそうです(^_^;)
2021/12/13 18:47
石のかざぐるま
熊本県
父がミカン園経営の傍らセイヨウミツバチを飼育しており、幼い頃からハチ屋さんの次男坊として育ちました。令和元年5月からニホンミツバチ飼育準備を開始、令和3年3月〜...
ミッキーさん
コメントありがとうございます(^o^)まだ、酸っぱいみたいです!今から小屋で保存して、来年早々に袋詰して甘くなります。自分のところは天水町小天ミカンです(^o^)
2021/12/13 18:51
ひろぼー
佐賀県
2018年4月16日 たまたま自宅屋根裏の群れが分蜂したので、飼い始めました ほぼ毎日眺めてます よく体当たりされます 構いすぎでしょうか? 欲張りなので...
石のかざぐるまさん
こちらでも、露地のデコポンちぎられてる方を見ました
2月までコンテナのみで貯蔵、2月にポリ袋に一個づつ入れて、
4月出荷です
2021/12/13 21:14
石のかざぐるま
熊本県
父がミカン園経営の傍らセイヨウミツバチを飼育しており、幼い頃からハチ屋さんの次男坊として育ちました。令和元年5月からニホンミツバチ飼育準備を開始、令和3年3月〜...
ひろぼーさん
そうです、そうです。小さいポリ袋に2個か3個入れてまたコンテナに入れる作業ですね(^_^;)それが毎年寒い時期なんですよね(^_^;)
2021/12/13 21:33