投稿日:2017/8/5 18:13
どのような方面でご活躍ですか? 趣味以上のものでも結構です。
過去には
スキー オートバイ 登山 カヌー(これは手作りの教室まで参加しましたが、結局未完成でした) ヨットは初心者講習会にでた程度です。
現在も継続しているのは
釣り(海、川両方です 一昨年は北海道まで、サケ釣りの遠征しましたが、ボウズでした)
男の料理教室
水泳
家庭菜園
落語鑑賞
元々は体育会系でないので、本質は縁側で渋茶をすすりながら、安楽椅子で推理小説を読むのが好みです。スキーも滑っているよりも、ヒュッテでビールを飲んでいた時間が長かったようです。(自分では随分と長く滑っていたと思っていましたが)水泳も他人から見ると溺れてモガイテいるようだと評されています。ヘタの横好きを絵に描いたような
皆様、こんばんは。
皆様の回答を拝見して、失礼ながら結構なお年を召された方々が多いのでびっくりです。
が、何より趣味や意欲の多さに驚きを隠せません。
若輩者の自分ですが、今後ともよろしくお願いいたします。
1970年 大阪万博開催年の生まれ47歳です。
tamari-さまにとっては、息子も同然の年齢です。丁度、父親が昭和12年生まれなので。
小山さまのバイク、カワサキ マッハ500といえば、人造人間キカイダーの「サイドカー」に抜擢された名車ですね!
特撮やガンダム等、アニメなどで育った世代です。今でも戦隊モノや仮面ライダーは録画して見ています。他は、ラジコン世代でもあり、ラジコンカーを少し楽しみます。
今は趣味ですが、ブルーベリー栽培を少し。
メインは筏でチヌ(黒鯛)釣りですが、釣りも好きです。
映画「トップガン」世代でもあり、戦闘機が好きで、自衛隊の航空祭へ出向きます。
全て、仕事が忙しく手つかずや放置がほとんどになってしまっていますが。
ミツバチも、ほぼ放任状態で飼育と呼んで良いものやら?です。
こんばんは、私は趣味として、スミレの栽培をおこなってきました、
皆さんがご存知のスミレは道路の縁石の根元なんかに咲いている紫色のスミレはご存知と思います。白色・ピンク色・赤色・紫色・黄色・の花ががあり、いろんな葉の形があります、原種が約250種、雑種を入れると550種類が日本にあります仲間50人位で約300種類のスミレを栽培していました。
そのスミレの写真、観察をなど行ってきました。。
仕事は銑鉄鋳物工場に56年勤めています。
道楽になりますか安来節の練習を仲間と行っています。
後シデコブシ・カザグルマなどの保護に努めています。
だんだんと耐えていくようなものを見ると徹底と手助けをしたい性格です。
今は日本ミツバチを健全に育てるお手伝いをして行きたいと思っています。
はじめましてtamariさん どんくさいので体を使う趣味はダメでどこにでも花を植えたがる年寄りくさい趣味の子供でした。あんまりあちこちを花壇にするので頭の上にでも植えとけ!なんて言われてました。大阪に居る時は少ないスペースでも作れる富貴蘭を頭の上に吊るしてました。定年後にUターンしてからは富貴蘭もですがミカン・タケノ・コメ作りを見よう見まねでやっています。
みつばちとの縁は庭の信楽のタヌキの中にキイロスズメバチが巣を作ったのを「みつばちがタヌキの中に・・退治しなきゃ」とブログに書いたら蘭友から「みつばちを捕獲したい」と電話、「スズメバチだけど要る~♪」なんて きっかけは自分の間違いからでしたがなんでも直ぐに嵌る性格 今では蘭の会に行ってもみつばちの話ばかりしている様な 富貴蘭趣味者の中にみつばちを飼ってる方が居るんですよね。今はみつばちが1番、時間が有れば巣箱の前で楽しんでいます。
出歩くのも大好きで日本百名城周りで全部の都道府県に今は暇が有れば四国88か所巡拝で四国をくるくると何度廻っても信仰心はおこらないですがその内に?
2017/8/5 19:12
2017/8/5 19:54
2017/8/5 20:15
2017/8/5 20:31
2017/8/5 22:58
2017/8/7 21:20
2017/8/5 22:33
2017/8/6 09:02
2017/8/6 11:33
2017/8/6 12:51
2017/8/7 18:28
2017/8/6 17:41
2017/8/8 14:35
幕僚長さん こんばんは!
