投稿日:2024/1/8 11:27
つい先日 れりつしゆさんからの情報で 鴨川には モエビが沢山いるらしいとの事でした。最近は 護岸工事が進み なかなか モエビを捕まえる事が難しいのですが こんな嬉しい情報をいただいたので 捕獲網を持って️!れりつしゆさんの近辺を 徘徊しに行くつもりです♀️。昨年 自宅に置いていたエビ用の水槽が割れてしまい、年末に 処分したため 新規購入しないと 家で 飼えません。オカアチヤンに小遣いを せびって? 昼から買いに行きます。準備が出来たら 来週にでも れりつしゆさんの家の周りを探索しようかなあ〜
モリヒロクン
千葉県
南房総市の80歳の遊び事好きジイです、年金生活者で 毎日が 日曜日です。メバル釣り 山菜採り 茸採りなどが 大好きです。犬も好きです。日本の山を 雑木林に変えた...
れりっしゅ
千葉県
南房総鴨川でティーハウスをやってます。初めての巣箱を2021年3月中旬から設置し、漸く4年経ったばかりの駆け出しです。専門用語も殆どわからず、兎に角試してみよう...
モリヒロクンさん こんにちは。
確かに昔から川エビ(ザッコ)は居ますよ。でも、私達は、夏にしか獲った事は無いです。冬はどこか深い石の影にでも隠れているのではないでしょうか。冬には見た事在りません。というか、冬に川に入らないから。。。
ただ、この処、毎日カワセミウォッチングをして居ますが、小アユがあんなに腹をキラつかせているなんて、冬には新発見です~(^^♪
ザッコは、どの川にも居ると思ってます。和田のうな陣という老舗のウナギ屋さんを御存知ですか?最近はウナギもアレルギーなので行ってないですが、夏になると、ザッコのかき揚げがメニューに並んでいましたよ。だから、和田の川にも居るんだと思います。
2024/1/8 12:17
モリヒロクン
千葉県
南房総市の80歳の遊び事好きジイです、年金生活者で 毎日が 日曜日です。メバル釣り 山菜採り 茸採りなどが 大好きです。犬も好きです。日本の山を 雑木林に変えた...
れりっしゅさん 忙しいところ 川エビのことなどに付き合わさせてゴメン♀️ 、! 和田の ウナジンの横の川には 確かに モエビはいます。どこに行っても夏場は捕獲が楽なのですが?おっしゃる様に 冬場は、クマの冬眠みたいに 草の根 深場に溜まった 落葉の中 そう言ったところに 隠れているので 捕獲するのに かなりの時間を要します⌚️⌛️ しかし 餌がなくては 釣りなならないので アチコチ こちらで3匹 あちらで5匹 と しつこく探して歩くのですよ。だから 夏にあの川にいたよと言うニュースがあると そこいら近辺を 探し歩きます。 まるで 不審者です。 田畑の脇を歩くので 農家の方は! 疑いの目で 見ておられるのではないかと思いながらの 探索なんです。 以前は 餌屋さんでも 置いてあったのですが 最近は 仕入れができないとか?言われて お店にも ほとんど 置かなくなりましたね? そのうち フラフラと近づくかも。 ところで 鴨川はどこいらへんでしょうか? 差し障りがなければ、コッソリ 教えてください。
2024/1/8 18:28
れりっしゅ
千葉県
南房総鴨川でティーハウスをやってます。初めての巣箱を2021年3月中旬から設置し、漸く4年経ったばかりの駆け出しです。専門用語も殆どわからず、兎に角試してみよう...
モリヒロクンさん 簡単に居るかどうか様子を見られるのは、鴨川市の総合運動場のサッカーグラウンドの奥の河原に降りて様子を見るのはいかがでしょう?水量が多過ぎたら、川上に上がった所で、田原小学校の下辺りかなぁ。。。 最近行ってないので、昔の感じで話して居ますが。。
あぁ、それか、総合運動場の入口の橋の下。私が毎日カワセミウォッチングをしてる橋です。その下は、小アユがキラキラしてます。浅瀬があります。
2024/1/8 18:48
おっとり
千葉県
ワバチが棲みたくなる洞をつくる。
モリヒロ兄さん おはようございます。
カワセミの巣が一宮町の私の山小屋の崖にありますよ。
穴蔵を掘ってその中で遊んだ時には頭上2mを飛んでいきました。
綺麗だね~
****************
綺麗な川や池にいるかと思ったら、家の傍の綺麗でない川にも飛んでいたので、ちょっと可哀そうな、がっかりしました。
川を汚すのは人だからね!
2024/1/9 05:55
cmdiver
岡山県
年寄りのボケ防止で色んな事に失敗しても挑戦しています。
釣吉さん おはようございます。
私も以前は近くの池で シラサエビ?しゃもえび?を捕りに行っていました。
カマスの中に 炒った米ぬかを入れた袋を吊るして池に浸けていました。
いかなごが出だすと、エビでは喰いつきが悪いので撒餌も さしエもイカナゴを使っていました。
船も手放したので今は炬燵の守です。
頑張ってください。
2024/1/9 08:12
モリヒロクン
千葉県
南房総市の80歳の遊び事好きジイです、年金生活者で 毎日が 日曜日です。メバル釣り 山菜採り 茸採りなどが 大好きです。犬も好きです。日本の山を 雑木林に変えた...
