XXXさんをフォローしますか?

フォローするとXXXさんの新しい投稿のお知らせが届きます。

たまねぎパパ
  • 都道府県: 兵庫県
  • 養蜂歴: 令和元年から
  • 使用している巣箱: 重箱式 杉板厚30mm 内寸225mmX225mm
  • 飼育群数: 2群

361回答 36位

仕事をしながらですが平成25年から80坪の畑で野菜を作り、平成30年から庭の斜面に果物(ブルーベリー、ボイソンベリー、ジュンベリー、柑橘類、梅、アーモンド、オリーブ、梨、マカダミア、キウイ、柿、栗、サクランボ、ケンポナシ)を植えて、令和元年は日本ミツバチの養蜂で忙しくて趣味の写真を撮りに行く時間が激減です。(^^ゞ 日本ミツバチは令和元年5月から始めてますが、眺めているとかわいいですよね。しかし分からない事ばかりです。 令和2年春、裏山のヨシを伐採し密源植物(ビービーツリー、ブラシノキ、クロガネモチ、ハマヒサカキ、ヒサカキ、チャノキ、エゴノキ、カラスザンショウ、タラノキ、ムラサキシキブ、シマトネリコ、ヒメシャリンバイ、マホニアコンヒューサ、ラベンダー、トチノキ、山茶花、ユリノキ、シナノキ、ニセアカシア、百日紅、セイヨウニンジンボク、ローズマリー)を植樹しました。