そうですか、私の息子も40半ばですから、ほんとに親子の違いですね。^^ 貴殿の巣箱の画像を数年前見せてもらった記憶で、この人の巣箱は素晴らしいと思い乍ら、もっと年配の方と思い込んでいました。
HNが幕僚長となっているので、過去にその地位の方かも?と思ったりしてました。^^
それはともかく、こちら埼玉県入間市にも航空基地があり、毎年航空ショーをやっています。 ちょっと遠いでしょうか?
私は、年甲斐もなく、40代の相手と激しいラリーするのが大好きです。でも、この猛暑では、長続きしません。(^_^; むしろ冬場の方が、元気が保てます。
話がそれましたが、お若いので 我々GG- とは話もすれ違いがちとおもいますが、つり ラジコン ブルベリー 戦闘機 ・・・ そして、蜜蜂とくれば 会社でも話題豊富で人気者でしょうね。 人生を大いに楽しんで下さい。 コメント有り難う御座いました。
2017/8/7 21:49
tamari- 様活動場所:埼玉県入間市
特許ですから画像は公開できません。
摩擦圧接機という機械で、一つ目は2軸回転方式の個別制御という物です。簡単に説明しますと、1台の機械でドライブ側(モーター駆動)とドリブン側(駆動無し)が有り、ドライブ側をドリブン側に接触させ回転数を同期させてからドライブ側を切り離し、ドリブン側に伝えられた回転数のみで別の仕事をさせる。この事で電気代の節約とサイクルタイムの短縮が出来ます。追記の特許は加勢モーターという物で、ドリブン側の負荷が大きくドライブ側が過負荷に成る時はこの加勢モーターでチョトだけ加勢しドライブ側の応援をしてあげる物です。二つ目も摩擦圧接機という機械ですが、同角度位置制御という物です。片方は固定もう片方は回転で、停止した時の角度が±0.5度の制度が要求されました。1,800回転から停止するまでの時間を0.1秒としこの間に角度を合わせる制御する装置です。世界に1台しか有りません。埼玉県与野市の日野自動車に納入しました。開発から完成まで2年半掛かりました。もう一つ有りますが、特許は敢えて取りませんでした。名前は高抵抗型モーターです。短時間で正転・逆転を繰り返してもモーターが焼けないです。洗濯機に使用して有ります。
2017/8/6 18:43
fishernsl さん 私も鹿児島です。愚父は、無学ながら、小学校の用務員(昔は、小遣いさんと呼んだ)をやりながら苦学して、薩摩寒蘭栽培法 「寒蘭の馨 」を著し、今は薩摩寒蘭の祖と呼ばれているようですが、私は9人きょうだいの6番目で、間もなく傘寿というのに、ほけのあがらいままです。その点 貴殿は、素晴らしい!! とことん考え! 世に立派な足跡をのこしたわけですね! 内容は良くわかりませんが、素晴らしいの一言です!
私は、たいしたことは思い付きません。でも、日本蜜蜂に直接かかわってみて、ニホンミツバチを可愛がるみなさんに、どうせ養蜂を楽しむなら、採蜜だけではなく、巣箱を前開きに製作して、毎日でも様子を楽しみながら保護して欲しいと思っております。私は、もういくらも人生が残っておりません。是非、楽しく日本蜜蜂の飼育活動する人を増やして欲しいと願っております。
2017/8/7 18:51
びーちゃん はじめまして
苔とバラですか ? どちらも種類が多いでしょうね? 女子大生が苔を育ててるのをテレビで見たことがあります。私の所の私道に生えている苔でさへ 花がさいてました! あれ?苔に花がさいている?と思い乍ら、しばし見とれてしまいましたよ! 熊本ですよね?水前寺公園などの苔も美しいでしょうね? 京都の苔寺など素晴らしいです!
バラと言えば、これまた種類も多いでしょう! 名前など全く解りません。苔もバラも有りましたら、写真で1枚ずつ見せて下さい。
10日、書き足します。
< 味噌も奈良漬も時間と共に熟成していく過程を観察するのは楽しいですよ!
びーちゃんって 女性ですか? そうですよね? 女性的手腕を遺憾なく発揮してますね!
