分蜂に備え待箱を設置しました。
暖かくなってきたのでお地蔵さん外しました。
キンリョウヘン花芽確認しました!
ミツバチ冬仕度しました
4月16日柊蜂球分を一段採蜜
石のかざぐるま
熊本県
父がミカン園経営の傍らセイヨウミツバチを飼育しており、幼い頃からハチ屋さんの次男坊として育ちました。令和元年5月からニホンミツバチ飼育準備を開始、令和3年3月〜...
onigawara
福岡県
日本ミツバチは森林組合の友人から2012年巣蜜をいただいたのと山荘の薪小屋に日本ミツバチがたくさん来ていたので何か自分でも知らないうちにやっていました。宜しくお...
石のかざぐるまさん ( ゜▽゜)/コンバンハ 是は探索蜂ですね。
2022/3/27 18:41
石のかざぐるま
熊本県
父がミカン園経営の傍らセイヨウミツバチを飼育しており、幼い頃からハチ屋さんの次男坊として育ちました。令和元年5月からニホンミツバチ飼育準備を開始、令和3年3月〜...
onigawaraさま
こんばんは(^o^)ご確認ありがとうございます!少ししか写ってなくてすみません(^_^;)
2022/3/27 18:53
HIROKAZU
大阪府
2025年の春は、管理13群からのスタートです。 本格的な活動は、2021年からです。 主な活動場所は、大阪府の河内地方です。
石のかざぐるまさん
少ししか写っていませんが、
偵察していますね。
2022/3/27 20:15
石のかざぐるま
熊本県
父がミカン園経営の傍らセイヨウミツバチを飼育しており、幼い頃からハチ屋さんの次男坊として育ちました。令和元年5月からニホンミツバチ飼育準備を開始、令和3年3月〜...
HIROKAZUさん
こんばんは(^o^)偵察してますか(^o^)ルアーが効いていると良いのですが(^o^)
2022/3/27 20:26
ひろぼー
佐賀県
2018年4月16日 たまたま自宅屋根裏の群れが分蜂したので、飼い始めました ほぼ毎日眺めてます よく体当たりされます 構いすぎでしょうか? 欲張りなので...
探索ですね
ルアーに興味出してます
ルアーをもう少し下に付け、巣門付近に蜜蝋塗ると、入り口に興味示すと思います
処置は、探索来ない早朝におすすめします
2022/3/27 20:38
石のかざぐるま
熊本県
父がミカン園経営の傍らセイヨウミツバチを飼育しており、幼い頃からハチ屋さんの次男坊として育ちました。令和元年5月からニホンミツバチ飼育準備を開始、令和3年3月〜...
ひろぼーさん
こんばんは(^o^)アドバイスありがとうございます(^o^)早速、早朝に処置します!
2022/3/27 23:22