投稿日:2017/2/22 14:47
お世話になります。
また、質問させてください。
分蜂準備の時が一番、疑問が出てきます。
去年からの群をアカリンダニにより、今年2月に失ってしまいました。
採蜜は可能だと言われましたが、アカリンダニ被害に遭った巣脾を使って、蜜蝋にしたものを待ち箱に塗るのは大丈夫なのでしょうか?
また、巣クズをお湯で溶かして巣箱に塗るのも大丈夫ですか?
tamari-
埼玉県入...
生まれた時から18年間祖父から父へ受け継がれた日本蜜蜂のいる家庭でした。故郷を離れて幾年月……もはや60年。そしてあるとき、突然、昔懐かしいあのミツバチを飼おう...
2017/2/22 16:40
hati
愛知県
ニホンミツバチの飼育4年目です。巣箱は家の庭に置いてあります。毎日巣箱を出入りするのを見て楽しんでいます。
2017/2/22 17:27
シマシマ
和歌山県
お休みを利用して畑をしています。 ミツバチには受粉のお手伝いをお願いしています。
シマシマ
和歌山県
お休みを利用して畑をしています。 ミツバチには受粉のお手伝いをお願いしています。
tamari-
埼玉県入...
生まれた時から18年間祖父から父へ受け継がれた日本蜜蜂のいる家庭でした。故郷を離れて幾年月……もはや60年。そしてあるとき、突然、昔懐かしいあのミツバチを飼おう...
シマシマ
和歌山県
お休みを利用して畑をしています。 ミツバチには受粉のお手伝いをお願いしています。
シマシマ
和歌山県
お休みを利用して畑をしています。 ミツバチには受粉のお手伝いをお願いしています。