投稿日:2022/10/19 17:31
少しずつ、少しずつ、忍び寄ってくる冬将軍の勢力が、拡大しつつありますね…。
攻め込んできたり、後退したりを繰り返しながら、全体の気温を下げてきています…。
明日は、放射冷却も手伝って、冷え込むそうですよ…。:;(∩´﹏`∩);: サムー…
お体ご自愛くださいませ〜♬。
おっとと、本題、本題…。(#^.^#)」
本日15時からの店番に向かっている途中でした…。
ちびっ娘達がブンブン〜♬。
多分、日本蜜蜂でしょう…?。
ピンボケですいませんが、この樹木の名前わかりますか…?。
幹は、表皮が捲れておりました。
表皮はグレーで、捲れている内側は、赤茶色でした。
いろんな蜂が訪花していました。
シャッターを切る前に、隠れてしまった1枚…。
この近くのセイタカアワダチソウへの、訪花は少なかったです。
蜜蜂にかかわるようになったからこそ、目に付くようになりましたが、蜜源となる植物や樹木の名前を知らない…とは、お恥ずかしい限りですが、ご教授願います。m(__)m ペコッ
blue-bam-bee 55さん こんばんは.
コメントの内容からも,バラ科のバクチノキだと思います,詳しくは下記サイトをご参考してください.良い蜜源になりそうですネ.
2022/10/19 17:52
コロナでは無かったけど・・・
つゆの雨、地面もユラユラ…。
つる性植物の増やし方・・・
何処に植栽しようかなあ…?。
宮崎県児湯郡在住です。1群のみで越冬2回終了、16基に減らしてみました…。今季、飼育群が増えるかどうか…?。宜しくお願い致します。(`・ω・´)ゝ
都市のスズメバチ
愛知県
ハチ大好き人間です.ハチなら何でも興味がありますが,主にスズメバチの調査をしています.
宮崎県児湯郡在住です。1群のみで越冬2回終了、16基に減らしてみました…。今季、飼育群が増えるかどうか…?。宜しくお願い致します。(`・ω・´)ゝ