おっとりさん カワセミは 綺麗な色をしていますが?その巣は 深く作ってあり 人の手では 届かないと 聞いています。子供を守るための知恵なんでしょうねー。一宮あたりの河川には?シヤケの魚が遡上するらしいと 以前 釣りマガジンで読んで 何回か 調べに行った事も有りましたが?何もわかりませんでした。鴨川や 千倉あたりでも?みた事がある?などと 本当か?嘘か?話はありますが? まだ 鮭が泳いでいる姿を 見たことはありません? 何処の川に行っても️川底が 透き通って見えるほどの川には 行き当たりませんね。やはり、日本中の山を 雑木林に変えて頂きたいものですねー。
2024/1/9 14:16
おっとり
千葉県
ワバチが棲みたくなる洞をつくる。
モリヒロ兄さん!
生き物たちの森がぞうぎばやしですよ~~
色々な生き物が増えてきているように感じます。
嬉しいです。
カワセミの巣は崖を直径5cm位の穴を深く、上へ向かって掘っているようです。
崖は蛇が登れないから安心。
水も入り込まないし、、、おりこうさんですね。
2024/1/9 14:23
モリヒロクン
千葉県
南房総市の80歳の遊び事好きジイです、年金生活者で 毎日が 日曜日です。メバル釣り 山菜採り 茸採りなどが 大好きです。犬も好きです。日本の山を 雑木林に変えた...
cmdiverさん いつでも 行動が 徹底していますよねえー! この辺りも 魚が釣れなくなったので 炬燵に入っているのが賢明なんでしょうけどねー。 バカなモリヒロクンは そこの所が イマイチ 理解できなくて! 今でも 昔の面影を追い求め 30センチオーバーの メバルを探していますが? 関東沖地震(10数年前)の頃からは、魚の流れが 変わりましたねー! この近辺では、海藻がほとんど、生えなくなりました。海藻がないと 産卵する場所や️ 魚の隠れ家が無いためか? 魚の寄りつきが変わったみたいですね♪♪ 困ったもんです? 昔の写真を弄っていたら?懐かしいメバル(30オーバー)が出てきました。よくみたら記録は27センチですねー。
モエビ用の小さな水槽を仕入れてきました。次回から うちでエビ保存
昔 堤防で 落とし込みでの釣果
その一部 メバルの拡大写真(今は夢物語ですねー)記録は27センチですねー
2024/1/9 14:28
宮崎県児湯郡在住です。1群のみで越冬2回終了、16基に減らしてみました…。今季、飼育群が増えるかどうか…?。宜しくお願い致します。(`・ω・´)ゝ
モリヒロクン こんにちは〜♬。(^O^)/
モエビを捕るなら、杉の葉を20本を1束にして、水中に沈めて置いたら、隙間に入っています…。
これは【 柴を浸ける 】と、こちらでは言いますね…。
自分達も、この方法でエビを確保して、海釣りに行ってましたので、やり方は同じなのでしょうね…?。
こちらでも、めっきり減りましたね…。
原因等はわかりませんが、酸性雨の影響で甲羅が薄くなり、小さな穴が開くので、雑菌が入り込んだり、外敵から身を守れなくなってしまっているらしいそうですね…?。
外来種の食害も有ると思いますが、環境の変化も否めない部分ですね…。(笑)( *´艸`)
2024/1/9 15:12
モリヒロクン
千葉県
南房総市の80歳の遊び事好きジイです、年金生活者で 毎日が 日曜日です。メバル釣り 山菜採り 茸採りなどが 大好きです。犬も好きです。日本の山を 雑木林に変えた...
その昔 日本カーフェリーなるものが運行していた頃 川崎から 大分まで就航していて! 車で 大分から鹿児島まで走って行く時 b a n b e e55さんのあたりを 経由していたのかもしれませんが?今は そのフェリーは 就航していない様ですね♪♪ 一度 鹿児島〜大阪間の フェリーに乗った事があるますが? 気ままに走る事が好きな❤️ モリヒロクンは?フェリー⛴️は好みません? 気まぐれ旅は好きです❤️、若さがあれば、みみず港なども 行ってみたい景色でしたね。
2024/1/10 00:03
宮崎県児湯郡在住です。1群のみで越冬2回終了、16基に減らしてみました…。今季、飼育群が増えるかどうか…?。宜しくお願い致します。(`・ω・´)ゝ
モリヒロクン こんにちは〜♬。(^O^)/
たしか、サンフラワーじゃなかったかな…?。
関東航路には乗船した記憶は有りません、殆どが日向市の細島港発~神戸か、大阪南港でしたね…。
瀬戸内航路だと船酔いしなくて良かったのですが、うねりが起き始めの時の太平洋航路だと、悪酔いしてグロッキー状態でしたね…。
今でも、志布志港発も有るし、大分の別府港発も有るようですね…?。
モリヒロクンにお尋ねですが、みみず港…とは…?。
もしかして、静岡の清水港のことでしょうか…?。
まさか、日向市の美々津港だったりして…?。(笑)( *´艸`)
2024/1/10 13:10