投稿日:2017/7/2 13:20
これから暑い夏の季節を控えて、具体的にどのような方法をとっているか教えてください。
①夏の蜜源の枯渇期に備えた対策
②巣箱内外での、防暑または避暑対策
今晩は、私は場所によって日光が当たる時間が違いそれぞれの箱に当たる方向には寒冷紗を掛けています
その次は最下段にH70㍉の巣門枠を付けています(巣門は1っ箇所)枠の1か所を蝶番で開くようにして掃除、撮影、鏡で内見などしてます、暖かくなると蝶番を外して3㍉のステンの網を張ります勿論、蜂の出入りは出来ません 又、同時に被せて有る上蓋を少し浮かせます、元々上蓋は箱の外径より4面3㍉大きく作り熱気が抜ける様にしてます、勿論蜂の出入りは出来ません、寒くなると浮かせた蓋は下げます。何せシンプルな作りですのでこの様な事しか出来ませんが何とか1年乗り切っています(笑)
2017/7/3 11:54
2017/7/2 13:43
2017/7/2 20:07
2017/7/2 21:06
いつも、みなさんの、お知恵を拝借させていただいています。感謝感激です。(^^)/~~~ 新たな事実や発見を取り入れ、データや経験や勘とすり合わせながら、良い方向...
onigawara さん いつもご回答いただき誠にありがとうございました。
onigawara さんのおかげて、四文字熟語の「凡事徹底」の大切さに改めて。気がつきました
2017/7/3 18:30
「凡事徹底」は大切さを実践されている(記録・その他等)山田 案山子さんに一番当てはまるのではないでしょうか。いつも有難う御座います。
2017/7/4 08:19
いつも、みなさんの、お知恵を拝借させていただいています。感謝感激です。(^^)/~~~ 新たな事実や発見を取り入れ、データや経験や勘とすり合わせながら、良い方向...
おしゃるとおりです。墨筆して、布団の下にでも、敷いて寝ます。
「凡事徹底」とは、「当たり前のことを当たり前に徹底して行うということまたは、当たり前のことを極めて他人の追随を許さないこと」などを意味する四字熟語です。ホンダの創業者、本田宗一郎他、が座右の銘としたものです。誤解のないように
2017/7/4 09:06
いつも、みなさんの、お知恵を拝借させていただいています。感謝感激です。(^^)/~~~ 新たな事実や発見を取り入れ、データや経験や勘とすり合わせながら、良い方向...
ハッチ@宮崎 さん、いつもご回答いだだきありがとうございます。
ビービーツリーは、ハチ友の30cmくらいの苗しか見たことがないので、こんなに大きく成長するとは思いませんでした。
木陰と蜜源の両方を提供する最適の木でもあり、最高の環境ですね。
2017/7/2 16:20
いつも、みなさんの、お知恵を拝借させていただいています。感謝感激です。(^^)/~~~ 新たな事実や発見を取り入れ、データや経験や勘とすり合わせながら、良い方向...
dainiti さん、さっそくのご回答、ありがとうございます。
①寒冷紗(遮光ネット)の設置 ②最下段の開閉式➡ステンレス網 ③上部に隙間を設け、下部から上部への換気の促進 だれでも明日からでもできる「シンプル イズ ペスト」の良い工夫だと思います。
2017/7/2 20:31
いつも、みなさんの、お知恵を拝借させていただいています。感謝感激です。(^^)/~~~ 新たな事実や発見を取り入れ、データや経験や勘とすり合わせながら、良い方向...
美濃ハッチーさん ご回答まことにありがとうございます。
ハッチ@宮崎さんの写真で心が動いたのですが、20mにもなるのでは、借地の身では諦めるほかないようです。
ところで2つ質問があります。
①四面巣門は私も試してみたいのですが、安価で6~8mm程度の高さを保つ堅固な材料が、なかなか入手できません。ハッチーさんは何を使用されているのでしょうか、材質 規格 入手先をお知らください。
②基台下の塩ビ板はどのような機能で、下を通る南北の風が巣箱の中へ上昇するのでしょうか? ビールケースに斜めに立て替てある2つの板に沿って上昇するのでしょうか?
2017/7/2 22:09
いつも、みなさんの、お知恵を拝借させていただいています。感謝感激です。(^^)/~~~ 新たな事実や発見を取り入れ、データや経験や勘とすり合わせながら、良い方向...
T.N11 さん ありがとうございます。
写真まで添付いただき、感謝に堪えません。
写真はいわゆる、家屋や乗り物の上にについている「ベンチレター」というやつですね。
使用しないときは、コンパクトに、中に収納とは、にくい工夫です。
2017/7/3 18:21
山田 案山子さん今晩は。ご質問に対し回答致します。①4コーナーのスペーサー:杉板(飛騨産)t=6、25×25 t=25杉板をテーブルソーでt=6にスライス。テーブルソーとスライド丸鋸が有ると便利ですが、作業場と車庫が一体なので車が埃塗れで妻には不評です
②小高い丘の上に住んでおり、夏場でもエアーコンが余り要らない位いにそよ風が吹くので、風が塩ビ板に沿って上に流れ底板のメッシュを通過し、巣箱内の温度を少しでも下げるようにしています。
2017/7/3 20:47
いつも、みなさんの、お知恵を拝借させていただいています。感謝感激です。(^^)/~~~ 新たな事実や発見を取り入れ、データや経験や勘とすり合わせながら、良い方向...
美濃ハッチーさん
詳細な情報をありがとうございます。
スライド丸鋸はありますので、大丈夫です。T6杉板さえあれば問題ないようです。
山の神さまの、機嫌はハチミツをお供えして、取り繕っています。
小高い丘の上は、草原の上と並んで、理想的です。
2017/7/4 07:07
いつも、みなさんの、お知恵を拝借させていただいています。感謝感激です。(^^)/~~~ 新たな事実や発見を取り入れ、データや経験や勘とすり合わせながら、良い方向...
onigawara
福岡県
日本ミツバチは森林組合の友人から2012年巣蜜をいただいたのと山荘の薪小屋に日本ミツバチがたくさん来ていたので何か自分でも知らないうちにやっていました。宜しくお...
onigawara
福岡県
日本ミツバチは森林組合の友人から2012年巣蜜をいただいたのと山荘の薪小屋に日本ミツバチがたくさん来ていたので何か自分でも知らないうちにやっていました。宜しくお...
ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...
dainiti
岐阜県
2014年から アカリンダニ感染で1群消滅 スムシ被害で1群逃亡 の経験が有ります。 2018年現在の所4群極めて順調
美濃ハッチ―
岐阜県美...
定年後に友人の勧めで始めましたが、もの作りが大好きで妻に嫌味を言われながらも、工具だけは大工さんもビックリする程に揃えております。始めた頃は自宅庭で何群でも捕獲...
美濃ハッチ―
岐阜県美...
定年後に友人の勧めで始めましたが、もの作りが大好きで妻に嫌味を言われながらも、工具だけは大工さんもビックリする程に揃えております。始めた頃は自宅庭で何群でも捕獲...
T.N11
大分県
里山の一軒家で田舎暮らし、家庭菜園を楽しみながらミツバチ達と遊んでいる。