投稿日:2017/6/17 15:03
お世話になります。
いつもアドバイスありがとうございます。
今年は7月に2群採蜜を考えています。
どちらも上部三段重箱、下部二段巣枠式で、重箱三段と巣枠一段まで巣枠が広がり、上部重箱の一段を採蜜予定するつもりです。
初の採蜜になり、全くの初心者です。
以前に採蜜後に逃亡された方のお話を聞きました。逃亡されずトラブルなく初心者でも失敗しない採蜜方法を教えてください。
何が必要なのかも分かりません。
onigawara様の日記を拝見して、巣箱の収納タッパー、切り取り用のワイヤーは分かりました。
採蜜したい巣箱の中にいる蜂はどうやって移動してもらうのが良いですか?
ワイヤーで上部巣箱を切り取ったら、元巣の上部にはアカリンダニ対策の薬剤を入れるスペースを確保する為にスノコを設置したいのですが(今は重箱にイキナリ蓋している構造です。)良い方法がありましたら、教えてください。
シマシマ 様 活動場所:三重県・和歌山県
お久しぶりです。 7月28日にやっと退院しました。
采蜜の判断は人それぞれですが、十分に貯蜜が有るか、蜜源が有るか、巣碑を覆い隠す程蜂が居るかなど要素が沢山有ります。私は重箱式はセイタカアワダチソウの開花前、巣枠式は巣枠20枚中4枚の蜜巣枠が一杯に成ったらと決めています。特に重箱式は取り過ぎると逃去します。重箱式は下図
5段積んで巣碑が4段半まで伸び十分重たい(過去は40kg位に成ったら)事、巣碑を覆い隠す程蜂が居る事を確認し采蜜しています。早朝に行うと糖度が高いです。(流蜜期に采蜜すると糖度は低いですが、流蜜が終わり3日後位に采蜜すると糖度は高い。)
蜂の追い出し方 : 天板を棒などで叩き降りて貰う(かなり時間が掛かる)そうしながらワイヤーを天板と巣箱の間に入れ鋸を使う様な要領で天板を外します。天板を外し終わったらドライヤーやブロワーなどで上部から風を送り(手で揉んだヨモギなどを置くと比較的早く逃げる)蜂をもっと下へ降りてもらいます。その後目的の巣箱をワイヤーで切り取る。
2017/8/7 14:05
onigawara
福岡県
日本ミツバチは森林組合の友人から2012年巣蜜をいただいたのと山荘の薪小屋に日本ミツバチがたくさん来ていたので何か自分でも知らないうちにやっていました。宜しくお...
2017/6/17 15:15
tamari-
埼玉県入...
生まれた時から18年間祖父から父へ受け継がれた日本蜜蜂のいる家庭でした。故郷を離れて幾年月……もはや60年。そしてあるとき、突然、昔懐かしいあのミツバチを飼おう...
2017/6/17 20:19
小山
京都府
野生の二ホンミツバチが好んで営巣する、樹洞や民家の床下の環境に出来るだけ近い巣箱の製作を心がけ、二ホンミツバチに快適に営巣してもらえるように日々努力しています。...
2017/6/17 23:01
ポチ
長野県
会社員 男性 妻子有り
2017/6/18 00:28
シマシマ
和歌山県
お休みを利用して畑をしています。 ミツバチには受粉のお手伝いをお願いしています。
onigawara様
長年の経験からの的確なアドバイス、いつも拝見させて頂いております。
ご紹介頂いた「日本ミツバチの週末養蜂の本」は持っており、何か調べ物をする際には拝見させて頂いておりますが、たまたま入居した元巣はこの形式では無い巣箱だった為に困っております。
スノコですが、1㎝の板を半分の5㎜にカットという工程をホームセンターはやってくれず、専用の工具もない私は、ホームセンター規格の最薄サイズ9㎜で作りましたが、かなり太いスノコになってしまいました。初心者には材料入手から困難で、何か良い方法はないものか模索中です。
蜂を下に移動させる方法ですが、スノコが無い巣箱の場合、蓋と巣箱がくっついている場所にワイヤーを通して引っ張った後、蓋を外して、開いている巣箱上部からドライヤーのクールの風を送るということでよろしいでしょうか。
巣枠式巣箱は一段まるまる空いていますので、蜂の移動場所は大丈夫だと思います。
ありがとうございました。
2017/6/17 20:20
tamari-様
お世話になります。
こちらの巣箱は元巣で、2年間採蜜を行なっておらず、今月に次箱をした際には大人二人で持ち上げるのがやっとでした。( その場で30㎝ほどを持ち上げるのは可能ですが、歩いて移動はとても不安な重さです。)うち一群は今年は分蜂もしなかったので、蜜も蜂も大量に入っています。
形としましては、上部は重箱三段、そこへ継ぎ足しした巣枠式が二段(巣枠は10枚入り)あるもので、巣脾は巣枠式巣箱一段目下まできています。今月にもう一段、巣枠式巣箱を継ぎ足ししたところです。
巣箱の大きさは、外寸で
① 34×34×15の重箱が3段に45×34×22の巣枠式巣箱が2段
② 34×30×15の重箱が3段+10㎝のハカマに45×34×22の巣枠式巣箱が2段
です。こちらの上部一段を採蜜予定です。
時期をずらすのは可能性としてありますが、今年は採蜜した方が良いのでは無いかと思っています。
2017/6/17 20:45
小山様
ご連絡ありがとうございます。
上蓋ギリギリのそんな上部まで蜂は来ているのですね。
普段でも少し巣箱に衝撃を与えただけでシマリングがスゴイのですが、シマリングをしていても上蓋をコツコツと叩いて大丈夫ですか?
