ログインまたはユーザー登録してからコメントしてください

ログインまたはユーザー登録してからいいね!してください

> 広告を非表示にする方法はこちら
パスワードを忘れた場合のバックアップとしてラインの友達追加をおすすめします こちら

ニホンミツバチ
この土曜日に、お天気も良かったので採蜜を行いました。

kro 活動場所:岐阜県
2015年から始め、ビギナーズラックで捕獲した群も、結果的に逃亡全滅し1年浪人しました。2017年は、待ち箱7箱に増やして頑張っていました。あれから…もっと読む
投稿日:2017 10/1 , 閲覧 398

見た感じ、どの部分も蓋がされており想定以上の出来栄えで嬉しいです。そこそこの重さもあり楽しみです。

戴いた1段を取り去り、空の重箱と重箱の半分の高さの覗き窓を下に追加しました。

1段を解体したとき、こんなに強群になってくれたおかげでスムシは近寄ることすらできなかったんだと想像していたのですが、重箱壁面にちびっこスムシが徘徊した跡があり、そのスムシも見つけることが出来ました。早速処分しましたが、どうやってここにたどり着いたのか不思議です。

採蜜は、先輩にご指導いただいたとおり、巣を外して切り込みを入れ、目の細かめのランドリーネットに入れたものを漬物樽に入れて土曜日はそこまでにして翌朝まで自然落下のたれ蜜を楽しみました。

ここからです。なかなか搾るのに苦慮し、最後は即席左右から挟み込んでの搾り技です。これが思いのほか成果が上がりましたので、次回までにsusの400角板2枚を準備してこの方式の正規な治具を作ることにします。その時は皆さんにお披露目したいと思っています。

明日以降、仕上げの蜜濾しに入ります。

[image="https://38qa.net/?qa=blob&qa_blobid=12780058765233794567"]
[uploaded-video="4ed2e0a0a6af11e7a47e11bb1fb1126b"]

コメント9件

ハッチ@宮崎 活動場所:宮崎県
投稿日:2017 10/2

kro@岐阜さん、おはようございます。

蜜蝋精製時にも使えそうです!

Good job! です。

小山 活動場所:京都府
投稿日:2017 10/2

巣箱に巣板を付けたまま、ナイフで巣蓋を切ってたれ蜜を取ると、比較的簡単に取れますよ。

梵天丸 活動場所:宮城県
投稿日:2017 10/2

kro@岐阜さん、こんにちは。

完璧に蓋が出来ていて素晴らしいですね!美味しそうです。糖度は80度以上かな?、やっぱり圧縮するより垂れ蜜が美味しいですよ!・・・。

kro 活動場所:岐阜県
投稿日:2017 10/2

皆さんからのレス、ありがとうございます。

仮称横型圧縮式採蜜マシーン、いろいろ改良案が出てきていまして、安価にかつ誰でも失敗なくできるものが出来そうです。

ハッチさん、ご無沙汰しております。お褒め戴き光栄です。
蜜蝋精製時にこんな方法使えますか?

小山さん、こんばんは。何分経験が薄いので、次回チャレンジしてどんなものか確認してみます。
梵天丸さんが言われているように、搾るよりたれ蜜!これを立証するためにもたれ蜜比率を上げる工夫が必要ですからねぇ。

梵天丸 さん、こんばんは。
糖度計を持っていないので、気にせずいただいちゃうつもりです。おすそ分けも理解いただいた方にだけってことになります。
重箱にくっついている状態のまま切り込みを入れ、そのままで時間をかけて放置たれ蜜採取が良いのでしょうかね。
一応、たれ蜜と搾った蜜とは容器を分けておりますのであとで確認します。

小山 活動場所:京都府
投稿日:2017 10/2

垂れ蜜を採った後の巣板を、圧縮絞り機で搾っています、この絞り機が〇〇養蜂の蜜蝋製蝋機と言います。

垂れ蜜と、絞り機で取った蜜の差は、ほとんどありませんが、並べて比べれば透明度、粘度等極少の差があります。

kro 活動場所:岐阜県
投稿日:2017 10/2

小山さん、なるほど!
無理やり濾すのと素直に垂れてきたものとでは場合によっては花粉なども混入することもあろうってことを考えるとやはり透明度など見た目もたれ蜜に軍配が上がりますよね。

搾り機、ステンレスの立派なものがありましたが、簡単に手が出る金額ではないので、仮称横型圧縮式改良版で再考します。特許でも取ろうか(笑)
特許庁の電子図書館で閲覧してきます。

yamada kakasi 活動場所:愛知県
投稿日:2018 2/9

kro@岐阜 さん

「仮称横型圧縮式改良版「」期待しています。
完成されたら、是非 ご披露ください。

kro 活動場所:岐阜県
投稿日:2018 2/11

案山子さん、こんばんは。
ご無沙汰しております。アカリン、そちらはどんな感じですか?
こちらは幸いにも何事もなく越冬完了間近です。
蜂の数の減少は感覚的には見られないものの、底板に死んでいる姿を見るとアカリン襲撃かとヒヤヒヤの毎日です。
ただ、底板で横たわる蜂は、暖かいところで待っていると相当数が復活するので、寒くて衰弱死のもいくつかいるはずです。

さて、採蜜の話はまだ先ですが、すでにイメージは出来上がっていますので、今の越冬群が分蜂後にタイミング見て採蜜をしたいと思っていますが、普通、越冬群の採蜜はいつ頃なんですかね。

またご評価ください。

yamada kakasi 活動場所:愛知県
投稿日:2018 2/11

kro@岐阜 さん

私の方も、まだまだ警戒が必要ですが、梅や菜の花が咲き始めたので、アカリンダニからは、今残っている群れは、逃げ切れるのではと、希望的観測をいだいています。

採蜜の時期は、群勢や貯蜜の量にもよりますが、比較的暖地の当地域では、私と相棒は、5月下旬に行っています。

理由は、梅雨前の天候が良いこと、夏の蜜枯れ期前に、採蜜後の群勢を回復する期間を与えるためです。
採蜜適期はその地域の気候と蜜源に左右されることが多いのではと思います。

残りの群れは10月に採蜜します。

投稿中