2017/8/9 22:02
tamari-
埼玉県入...
生まれた時から18年間祖父から父へ受け継がれた日本蜜蜂のいる家庭でした。故郷を離れて幾年月……もはや60年。そしてあるとき、突然、昔懐かしいあのミツバチを飼おう...
tamari-
埼玉県入...
生まれた時から18年間祖父から父へ受け継がれた日本蜜蜂のいる家庭でした。故郷を離れて幾年月……もはや60年。そしてあるとき、突然、昔懐かしいあのミツバチを飼おう...
tamari-
埼玉県入...
生まれた時から18年間祖父から父へ受け継がれた日本蜜蜂のいる家庭でした。故郷を離れて幾年月……もはや60年。そしてあるとき、突然、昔懐かしいあのミツバチを飼おう...
tamari-
埼玉県入...
生まれた時から18年間祖父から父へ受け継がれた日本蜜蜂のいる家庭でした。故郷を離れて幾年月……もはや60年。そしてあるとき、突然、昔懐かしいあのミツバチを飼おう...
tamari-
埼玉県入...
生まれた時から18年間祖父から父へ受け継がれた日本蜜蜂のいる家庭でした。故郷を離れて幾年月……もはや60年。そしてあるとき、突然、昔懐かしいあのミツバチを飼おう...
tamari-
埼玉県入...
生まれた時から18年間祖父から父へ受け継がれた日本蜜蜂のいる家庭でした。故郷を離れて幾年月……もはや60年。そしてあるとき、突然、昔懐かしいあのミツバチを飼おう...
tamari-
埼玉県入...
生まれた時から18年間祖父から父へ受け継がれた日本蜜蜂のいる家庭でした。故郷を離れて幾年月……もはや60年。そしてあるとき、突然、昔懐かしいあのミツバチを飼おう...
tamari-
埼玉県入...
生まれた時から18年間祖父から父へ受け継がれた日本蜜蜂のいる家庭でした。故郷を離れて幾年月……もはや60年。そしてあるとき、突然、昔懐かしいあのミツバチを飼おう...
tamari-
埼玉県入...
生まれた時から18年間祖父から父へ受け継がれた日本蜜蜂のいる家庭でした。故郷を離れて幾年月……もはや60年。そしてあるとき、突然、昔懐かしいあのミツバチを飼おう...
tamari-
埼玉県入...
生まれた時から18年間祖父から父へ受け継がれた日本蜜蜂のいる家庭でした。故郷を離れて幾年月……もはや60年。そしてあるとき、突然、昔懐かしいあのミツバチを飼おう...
tamari-
埼玉県入...
生まれた時から18年間祖父から父へ受け継がれた日本蜜蜂のいる家庭でした。故郷を離れて幾年月……もはや60年。そしてあるとき、突然、昔懐かしいあのミツバチを飼おう...
tamari-
埼玉県入...
生まれた時から18年間祖父から父へ受け継がれた日本蜜蜂のいる家庭でした。故郷を離れて幾年月……もはや60年。そしてあるとき、突然、昔懐かしいあのミツバチを飼おう...
tamari-
埼玉県入...
生まれた時から18年間祖父から父へ受け継がれた日本蜜蜂のいる家庭でした。故郷を離れて幾年月……もはや60年。そしてあるとき、突然、昔懐かしいあのミツバチを飼おう...
tamari-
埼玉県入...
生まれた時から18年間祖父から父へ受け継がれた日本蜜蜂のいる家庭でした。故郷を離れて幾年月……もはや60年。そしてあるとき、突然、昔懐かしいあのミツバチを飼おう...
tamari-
埼玉県入...
生まれた時から18年間祖父から父へ受け継がれた日本蜜蜂のいる家庭でした。故郷を離れて幾年月……もはや60年。そしてあるとき、突然、昔懐かしいあのミツバチを飼おう...
tamari-
埼玉県入...
生まれた時から18年間祖父から父へ受け継がれた日本蜜蜂のいる家庭でした。故郷を離れて幾年月……もはや60年。そしてあるとき、突然、昔懐かしいあのミツバチを飼おう...
tamari-
埼玉県入...
