2016/11/20 15:08
サイトが世界に認知され、生態系の確保改善を願望~。
はじめて自然巣を拝見しましたが、中央に育児巣房があってそれを囲んでいるんですね(驚)。
下にも2段の余裕がありますので、このまま見守りたいと思います。
早速のご支援有り難うございます。
2016/11/20 15:29
サイトが世界に認知され、生態系の確保改善を願望~。
ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...