投稿日:7時間前
現在、重箱4段で巣板は4段目の巣落ち防止棒には届いていません
今日内見したら巣門板に米粒みたいな卵?が3粒くらい。巣の外に蛹が1つ落ちていました
これは、餌の蜜が少なくて捨てているんでしょうか?
週末養蜂さんの巣箱で、スノコの上はメントールをギリ入れられるスペースしかないので、そこで給餌ができません
皆さんの子捨ての対応と給餌方法を教えて下さい
確かに蛹が落ちると、ドキドキしてしまいます
蛹を捨てるのは、大雑把にストレスが原因のことが多いようです
暑さ、
スズメバチ、蟻など天敵
外の蜜源不足
巣内の働き蜂不足による内部の餌不足
メントールなどの投与によるストレス
などです
蜜蜂の卵は、米粒ほどの大きさはありませんし、
形も勾玉のような感じです
もし、蜜蜂の卵が多数落ちてる(数え切れないほど)のでしたら、無王による働き蜂産卵です
いずれにしても、一匹とか3個とかの状態では、全く判断材料になりません
外の蜜源は、まだあると思いますが
場合により給餌も有効手段です
寒い底板上とかの場所での給餌は、群から離れて凍え死ぬ可能性が大きいので、給餌室の改良をして、暖かい時間に上部で少量を行います
盗蜂は気をつけ、観察されてください
ひろぼー
佐賀県
2018年4月16日 たまたま自宅屋根裏の群れが分蜂したので、飼い始めました ほぼ毎日眺めてます よく体当たりされます 構いすぎでしょうか? 欲張りなので...
3時間前
初心者おじさん
熊本県
昨年から自宅に沢山の探索蜂が来るので捕獲しようと昨年から準備を進め、令和4年度よりスタート、待ち箱21個設置しました、失敗、逃亡と色々ありましたが、今日までに1...
1時間前
養蜂1年生
埼玉県
ネットで勉強しています
養蜂1年生
埼玉県
ネットで勉強しています
養蜂1年生
埼玉県
ネットで勉強しています