生まれた時から18年間祖父から父へ受け継がれた日本蜜蜂のいる家庭でした。故郷を離れて幾年月……もはや60年。そしてあるとき、突然、昔懐かしいあのミツバチを飼おう...
tamari-
埼玉県入...
生まれた時から18年間祖父から父へ受け継がれた日本蜜蜂のいる家庭でした。故郷を離れて幾年月……もはや60年。そしてあるとき、突然、昔懐かしいあのミツバチを飼おう...
tamari-
埼玉県入...
生まれた時から18年間祖父から父へ受け継がれた日本蜜蜂のいる家庭でした。故郷を離れて幾年月……もはや60年。そしてあるとき、突然、昔懐かしいあのミツバチを飼おう...
tamari-
埼玉県入...
生まれた時から18年間祖父から父へ受け継がれた日本蜜蜂のいる家庭でした。故郷を離れて幾年月……もはや60年。そしてあるとき、突然、昔懐かしいあのミツバチを飼おう...
tamari-
埼玉県入...
生まれた時から18年間祖父から父へ受け継がれた日本蜜蜂のいる家庭でした。故郷を離れて幾年月……もはや60年。そしてあるとき、突然、昔懐かしいあのミツバチを飼おう...
tamari-
埼玉県入...
生まれた時から18年間祖父から父へ受け継がれた日本蜜蜂のいる家庭でした。故郷を離れて幾年月……もはや60年。そしてあるとき、突然、昔懐かしいあのミツバチを飼おう...
tamari-
埼玉県入...
生まれた時から18年間祖父から父へ受け継がれた日本蜜蜂のいる家庭でした。故郷を離れて幾年月……もはや60年。そしてあるとき、突然、昔懐かしいあのミツバチを飼おう...
tamari-
埼玉県入...
生まれた時から18年間祖父から父へ受け継がれた日本蜜蜂のいる家庭でした。故郷を離れて幾年月……もはや60年。そしてあるとき、突然、昔懐かしいあのミツバチを飼おう...
tamari-
埼玉県入...
生まれた時から18年間祖父から父へ受け継がれた日本蜜蜂のいる家庭でした。故郷を離れて幾年月……もはや60年。そしてあるとき、突然、昔懐かしいあのミツバチを飼おう...
tamari-
埼玉県入...
生まれた時から18年間祖父から父へ受け継がれた日本蜜蜂のいる家庭でした。故郷を離れて幾年月……もはや60年。そしてあるとき、突然、昔懐かしいあのミツバチを飼おう...
tamari-
埼玉県入...
生まれた時から18年間祖父から父へ受け継がれた日本蜜蜂のいる家庭でした。故郷を離れて幾年月……もはや60年。そしてあるとき、突然、昔懐かしいあのミツバチを飼おう...
いつも、みなさんの、お知恵を拝借させていただいています。感謝感激です。(^^)/~~~ 新たな事実や発見を取り入れ、データや経験や勘とすり合わせながら、良い方向...
いつも、みなさんの、お知恵を拝借させていただいています。感謝感激です。(^^)/~~~ 新たな事実や発見を取り入れ、データや経験や勘とすり合わせながら、良い方向...
いつも、みなさんの、お知恵を拝借させていただいています。感謝感激です。(^^)/~~~ 新たな事実や発見を取り入れ、データや経験や勘とすり合わせながら、良い方向...
いつも、みなさんの、お知恵を拝借させていただいています。感謝感激です。(^^)/~~~ 新たな事実や発見を取り入れ、データや経験や勘とすり合わせながら、良い方向...
ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...
ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...
ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...
ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...
ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...
ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...
ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...
ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...
ひろみ
福島県
田村町、三春町、小野町を拠点に蜂飼育の予定です。 とりあえず分蜂で蜂を増やす事が目標です!
ひろみ
福島県
田村町、三春町、小野町を拠点に蜂飼育の予定です。 とりあえず分蜂で蜂を増やす事が目標です!
ひろみ
福島県
田村町、三春町、小野町を拠点に蜂飼育の予定です。 とりあえず分蜂で蜂を増やす事が目標です!
noji
愛知県
ここ数年栽培しているブルーベリーの実が小さく、ミツバチにお願いしたく、ミツバチを飼ってみようと模索中です。 思い立ったのが2017年7月でその年は空の巣箱と妄...
