投稿日:2022/10/26 18:07
10月25日、午後の時間にちびっ娘達の、6段タワーへ向かう。
ちびっ娘達の賑やかな羽音が、聞こえたので観察して見ると、巣箱の外壁や周りの植物に、ウロウロと歩き回ったり、飛び回ったり、外向きに旋風したり、中にはオレンジ色の大きな花粉団子を 付けて帰巣した仲間に威嚇してみたりと、賑やかで元気いっぱいの行動をしていました〜♬。
しかし、巣門より外に居るちびっ娘達の数たるや、3~400匹位でした。
涼しくなってきているのに、何故かな…?と疑問に思い、ビールケースに腰掛け、眺める事15分ほどすると、キイロスズメバチがやってきた…。
成る程、守りを固めていたのかと、応戦するちびっ娘達を見ていると、熱殺蜂球が始まった…。
しかし、2、3分後位には、2匹目のキイロスズメバチが来たので、撃退してやりました。
飛来して来た方向からして、この仲間でしょう…?。
以前の寒い時期に、終焉していてくれたら良かったのに、等と思いながら熱殺蜂球を見ていたら、ゾクッとする様な、重低音の特徴ある危険な羽音で、登場したのはオオスズメバチ…。
下手に手出しは出来ないが、35㎝程の長さの板を持ち見ていたら、丸胴の蓋みたいに張り付けた板の上で、ちびっ娘達を追いかけ始めた。
チャンス到来、ここぞとばかりの1撃をくれたら、見事ヒット〜♬。
崖下に落ちて行ったのを見ていたら、2匹目のオオスズメバチ襲来…。
ヤバいから自宅へ帰り、ネズミ退治のシート1枚を見つけ出し、折り返し巣箱へ向かう。
上り坂なので、行き絶え絶えになりながら、何とか辿り着きビールケースに座り込んだ。
5分程で落ち着いた頃、3匹目のキイロスズメバチがやってきたので、叩き落しペッタンコシートにくっつけておいた…。
巣箱の上の重石で縁を抑え、給水をするために帰宅。15時過ぎ…。
16時半に巣箱へ行くと、グリーンメタリックのカナブンがど真ん中に、その横にオオスズメバチが、エサと思ったのかくっついていた…。
他に、2匹のオオスズメバチがくっついていた…。
直ぐにオオスズメバチの羽音がして、本日5匹目が現れたので見ていると、ペッタンコの上でホバーリングしたかと思ったら、シートに飛び降りるように着地、ペッタンコなり〜♬。
10月26日 筋肉痛により巣箱に向かったのが、14時前になってしまった。
シートの確認をすると、2匹増えているオオスズメバチ
真ん中奥と手前右が、本日のペッタンコオオスズメバチ
キイロスズメバチがやってきたので、半殺しにしてペッタンコ…。
真ん中手前が、カナブンめがけてくっついた第1号オオスズメバチ。
もう暫く、オオスズメバチとキイロスズメバチの、襲来が続きそうです。
皆様の地域のスズメバチの襲来は、いかがでしょうか…?。
南国宮崎、11月中旬には、終焉していて欲しいなぁ〜♬。( ̄▽ ̄)
コロナでは無かったけど・・・
つゆの雨、地面もユラユラ…。
つる性植物の増やし方・・・
何処に植栽しようかなあ…?。
宮崎県児湯郡在住です。1群のみで越冬2回終了、16基に減らしてみました…。今季、飼育群が増えるかどうか…?。宜しくお願い致します。(`・ω・´)ゝ
まーや
三重県
こんにちは!!毎年〜ほんの少しずつですが〜先輩方から、色々学びながら〜蜂生活を、楽しんで居ます♪ アドバイス頂いた方々など、勝手にフォローさせて頂く事が有ります...
今晩は!
昨日位から〜寒さが増して来ましたが…オオスズメさんは、出勤して居ます\(//∇//)\巣門周辺では〜ニオイ消しに、沢山出て居ます。もう少し続きそうですねー(*≧∀≦*)日記〜様子が良く伝わって来ました!!楽しい日記、有難う御座います^ ^
2022/10/26 18:21
ひろぼー
佐賀県
2018年4月16日 たまたま自宅屋根裏の群れが分蜂したので、飼い始めました ほぼ毎日眺めてます よく体当たりされます 構いすぎでしょうか? 欲張りなので...
昨年、12月下旬頃まで来ました
2022/10/26 18:33
ふさくん
岡山県
令和元年、自宅に知人が巣箱を置くと直ぐ入居。それを知人が持ち帰り、代わりの巣箱を置くと1週間後位に入居。 これにより自分で飼育する事を決意。 日誌参照→http...
今晩わ❣️
こちらも田舎もまだスズメさんは来ています。もうしばらく我慢でしょうね。
2022/10/26 18:52
つばくろう
山形県
2021年に初挑戦したときは入居してもらえませんでしたが翌2022年に再挑戦して1群自然入居してくれました。現在は自宅で4群と友人の畑で3群飼育しています。
2022/10/26 19:22
すずめばち
岐阜県
どーも!鬼です!蜜蜂飼育経験ゼロ,アシナガバチの巣飼育経験アリ、大雀蜂個体で飼育経験アリの鬼と言います。 Follow me
ペッタンコ♬がちょっとサイコパス感じる。
2022/10/26 20:21
侠客岛のボーダー
滋賀県
書籍しか無かった時代とネット情報・動画などが豊富な今、趣味のミツバチ飼育がとっても身近なのでしょうね、飼育放棄や無責任な気まぐれ飼育にならない様に、楽しませても...
