投稿日:2014/3/25 09:00
岐阜県東濃地方に在宅ですが、昨年より家の庭に蜜蜂が飛来しているのを確認しており、今年3月24日現在庭先にの梅に常に5~6匹の蜜蜂が採密しています。その状況から近くに自然巣が有るものと考え、捕獲箱を庭先に置くつもりでしたが、本日何気に散歩していて家から100~150m程離れた民家に養蜂箱を見つけました。5箱ほどあり、内1箱は盛んに蜜蜂が出入りしてます。我が家に来ているのはやはりこの巣の蜜蜂でしょうか?飛来方向は早すぎて解らないです。養蜂巣の蜜蜂とした場合、この場所での捕獲は断念すべきでしょうか。ご教授をお願いいたします。
2014/3/26 10:11
2014/3/25 12:51
2014/3/25 23:09
enmathaiou
岐阜県恵...
4群飼育を目標に現在巣箱作りに奮闘中です。今飼育中の2群を大切に年越しをさせないと・・・
Kanzaki
Kanz...
兵庫県で活動しています。
HIDEBOO!
東海地方
今年の春は待ち受け箱7つ仕掛けてゼロ、地元のニホンミツバチのコミュニティの会長さんから養子縁組をさせていただきました。 大きく育ち、なぜか今年はスムシやスズメバ...
管理人
京都府
運営アカウントです。このアカウト削除予定です。 廃止については次のページでご案内しております https://38qa.net/blog/381048