ログインまたはユーザー登録してからコメントしてください

ログインまたはユーザー登録してから回答してください

ログインまたはユーザー登録してからいいね!してください

> 広告を非表示にする方法はこちら
パスワードを忘れた場合のバックアップとしてラインの友達追加をおすすめします こちら

この質問は1年以上前に投稿されたもので、情報が古くなってしまっている恐れがあります。ぜひ新しく質問してみてください。 新しく質問する

ニホンミツバチ
分蜂と最高気温との因果関係について。最高気温が20℃以上の日が2日以上続かないと分蜂は起きない?

windy172002 活動場所:山梨県
2016/6/15に待望の1群を捕獲できました。翌年には分蜂群の捕獲にも成功したり2017年も最初に捕獲した場所での自然入居もありました。 2018…もっと読む
投稿日:2017 3/18 , 閲覧 4,080

何処か違うサイトで見たのですが、分蜂の一つの条件として最高気温が20℃以上の日が2日以上続かないと分蜂は起きないと出てましたけどこれって正しいのでしょうか?

これからすると、私の地域では5月に入らないと最高気温が20℃以上の日が2日以上続かないのですが?

それ以前に異常気象で高温の日が続くかもしれませんけど?

0

回答 3

J&H 活動場所:和歌山県
投稿日:2017 3/18

20度C以上になると分蜂が始まりやすいという確率のお話で 、詳しい根拠についてはわかりかねます。それ以下でも分蜂は起こりますが確率は良くないです。今年もすでに九州の諫早市で早々と分蜂捕獲宣言をされたようで、果たして20度C以上日が続いたのでしょうか?。確認してみないとわかりませんね。

0
ハッチ@宮崎 活動場所:宮崎県
投稿日:2017 3/18

昨日も最高気温は20℃に到達しなかったと思うのですが、鹿児島県霧島市(鹿児島空港近く)で分蜂群の入居があったとのことでした。これまでず~っと気温低めの日が続いてました。

J&H 活動場所:和歌山県
投稿日:2017 3/18

ハッチさん、早々と情報ありがとうございます。そうですよね、20度以下でも経験がありましたのでそのようにお答えしました。さすがに南国、皆さん早いですね、分蜂マップを見るたびに北の地域の皆さん方は焦ります、身体に良くないですね。

windy172002 活動場所:山梨県
投稿日:2017 3/19

やはり気温だけでは予測は難しいですね。

退会済みユーザー
投稿日:2017 3/18

windy172002 様 こんにちは。 活動場所:山梨県北杜市

私は分蜂前線という物を自分で作り、時々チェックしています。

沖縄:沖縄には日本蜜蜂は自然生息していない

九州南部:3月中旬から

九州北部:3月下旬から

四国:4月上旬から

中国:4月中旬から

関西:4月中旬から

東海:4月中旬から

北陸・信越:4月下旬から

関東:4月中旬から

南東北:4月下旬から

北東北 :5月上旬から

北海道 :北海道には日本蜜蜂は自然生息していない

すると、鹿児島県でも4月に成ってしまいます。しかし、3月中旬頃にどこかで分蜂の話を聞きます。私の感想は気温ではなく、貯蜜の状態や蜜源植物の開花状況で変化すると思っています。なぜなら、外気温は低くても巣箱内は結構暖かいからと思います。早い群れもあれば遅い群れも有るという事でしょう。

0
windy172002 活動場所:山梨県
投稿日:2017 3/19

いろいろと細かくデータを取っていますね。関心です。

やはり温度での予測は無理のようですね。奥が深いです。

yamada kakasi 活動場所:愛知県
いつも、みなさんの、お知恵を拝借させていただいています。感謝感激です。(^^)/~~~ 新たな事実や発見を取り入れ、データや経験や勘とすり合わせなが…もっと読む
投稿日:2017 3/18

k昆虫の発生の予測に有効積算温度の公式がありますが、詳しくは、下の2つサイトをごらんください。


http://a-omori.sakura.ne.jp/pasocon-mamechisiki/life1.html

http://komefuji.s101.xrea.com/sekisan.html


これをもう少し複雑にした公式が、一部の農作物の害虫の発生や桜の開花予測に実用化されているとのことです。

日本ミツバチが全て開放巣の状態で越冬するなら、別ですが、超個体的存在で、巣箱や樹洞等の中で生活するミツバチでは、分蜂のための他の条件を除外することができないため、温度変化だけで分蜂の予測は困難だと思われます。ただ、参考条件としては有力情報の一つには間違いないでしょう。

0
退会済みユーザー
投稿日:2017 3/18

なるほど? しかし、日本みつばちで過去こんな経験が有ります。重箱式で飼育していた時ですが重箱を倒し王台を5個確認し分蜂を待ったのですが、1ヶ月経っても分蜂しないので再度内検したら王台の横が食いちぎられていました。結局この群れは分蜂しなかったです。特別な例かもしれませんがこういう事も有るので分蜂予想はせず、巣枠式で人工分蜂を選択した次第です。

windy172002 活動場所:山梨県
投稿日:2017 3/19

やはり温度での予測は無理のようですね。奥が深いです。

疑問は解決しましたか?

困ったことがあれば、気軽に聞いてみましょう。似た質問がすでにあっても遠慮はいりません。状況は1人1人違います。また最新の情報が出てくるかもしれません。

質問する
投稿中