女王蜂は、誕生してから一月以内に必ず巣外に出かけて雄蜂と交尾し生涯必要な精子を貯精嚢に確保するのでそれ以降は分蜂の時に出巣するだけとなります。
また交尾時期を過ぎて巣内の蓄えが減少に転じると
働き蜂が雄蜂らを巣外に追い出して居なくなるのが正常な状態です。
2016/8/31 23:45
ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...
ハッチ@宮崎さん、いつも回答ありがとうございます。
2016/9/7 14:01
管理人
京都府
運営アカウントです。このアカウト削除予定です。 廃止については次のページでご案内しております https://38qa.net/blog/381048