写真の反対側が見えないので、手前側と同じ状態と言う前提でですが、立派な新芽が出ていますし、今年大きく育つ余地もあるようなので、昨年までのバルブ1個に1本残せばよいと思います。
しかし、植え込みが少し高く見えるのと、写真の反対側に新芽が入る余地がない場合、水を与えた時すぐにしみこまない場合は、株分けを行っても良いと思います。
2017/4/7 22:04
梵天丸
宮城県
新年早々の見回りでは殆どの蜂が外勤せず、たまに排便で外出するくらいです。 2群れだけですので春の分蜂をただ期待しております。 今後ともQ/Aの皆様ご指導宜しくお...
小山さんお早う御座います。早速のご返答ありがとうございます、ご指摘いただいた植え込みの高さを少し低めに植え替える。バルブ1個×葉芽1の計算で、葉芽が現在7本ありますので、残す葉芽5~6本になっても宜しいでしょうか?。(すみませんお手数をおかけします)
2017/4/8 09:10
梵天丸
宮城県
新年早々の見回りでは殆どの蜂が外勤せず、たまに排便で外出するくらいです。 2群れだけですので春の分蜂をただ期待しております。 今後ともQ/Aの皆様ご指導宜しくお...
い.志さん、初めまして。花が咲き終わりましたら、早速植え替えと剪定をします。アドバイス有難う御座います。
2017/4/9 08:25
梵天丸
宮城県
新年早々の見回りでは殆どの蜂が外勤せず、たまに排便で外出するくらいです。 2群れだけですので春の分蜂をただ期待しております。 今後ともQ/Aの皆様ご指導宜しくお...
小山
京都府
野生の二ホンミツバチが好んで営巣する、樹洞や民家の床下の環境に出来るだけ近い巣箱の製作を心がけ、二ホンミツバチに快適に営巣してもらえるように日々努力しています。...
>残す葉芽5~6本になっても宜しいでしょうか?。
大丈夫です。
>少し低めに植え替える。
水やりの時、鉢のふちから流れ出さなければ、植え替える必要はないと思います。
2017/4/8 23:33