フォロー
30
フォロワー
68
返信
6
トウモロコシの種を植えて1ヵ月。いつもなら15本ほどしか発芽しないのに今回は50本以上発芽しました。 大きく育ってきたのでポットを持ち上げるとポットの穴から根が出ていま...
たまねぎパパ 1 日 に投稿
返信
6
毎年3月初めに咲きだすアーモンドですが今年は2週間遅れて咲きました。 イチゴに追肥をしたあとからシマトネリコ9鉢、シナノキ2鉢、モクゲンジ2鉢を植...
たまねぎパパ 2 日 に投稿
返信
8
イチゴの追肥は2月ですが遅れましたが追肥しました。 マルチを張っているので追肥はしにくいですね。
たまねぎパパ 2 日 に投稿
返信
20
仮植えしていたキウイ3苗を植えました。シャシンヲトリワスレマシタ 今年は花粉源が活躍する事を願いたい。 サクランボが1輪咲いていました。遅咲きなのかこれもミツバチで賑わっている所を見...
たまねぎパパ 3/13 に投稿
返信
8
今朝は玉ねぎに薬を撒きました。大きく育っていましたが成長に随分バラツキがあります。シャシンヲトリワスレマシタ そのあと巣箱を作りました。 お昼から...
たまねぎパパ 3/5 に投稿
返信
18
今日は仕事を休んで食品衛生責任者養成講習会に行きました。 どうやら一生物みたいです。 ネットで受講出きるそうですが、寝てしまうので行きまし...
たまねぎパパ 3/3 に投稿
返信
10
今日はワンちゃんのトリミングで神戸市に出かけました。ホームセンターで白いイチゴの苗を見つけて買いました。 思ったより早く終わり2時に帰って来ました。 22日に仮植えしてい...
たまねぎパパ 2/26 に投稿
返信
4
日曜日に穴を掘り石灰、肥料を混ぜ合わせ来月に苗が届く予定でしたが今日キウイの苗が届きました。植えるにはまだ早いので仮植えしました。 お昼前には蜜蜂が訪花...
たまねぎパパ 2/25 に投稿
返信
10
朝は小雨で納車と集金をして昼食。 昼からトウモロコシの種を蒔きました。 マルチをめくりニンニクに肥料を与えました。 相変...
たまねぎパパ 2/23 に投稿
返信
8
先日イチゴにアブラムシがいてるのがわかり、下にギンギラをすればアブラムシが来なくなると聞いたのでガスコンロのマットをイチゴの苗に付けてみました。 結果はいかに?(^^ゞ
たまねぎパパ 2/20 に投稿
回答
9
先日 状況の良い…中身もオイル類では無く…洗浄液の入っていたドラム缶が手に入りました。中も水洗いするくらいで キレイになり…  今後  巣箱の消毒等に活躍してくれそうです〜(^^)...
ぬん 14 時間 に質問
回答
3
いつの間に受粉!?タンポポ落下傘出来てる 私の周囲ではなかなか蜜蜂訪花を観察出来ていないタンポポですが、養蜂書籍などにはその写真が掲載されているものも...
ハッチ@宮崎 1 日 に質問
回答
5
宮崎市街地路側帯で見付けたこの花 私の認識ではこの薄紫花はローズマリーと思うのですが、株が別物なのか赤い実も成っています。 この葉姿で赤い実は、アスパラガ...
ハッチ@宮崎 3/6 に質問
回答
4
最近の暖かい気候で、キンリョウヘンもすくすく育ってきたのですが、花芽なのか?葉芽なのか?見分けがつきません。
ペローナ 3/9 に質問
回答
4
このセージに潜り込んでいるは西洋蜜蜂か日本蜜蜂かわかりますか❓
篤.粕 3/8 に質問
回答
7
このホトケノザが我が家の土手に沢山咲いていますが、蜜蜂が訪花しているのを見たことが有りません。この花には日本蜜蜂は訪花しないのでしょうか?
みどこ 3/3 に質問
回答
5
閲覧の皆様 梨子ままの突然の訪問と落石により舞い上がり、日誌に記載するべき所を質問に掲載していまい 深くお詫び申し上げます 指摘され気づいた次第です 今後注意致しますの...
初心者おじさん 2/27 に質問
回答
4
前回の初めての質問には、沢山の皆様よりアドバイスを頂戴いたしまして、誠に有難うございました。参考にさせていただきます。 2回目の質問をさせていただきます。 プロフィールに...
薔薇薔薇 2/26 に質問
回答
2
昨年逃去された巣箱ですがスノコなどにスムシがボリボリにした跡が残っていますが、再使用して問題無いのでしょうか? よろしくお願いします。
長屋のミツバチ 2/26 に質問
回答
3
ご近所の環境保護活動家のおじ様にビオトープ用にと阿佐佐、鏡蓋、羊草、鼈鏡の苗を頂きました^^ 6〜10月頃迄開花するとの事(*^^*) これら羊草以外は大阪府の絶松危惧種REDリス...
Michael 2/26 に質問
回答
6
今朝イチゴの苗を見ていて、枯れた葉っぱを取っているとダニ?がいっぱいいてます。 青々した葉っぱにもいてます。 イチゴのダニ対策には何が良いでしょうか?
たまねぎパパ 2/8 に質問
回答
4
