投稿日:2017/7/1 00:22
今年自然入居した群(2群目)に盗蜜?があり7キロ離れた自宅に移動した群ですが、喧嘩もなくなり落ち着いたので土曜日(2週間後)にもとの位置から5メートルほど離れた場所に設置しました。すると最初に捕獲した場所を覚えていたのか巣箱が無いにもかかわらず何匹かウロチョロしていました。月曜日のお昼に様子を見に行くと最初に捕獲した場所で20~30の蜂がウロチョロ。その内に沢山の蜂が乱舞し初めました。ひょっとして分蜂?かと思い慌てて巣箱を設置したら吸い込まれるように入っていきました。本日上から確認しましたら、巣造りを初めていました。
最初から色々あった群だけに弱小群となってしまいました。今年最初に捕獲した群は順調なだけに少し心配です。
本題に戻りますが、本巣の凸は王台なのでしょうか?また、このあと何かしてあげることはありませんか?
ポチ
長野県
会社員 男性 妻子有り
2017/7/1 00:48
ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...
2017/7/1 02:31
虫の知らせ
静岡県
2017年5月から御前崎市で飼育を始め、2021年7月現在は2か所で11群です。 ミツバチのお世話を通じて、人と自然が豊かになればと活動しています。 巣箱サイ...
虫の知らせさん、こんばんは!
画像では気付かなかったのですが、働き蜂の体毛が抜け脂ぎって黒く見える蜂が見受けられます。このことと直前の画像の一つの巣房中に複数の卵らしきものがあるようにも見えることから、既に働き蜂産卵に移行しており変成王台の造成は無理だと思われます。
それは、産卵働き蜂があたかも女王のように振る舞い(=偽女王)群自体は平穏になりますので、新たな女王を育てる意欲に欠ける状態となっているためです。
また、今後産まれてくる蜂は全て雄、それも小さな働き蜂房で育つために正常雄と比較して小型のものとなります。画像中に一部そういった雄が見受けられ、巣脾中央部に育っている蜂時は房蓋が凸出していることからも働き蜂産卵に移行して日数が経過しているものと推測します。
働かない雄の誕生は喰い口だけが増えることになり益々全滅への経過を早めてしまうことになりますが、どうかそれまでの間静かに見守ってあげてください。
2017/7/2 23:29
虫の知らせ
静岡県
2017年5月から御前崎市で飼育を始め、2021年7月現在は2か所で11群です。 ミツバチのお世話を通じて、人と自然が豊かになればと活動しています。 巣箱サイ...
虫の知らせ
静岡県
2017年5月から御前崎市で飼育を始め、2021年7月現在は2か所で11群です。 ミツバチのお世話を通じて、人と自然が豊かになればと活動しています。 巣箱サイ...
ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...
虫の知らせ
静岡県
2017年5月から御前崎市で飼育を始め、2021年7月現在は2か所で11群です。 ミツバチのお世話を通じて、人と自然が豊かになればと活動しています。 巣箱サイ...
虫の知らせ
静岡県
2017年5月から御前崎市で飼育を始め、2021年7月現在は2か所で11群です。 ミツバチのお世話を通じて、人と自然が豊かになればと活動しています。 巣箱サイ...
ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...
虫の知らせ
静岡県
2017年5月から御前崎市で飼育を始め、2021年7月現在は2か所で11群です。 ミツバチのお世話を通じて、人と自然が豊かになればと活動しています。 巣箱サイ...
ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...
ポチ
長野県
会社員 男性 妻子有り
虫の知らせ
静岡県
2017年5月から御前崎市で飼育を始め、2021年7月現在は2か所で11群です。 ミツバチのお世話を通じて、人と自然が豊かになればと活動しています。 巣箱サイ...