小山
京都府
野生の二ホンミツバチが好んで営巣する、樹洞や民家の床下の環境に出来るだけ近い巣箱の製作を心がけ、二ホンミツバチに快適に営巣してもらえるように日々努力しています。...
小山
京都府
野生の二ホンミツバチが好んで営巣する、樹洞や民家の床下の環境に出来るだけ近い巣箱の製作を心がけ、二ホンミツバチに快適に営巣してもらえるように日々努力しています。...
小山
京都府
野生の二ホンミツバチが好んで営巣する、樹洞や民家の床下の環境に出来るだけ近い巣箱の製作を心がけ、二ホンミツバチに快適に営巣してもらえるように日々努力しています。...
小山
京都府
野生の二ホンミツバチが好んで営巣する、樹洞や民家の床下の環境に出来るだけ近い巣箱の製作を心がけ、二ホンミツバチに快適に営巣してもらえるように日々努力しています。...
幕僚長
大阪府
ミツバチ保護をもっと多くの方にご理解頂けるように頑張ります。
幕僚長
大阪府
ミツバチ保護をもっと多くの方にご理解頂けるように頑張ります。
カッツアイ
岐阜県
H27年に蜂友の方から二ホンミツバチを3群譲っていただいた、 H27年は採蜜後の巣落ちで逃亡1群、とアカリンダ二症で2群が全滅。 H28年は6月末に一群を頂...
カッツアイ
岐阜県
H27年に蜂友の方から二ホンミツバチを3群譲っていただいた、 H27年は採蜜後の巣落ちで逃亡1群、とアカリンダ二症で2群が全滅。 H28年は6月末に一群を頂...
カッツアイ
岐阜県
H27年に蜂友の方から二ホンミツバチを3群譲っていただいた、 H27年は採蜜後の巣落ちで逃亡1群、とアカリンダ二症で2群が全滅。 H28年は6月末に一群を頂...
カッツアイ
岐阜県
H27年に蜂友の方から二ホンミツバチを3群譲っていただいた、 H27年は採蜜後の巣落ちで逃亡1群、とアカリンダ二症で2群が全滅。 H28年は6月末に一群を頂...
カッツアイ
岐阜県
H27年に蜂友の方から二ホンミツバチを3群譲っていただいた、 H27年は採蜜後の巣落ちで逃亡1群、とアカリンダ二症で2群が全滅。 H28年は6月末に一群を頂...
カッツアイ
岐阜県
H27年に蜂友の方から二ホンミツバチを3群譲っていただいた、 H27年は採蜜後の巣落ちで逃亡1群、とアカリンダ二症で2群が全滅。 H28年は6月末に一群を頂...
カッツアイ
岐阜県
H27年に蜂友の方から二ホンミツバチを3群譲っていただいた、 H27年は採蜜後の巣落ちで逃亡1群、とアカリンダ二症で2群が全滅。 H28年は6月末に一群を頂...
カッツアイ
岐阜県
H27年に蜂友の方から二ホンミツバチを3群譲っていただいた、 H27年は採蜜後の巣落ちで逃亡1群、とアカリンダ二症で2群が全滅。 H28年は6月末に一群を頂...
カッツアイ
岐阜県
H27年に蜂友の方から二ホンミツバチを3群譲っていただいた、 H27年は採蜜後の巣落ちで逃亡1群、とアカリンダ二症で2群が全滅。 H28年は6月末に一群を頂...
カッツアイ
岐阜県
H27年に蜂友の方から二ホンミツバチを3群譲っていただいた、 H27年は採蜜後の巣落ちで逃亡1群、とアカリンダ二症で2群が全滅。 H28年は6月末に一群を頂...
カッツアイ
岐阜県
H27年に蜂友の方から二ホンミツバチを3群譲っていただいた、 H27年は採蜜後の巣落ちで逃亡1群、とアカリンダ二症で2群が全滅。 H28年は6月末に一群を頂...
カッツアイ
岐阜県
H27年に蜂友の方から二ホンミツバチを3群譲っていただいた、 H27年は採蜜後の巣落ちで逃亡1群、とアカリンダ二症で2群が全滅。 H28年は6月末に一群を頂...
カッツアイ
岐阜県
H27年に蜂友の方から二ホンミツバチを3群譲っていただいた、 H27年は採蜜後の巣落ちで逃亡1群、とアカリンダ二症で2群が全滅。 H28年は6月末に一群を頂...
