投稿日:2017/7/15 20:50
偶々朝10時ころ飼育郡の分蜂に遭遇。何の用意も無く追って行き茶碗程の蜂球が枝に出来たが高所で何とか掃き落とし強制収容。飛び立つ蜂も多く大凡1/3程が蜂球の有った付近を飛んでいました。元の群れを内検した所、明らかに蜂は半減。しかしやはり王台は見当たらず、雄蜂の蓋なども見当たりません。先週の内検より巣板の成長も殆ど無い状況でした。質問ですが ①これが夏分蜂でしょうか ②分蜂群れは旧女王で交尾済と考えて、蜂マイッター(自作)を付けてますが良いでしょうか。③元群の新女王が交尾失敗の場合消滅するのでしょうか。 今日に限ってツバメやモズが沢山来てます。蜂が飛び回ってるので当然間も知れませんが今後どう行動すると良いかも含めご教授を待ってます。宜しくお願い致します。
①これが夏分蜂でしょうか ・・・多分そうでしょうね。「です。」とは言い切れません。王台は見当たらずが引っかかるので、断言もできませんが、見落としを含めて分蜂かと?
②分蜂群れは旧女王で交尾済・・・夏分蜂なら設置も問題ないと思います。
③元群の新女王が交尾失敗の場合消滅・・・働き蜂産卵になるか、産卵できずに女王フェロモンに縛られて成蜂が減少していくでしょうね。
分蜂だと仮定しての回答になります。が、理由が違う場合は当てはまりません事をご理解ください。
今後どう行動すると良いか・・・分蜂であった場合、新女王が性の熟成期を迎えれば、交尾飛行に出かけますので、お尻に「交尾標識」が有るかを確認して頂けると確実です。
交尾飛行は多分・・昼以降?、自分の場合は15時55分から発出して大凡40分後に帰巣。翌日は発出時間不明で15時40分ごろに帰巣を確認しました。確認できた2日間に交尾標識は見えませんでした。
後は、交尾が成功していてくれと祈るしかないですかね・・・。
幕僚長
大阪府
ミツバチ保護をもっと多くの方にご理解頂けるように頑張ります。
2017/7/18 20:59
enmathaiou
岐阜県恵...
4群飼育を目標に現在巣箱作りに奮闘中です。今飼育中の2群を大切に年越しをさせないと・・・
enmathaiou
岐阜県恵...
4群飼育を目標に現在巣箱作りに奮闘中です。今飼育中の2群を大切に年越しをさせないと・・・
幕僚長
大阪府
ミツバチ保護をもっと多くの方にご理解頂けるように頑張ります。
enmathaiou
岐阜県恵...
4群飼育を目標に現在巣箱作りに奮闘中です。今飼育中の2群を大切に年越しをさせないと・・・
幕僚長
大阪府
ミツバチ保護をもっと多くの方にご理解頂けるように頑張ります。