投稿日:2017/5/28 18:48
巣門あたりに雄蜂の蓋がひとつありましたが、まさか今から孫分封??それとも時々雄蜂は産出されるものなのでしょうか?
2017/5/28 18:54
2017/5/29 06:58
いわがき
島根県隠...
島根県隠岐で日本ミツバチを飼い始めました。本業はイワガキの養殖です。実に日本ミツバチがかわいいもんだと思います。道を歩いていて見つけて立ち止まると私の手に止まり...
分封するとは限らない、ですか。ま、毎日朝晩見に行きます。
2017/5/29 15:30
いわがき
島根県隠...
島根県隠岐で日本ミツバチを飼い始めました。本業はイワガキの養殖です。実に日本ミツバチがかわいいもんだと思います。道を歩いていて見つけて立ち止まると私の手に止まり...
ご回答ありがとうございます。今朝見ましたら雄蜂の蓋が20個落ちてました。巣箱のなかが騒がしい感じがします。働き蜂たちはどんどん花粉を運んでいるようです。そうですか、雄蜂はしょっちゅう生まれているんですね。何しろ分封群捕獲、入居の用意しときます。
2017/5/29 15:21
いわがき
島根県隠...
島根県隠岐で日本ミツバチを飼い始めました。本業はイワガキの養殖です。実に日本ミツバチがかわいいもんだと思います。道を歩いていて見つけて立ち止まると私の手に止まり...
ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...
いつも、みなさんの、お知恵を拝借させていただいています。感謝感激です。(^^)/~~~ 新たな事実や発見を取り入れ、データや経験や勘とすり合わせながら、良い方向...