カッツアイ
岐阜県
H27年に蜂友の方から二ホンミツバチを3群譲っていただいた、 H27年は採蜜後の巣落ちで逃亡1群、とアカリンダ二症で2群が全滅。 H28年は6月末に一群を頂...
カッツアイ
岐阜県
H27年に蜂友の方から二ホンミツバチを3群譲っていただいた、 H27年は採蜜後の巣落ちで逃亡1群、とアカリンダ二症で2群が全滅。 H28年は6月末に一群を頂...
猫の尻尾
秋田県
蜜蜂のいそうな場所に、待ち受け箱をおかせてもらって、3年目で入居しました。豪雪地帯で、11月から4月まで雪があるので、蜜蜂が蜜を集められる期間は7ヶ月未満です。...
猫の尻尾
秋田県
蜜蜂のいそうな場所に、待ち受け箱をおかせてもらって、3年目で入居しました。豪雪地帯で、11月から4月まで雪があるので、蜜蜂が蜜を集められる期間は7ヶ月未満です。...
猫の尻尾
秋田県
蜜蜂のいそうな場所に、待ち受け箱をおかせてもらって、3年目で入居しました。豪雪地帯で、11月から4月まで雪があるので、蜜蜂が蜜を集められる期間は7ヶ月未満です。...
猫の尻尾
秋田県
蜜蜂のいそうな場所に、待ち受け箱をおかせてもらって、3年目で入居しました。豪雪地帯で、11月から4月まで雪があるので、蜜蜂が蜜を集められる期間は7ヶ月未満です。...
猫の尻尾
秋田県
蜜蜂のいそうな場所に、待ち受け箱をおかせてもらって、3年目で入居しました。豪雪地帯で、11月から4月まで雪があるので、蜜蜂が蜜を集められる期間は7ヶ月未満です。...
オッサンハッチー
和歌山県
日本ミツバチの飼育を初めて、4年目の素人です。わからない事ばかりで、このサイトにたどり着き心強いです。和歌山の北部の紀美野町と言う田舎でトライしています。高野山...
オッサンハッチー
和歌山県
日本ミツバチの飼育を初めて、4年目の素人です。わからない事ばかりで、このサイトにたどり着き心強いです。和歌山の北部の紀美野町と言う田舎でトライしています。高野山...
オッサンハッチー
和歌山県
日本ミツバチの飼育を初めて、4年目の素人です。わからない事ばかりで、このサイトにたどり着き心強いです。和歌山の北部の紀美野町と言う田舎でトライしています。高野山...
オッサンハッチー
和歌山県
日本ミツバチの飼育を初めて、4年目の素人です。わからない事ばかりで、このサイトにたどり着き心強いです。和歌山の北部の紀美野町と言う田舎でトライしています。高野山...
オッサンハッチー
和歌山県
日本ミツバチの飼育を初めて、4年目の素人です。わからない事ばかりで、このサイトにたどり着き心強いです。和歌山の北部の紀美野町と言う田舎でトライしています。高野山...
オッサンハッチー
和歌山県
日本ミツバチの飼育を初めて、4年目の素人です。わからない事ばかりで、このサイトにたどり着き心強いです。和歌山の北部の紀美野町と言う田舎でトライしています。高野山...
オッサンハッチー
和歌山県
日本ミツバチの飼育を初めて、4年目の素人です。わからない事ばかりで、このサイトにたどり着き心強いです。和歌山の北部の紀美野町と言う田舎でトライしています。高野山...
オッサンハッチー
和歌山県
日本ミツバチの飼育を初めて、4年目の素人です。わからない事ばかりで、このサイトにたどり着き心強いです。和歌山の北部の紀美野町と言う田舎でトライしています。高野山...
オッサンハッチー
和歌山県
日本ミツバチの飼育を初めて、4年目の素人です。わからない事ばかりで、このサイトにたどり着き心強いです。和歌山の北部の紀美野町と言う田舎でトライしています。高野山...
オッサンハッチー
和歌山県
日本ミツバチの飼育を初めて、4年目の素人です。わからない事ばかりで、このサイトにたどり着き心強いです。和歌山の北部の紀美野町と言う田舎でトライしています。高野山...