スズメバチ前線 滋賀県中山間地 10月20日で終焉
来なきゃ来ないで寂しいもんですが、だーれも来ない。
お盆から2か月チョットの攻防
少子化で子供の敵はライオンでも駆除しかねない
(周辺を自治会が駆除したから)
2022/10/26 21:40
宮崎県児湯郡在住です。1群のみで越冬2回終了、16基に減らしてみました…。今季、飼育群が増えるかどうか…?。宜しくお願い致します。(`・ω・´)ゝ
2022/10/29 12:04
宮崎県児湯郡在住です。1群のみで越冬2回終了、16基に減らしてみました…。今季、飼育群が増えるかどうか…?。宜しくお願い致します。(`・ω・´)ゝ
ひろぼーさん こんにちは〜♬。(^O^)/
佐賀でも12月下旬まで、襲来していたのですか…?。(◎_◎;) ヤバッ…
宮崎なら年越しの御挨拶を しないといけなくなりますねぇ…。
今年の冷え込み具合は、いかがでしょうか…?。
2022/10/29 12:10
宮崎県児湯郡在住です。1群のみで越冬2回終了、16基に減らしてみました…。今季、飼育群が増えるかどうか…?。宜しくお願い致します。(`・ω・´)ゝ
ふさくん こんにちは〜♬。(^O^)/
岡山も襲来中でしたか~!。(◎_◎;) マジデ…!?
瀬戸内海気候は、暖かいって授業で習ったような…?。(-ω-;) ウーン…
今年の気温の具合は、いかがでしょうか…?。
2022/10/29 12:16
宮崎県児湯郡在住です。1群のみで越冬2回終了、16基に減らしてみました…。今季、飼育群が増えるかどうか…?。宜しくお願い致します。(`・ω・´)ゝ
つばくろうさん こんにちは〜♬。(^O^)/
餌の昆虫やキイロスズメバチの、絶対数が減っているので、標的が蜜蜂に変わってきているのかも…?。
5m離れていても、写真のような数のオオスズメバチが、綺麗にくっついちゃうんですねぇ〜♬。
ちびっ娘ハウスの屋根上のシートです。(#^.^#)
本日で、20匹超えるかもしれません…?。
山形では、気温が高いのでしょうか…?。
冷え込んできていると思いますけど、数的に多くありませんか…?。
こちらでは、早いうちにオオスズメバチの営巣を 撤去しましたので写真位しか来ないのでしょうけど…?。(*´▽`*)
安心、安全に作業が出来るのが良いですよねぇ〜♬。(笑)( *´艸`)
2022/10/29 12:31
宮崎県児湯郡在住です。1群のみで越冬2回終了、16基に減らしてみました…。今季、飼育群が増えるかどうか…?。宜しくお願い致します。(`・ω・´)ゝ
2022/10/29 12:37
宮崎県児湯郡在住です。1群のみで越冬2回終了、16基に減らしてみました…。今季、飼育群が増えるかどうか…?。宜しくお願い致します。(`・ω・´)ゝ
侠客島のボーダーさん こんにちは〜♬。(^O^)/
自治体での駆除の結果が、10月20日の終焉となったわけですね…?。
九州北部に上陸した猛烈な台風以後、エサになる昆虫や、営巣場所が水害にやられたりしたのも、かなり影響しているかもしれませんねぇ~?。
こちらでも、10㎏以上の蜂児が採れそうな、オオスズメバチの巣だったとしても、中身が片手に乗る位しか、居ないことが多いそうですよ…。
2022/10/29 13:08
すずめばち
岐阜県
どーも!鬼です!蜜蜂飼育経験ゼロ,アシナガバチの巣飼育経験アリ、大雀蜂個体で飼育経験アリの鬼と言います。 Follow me
blue-bam-bee 55さん
おわー!確認する限り大雀蜂が1、2…14匹!でキイロスズメバチが1匹。すごいことになってますねw
2022/10/30 19:37
宮崎県児湯郡在住です。1群のみで越冬2回終了、16基に減らしてみました…。今季、飼育群が増えるかどうか…?。宜しくお願い致します。(`・ω・´)ゝ
偽のヴォニさん 今日は20匹オーバーしてました。
キイロスズメバチは、オオスズメバチの餌となるから、おびき寄せるのに2匹くっつけておきました。
抜群の効果ありでした〜♬。(笑)( *´艸`)
2022/10/31 16:29
すずめばち
岐阜県
どーも!鬼です!蜜蜂飼育経験ゼロ,アシナガバチの巣飼育経験アリ、大雀蜂個体で飼育経験アリの鬼と言います。 Follow me
blue-bam-bee 55さん
キイロスズメバチは餌ってわけですね!効果テキメンじゃないですかぁ〜(*^▽^*)
2022/10/31 16:38
宮崎県児湯郡在住です。1群のみで越冬2回終了、16基に減らしてみました…。今季、飼育群が増えるかどうか…?。宜しくお願い致します。(`・ω・´)ゝ
偽のヴォニさん 餌の1つの、メタリックグリーンの小型のカナブンもくっついていました。(*^。^*)Ⅴ
2022/10/31 16:50
すずめばち
岐阜県
どーも!鬼です!蜜蜂飼育経験ゼロ,アシナガバチの巣飼育経験アリ、大雀蜂個体で飼育経験アリの鬼と言います。 Follow me
blue-bam-bee 55さん
カナブン〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜‼︎
2022/10/31 19:31