白菜を収穫したらアブラムシの様な小さな虫がいます。 白菜は廃棄したのですがまだ地面にいてます。 大根の葉っぱにもいてましたが葉っぱが無くてもいてます。
たまねぎパパ 2/2 に質問
回答
7
一昨年イチゴの苗を2本買いました。昨年ランナーで60個ほど出来たのでポットで受けました。初めてイチゴを9月に植えました。先週から花が咲いています。何かした方がいいのでしょ...
たまねぎパパ 1/25 に質問
回答
9
原木シイタケにナメクジが来ています。 対策はありませんか?
たまねぎパパ 2022 12/3 に質問
回答
3
オオスズメバチは冬を越せるのは新女王だけだと聞きました。もうすでに新女王は旅立ったと思います。残った働きバチが寿命を迎え女王は1匹で最期を迎えるとダーウィンが来たでやっ...
たまねぎパパ 2022 10/25 に質問
play_arrow
play_arrow
回答
2
サツマイモ掘りをしていて細く長い虫が出てきました。
たまねぎパパ 2022 10/18 に質問
回答
10
今年5月17日入居した群ですが4段積んで3段の巣落ち防止棒位まで来ています。そして拳大の盛り上げ巣を作っています。 これはおいておく方が良いでしょうか?取った方が良いでしょ...
たまねぎパパ 2022 10/10 に質問
回答
5
日本蜜蜂は採蜜後に糖度が78%無いと上げる作業をしますが、西洋蜜蜂も糖度をあげているのでしょうか?
たまねぎパパ 2022 10/7 に質問
回答
7
日曜日に採蜜した時にチビッ娘がお尻に黄色い物を付けていました。 2~3匹いました。 これは何を付けているのでしょうか?
たまねぎパパ 2022 10/5 に質問
回答
4
待ち箱を2ヶ月ぶりに見に行くと、ミツバチが出入りしています。 見ているとたまに出入りありますが、探索蜂ではなさそうです。 4面守門に巣クズがあります。 この暑い...
たまねぎパパ 2022 9/7 に質問
回答
13
重箱仕様の皆さんは、箱と箱の継ぎ目をどの様な処置をしていますか。私は、簡単な方法でガムテープを使用しています。写真の様に3種類(布、紙養生テープ)ですが、今一使い...
おかんじ 2021 2/15 に質問
返信
8
Φ300mmとΦ330mmですね。たった30mmですが、実物はかなり大きいですね。次回の蜜蝋作りが楽しみですね。 昨日熊本県小国市のコメリで、購入したメッシュのボウル:310mmとステン...
onigawara 2/24 に投稿
返信
6
今日は昼から気温が下がり雪が降り始めたのでこれ幸いと50m下から上段に「桧群」を移動させました。これで下段は0箱、、、分蜂したとき入居出来るように下段は15箱の待箱を置きま...
bee&bee 1/24 に投稿
返信
30
薪ストーブの薪を作るために切っていた丸太を使用して蜜源樹の森に待ち受け巣箱を設置しました。本日は2か所ですね。ハイブリッド風巣箱ですね。 ...
onigawara 2022 2/10 に投稿
返信
52
今年も塩レモンを作り足します。れりっしゅの冬は、主にグリルチキンに使い、ランチメニューの「親子DE十穀米スープごはん」のトッピングにします。 今使っている塩レモンは...
ティーハウスれりっしゅ 2022 2/8 に投稿
返信
55
いよいよ寒くなってまいりましたね。私の拠点、千葉市では本日初霜が降りました。 ミツバチは蜂蜜が発酵しないように温度を上げて扇風し、水分を飛ばして糖度を上げると言われます...
はっちゃんさっちゃん 2021 11/25 に投稿
返信
12
田植えが終わり田圃、畑の草刈りに追われ昨日(27日)人間の泥おとしでなく 洗車機で泥落としをしました。 古いポットの田植え機ですがもう少し頑張ってもらわないといけません...
cmdiver 2021 6/28 に投稿
返信
27
メントールを使うようになってスムシの害がすくなったと、前に小山さんが書かれていた思います。私も同じように感じています。スムシにやられないようにするには、強勢群にするこ...
kuni 2021 5/7 に投稿
返信
14
一昨年の採蜜は脱水機を購入して使ってみたのですが、後の掃除が大変で、翌年使おうと思ったら、掃除しきれていなかったようで中がとんでもに事になっていました。その後何方かの...
虫の知らせ 2021 5/2 に投稿
返信
25
昨日キウイの樹洞をふさぐ作業をしていたところに友人が来られすぐ家に帰って、穴に詰める樹木専用のモルタルをもってきて下さいました。 よろしかったら参考にしてください。 ...
cmdiver 2021 4/6 に投稿
返信
5
昨年、しっかりしたネットを張り棚を作り後植えた”スナックえんどう”の芽が全滅。 勿体無い棚。何か?棚に?と検索したら「おかわかめ」が出てきました。種ではなくむかごを植える...
はち大好き 2021 3/31 に投稿
投稿中