4月14日に今年初めての分蜂がありました。探索蜂による誘導を防止する為2km離れた場所に強制捕獲後直ぐ移動しました。17日の日没後にこの場所から捕獲した場所に戻そうと考えています。3日間の移動では早すぎるでしょうか?
Pogyさん、こんにちは!
やってくる探索蜂は同じ分蜂群由来のものかも知れませんが新巣候補地探しには来るのでは無いでしょうか。
元位置に戻す前に観察なさって見てください。
お気に入りの探索場所には他の群からも捜しに来る筈ですよ。
数点質問させてください
元の場所には、すでに待ち箱がないのですか?
なければ、夜であれば戻して大丈夫です
しかし、その場所は実績ある場所なので、数メートル離して戻し、そこには待ち箱を新しく置かれることをおすすめします
すでに待ち箱があり、泊まる蜂がいれば、新しい分蜂の探索なのか?その分蜂群の迷い蜂なのか?
判断しにくいですが
数日経てば、「別の群」とみなしますので、喧嘩にならない程度の距離に置けば大丈夫だと思います
こんばんはー
はて?何故そんなに移動したのですか?
私は強制捕獲直後なら好きな場所へ箱を移動させていますよ〜
一々2km離れた場所に移動なんてしなくても、捕獲当日なら好きな所何処にでも移動可能ですよ〜
今までも一昨日も逃去した事なんてありません
但捕獲後数日経過しているなら別の話です
4/16 12:34
4/16 12:48
4/16 22:03
ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...
ひろぼー
佐賀県
2018年4月16日 たまたま自宅屋根裏の群れが分蜂したので、飼い始めました 年間ほぼ毎日眺めてます よく体当たりされます 構いすぎでしょうか? 欲張りなの...
Michael
大阪府
Michael(ミカエル) スタートは養蜂をしたくて始めた訳ではありません。 どちらかと言うと自宅へ毎年何回も分蜂して来るので仕方が無く養蜂を始めました。 敷地...
Pogy
茨城県
2群から2023年4月に分蜂して現在合計5群を飼育しております。
ハッチ@宮崎さん
ご回答有難う御座います。近所の養蜂家から、2km先へ移動した場所に置いておけるなら、そのままそこに巣箱を置き6月頃に戻す方が何かと良いと言われております。目下思案中です。
4/18 15:19
Pogy
茨城県
2群から2023年4月に分蜂して現在合計5群を飼育しております。
ひろぼーさん
早速の回答有難う御座います。元の場所には待ち箱はありません。3日間だけの移動でも探索蜂誘導防止は大丈夫なのですね?
4/16 13:10
ひろぼー
佐賀県
2018年4月16日 たまたま自宅屋根裏の群れが分蜂したので、飼い始めました 年間ほぼ毎日眺めてます よく体当たりされます 構いすぎでしょうか? 欲張りなの...
Pogyさん
「その場に残った」探索蜂の縁切りは大丈夫です
ただし、短期間での2回の密閉移動がストレスで、逃去のモードもありえます
また、移動先で、女王が交尾にでたものを戻してしまうと消滅します
交尾に出て夜間も帰らないことがあるとの記述もあります
交尾が済む長くて1週間ほどは、そこで待たれるのがいいかもしれません
4/16 19:37
Pogy
茨城県
2群から2023年4月に分蜂して現在合計5群を飼育しております。
ひろぼーさん
返事を頂き有難う御座います。今回の分蜂は今年初めてなので、女王蜂は交尾飛行は行わないと思います。又、2km先の移動場所に6月までそのまま置いておこうかと考えております。
4/18 15:24
Pogy
茨城県
2群から2023年4月に分蜂して現在合計5群を飼育しております。
Michaelさん
こんにちは。昨年は強制捕獲後数時間以内に4群逃去されたので、探索蜂が戻る前に2km先に移動しました。Michaelさんの巣箱には特別な仕掛けがありそうですね。
4/18 15:14
Pogy
茨城県
2群から2023年4月に分蜂して現在合計5群を飼育しております。