巣箱に衝撃を与えると、女王から動いて、下に移動すると聞いたことがあります。数回叩いてては休み、また叩いては休みとすればよろしいでしょうか?
10分もしたら大丈夫ですか?
ワイヤーを通す場合も、素早くではなく、じわじわと数分かけて行う方がよろしいでしょうか?
採蜜の時間帯ですが、日中より日の出前が良いですか?
それとも、日没後が良いですか?
次箱は日の出前、巣箱の移動は日没後に行なっていますが、採蜜は経験が無いので時間帯も分かりません。
2017/6/17 23:57
小山さん こんにちは! お久しぶりです。
小山さんのアドバイスで、屋根上の蜂場は諦めて、山など借りての養蜂に切り替えた頃の遺物屋根上のスノコ床もトタン屋根も最近何日もかかって自分でペンキ塗りをしました。余談から書いてしまいましたが、先ほどのコメントに「工場等で使用する 圧縮空気を使用」というのがありますが、それは電源がないと使えないものですよね? 実は、電源のない蜂場で使うために、ネットで充電式ドライヤーなるものはないものか?と以前探していたら、1つ見つかったので、⒌,6千円しましたが、購入したら、これが中国製?だったかで、あまり良くなく、暫くいじらないうちに完全にダメになっていて、捨て金でした。
電源のない場所で使えるドライヤーはありますかね?
2017/6/23 07:51
シマシマ
和歌山県
お休みを利用して畑をしています。 ミツバチには受粉のお手伝いをお願いしています。
シマシマ
和歌山県
お休みを利用して畑をしています。 ミツバチには受粉のお手伝いをお願いしています。
tamari-
埼玉県入...
生まれた時から18年間祖父から父へ受け継がれた日本蜜蜂のいる家庭でした。故郷を離れて幾年月……もはや60年。そしてあるとき、突然、昔懐かしいあのミツバチを飼おう...
シマシマ
和歌山県
お休みを利用して畑をしています。 ミツバチには受粉のお手伝いをお願いしています。
シマシマ
和歌山県
お休みを利用して畑をしています。 ミツバチには受粉のお手伝いをお願いしています。
小山
京都府
野生の二ホンミツバチが好んで営巣する、樹洞や民家の床下の環境に出来るだけ近い巣箱の製作を心がけ、二ホンミツバチに快適に営巣してもらえるように日々努力しています。...
シマシマ
和歌山県
お休みを利用して畑をしています。 ミツバチには受粉のお手伝いをお願いしています。
tamari-
埼玉県入...
生まれた時から18年間祖父から父へ受け継がれた日本蜜蜂のいる家庭でした。故郷を離れて幾年月……もはや60年。そしてあるとき、突然、昔懐かしいあのミツバチを飼おう...
小山
京都府
野生の二ホンミツバチが好んで営巣する、樹洞や民家の床下の環境に出来るだけ近い巣箱の製作を心がけ、二ホンミツバチに快適に営巣してもらえるように日々努力しています。...
tamari-
埼玉県入...
生まれた時から18年間祖父から父へ受け継がれた日本蜜蜂のいる家庭でした。故郷を離れて幾年月……もはや60年。そしてあるとき、突然、昔懐かしいあのミツバチを飼おう...
シマシマ
和歌山県
お休みを利用して畑をしています。 ミツバチには受粉のお手伝いをお願いしています。
ポチ
長野県
会社員 男性 妻子有り
シマシマ
和歌山県
お休みを利用して畑をしています。 ミツバチには受粉のお手伝いをお願いしています。