はちみつじいじ
香川県
香川県在住です。定年後みかんと野菜を作り、養蜂は10年前から我流で飼育していますが、奥が深く苦労しています。
ミキしゃん
京都府
アカリンダニにやられてからこの地域ではニホンミツバチを見かけなくなりました。
こまめ
徳島県
ここ数年みつばちを見掛ける事が少なくなっていましたが3月末に1群、6月(多分)に1群と来てくれました。楽しい見回りが日課にみつばちから元気が貰えそうです。
幕僚長さんこんにちは!
「イイね!若いで!!(^^♪」
私もこの前までそう言われていたのに・・残念ながら「メグロ」オートバイを知っている年代です(^^)/
趣味は多彩です、ゴルフは才能が開花しないまま還暦で卒業、釣りも渓流から始まり最近は船釣りばかりでしたがミツバチ入居後は一度も行ってません"(-""-)" 週2日のスポーツジム通いも5年目、コレは趣味と言ってる様ではダメですね(笑)一番の趣味は車いじりかな?今の車はメカ的な事は無理ですがいじくりだしたらキリがありません。自分の車だけでは飽き足らずお客さん、友人の車も(^^♪ ドライブレコーダー付けてくれだの、走行中TV観れる様に、とか。一番多くやったのがヘッドライトの黄ばみ磨きかな?これはかなり本格的にやるのでプロ以上!と自負して居ます。副業にしたら?とよく言われますが30台以上はやってあげたかなあ?ほとんどロハで!(バカだね!)(笑)街中でも黄ばんだ車をよく見かけますが、あまり黄ばむと車検が通らないんだからメーカーも考え物と思います。
DIYもかなりやります(^^♪家も建ててから大分経つので少しづつ自分でリフォームしてます。少し前にリビングのフローリングの張替え(と言っても上から貼っただけですが)壁紙クロスの張替え、コレはかなり自信あります!2年ほど前に店をリフォームしてもらったけど、ヘタクソな職人で怒れています! 家には猫が沢山居り壁をガリガリ!(泣)仕方なく廊下を腰壁風に改装しようとフローリング材と共に材料は届いているのですがミツバチが一段落するまで出来そうもありません( ゚Д゚)
お客さんや友人に「器用だね!」とヨイショ!されますが、ヤル気と勇気!ですね(^.^)/~~~ あ~身体が三つ欲しい!!
2019/5/31 10:03
tamari-さんはじめまして。私は苔と薔薇が大好きです。以前は片道3時間かけて、大分県の九重まで炭酸水を汲みに行っていましたが、その途中で 苔を採取し、苔庭をつくりました。 早春の椿の花の咲く苔庭は綺麗ですよ。薔薇は20年前から育てていますが、当時では珍しかったイングリッシュローズやオールドローズを集め、40本ほど栽培しています。しかし最近の温暖化や木の老化などで三分の一程になってしまいました。
又発酵に興味があり、麹を寝かせて作った甘酒は年中かかしません。秋には50キロの味噌を仕込みます。
先月は10キロの奈良漬を仕込みました。酒粕だけではなく味醂粕を入れた方が美味しいので味醂も麹を使ってつくります。
味噌も奈良漬も時間と共に熟成していく過程を観察するのは楽しいですよ! 一年後に琥珀色の味噌と奈良漬に再会する時は感動ものです。
2017/8/9 14:43
はい熊本生まれ育ちで、女性です。笑
薔薇はいろんな種類があるなかで好きな品種を集めるのが楽しいです。しかしかなり枯れてしまい、土を大規模に入れ替えないと忌地になり、育ちませんのでいまは、牡丹やシャクヤクを植えてそちらの方が、元気が良いようです。
苔もいろんな種類があり、植えてみましたがどこにでもある這苔がやはりつよく、元気に育ってくれましたがあまり構わないので草と共生している状態です。
京都の苔寺が憧れです。水前寺公園には何年も行っていませんが、綺麗な苔が生えていたと思います。
日本シャクナゲも大切にしています。春の植木市で屋久島シャクナゲをかいました。暑いので、大切に大切に育てています。
写真を送りたいのですが、やり方がわかりませんので、3、4日して出張から帰って来る息子に教えてもらってから送りますね。
2017/8/10 14:12
jirocho
愛知県
長野県阿南町生まれ、名古屋市南区在住です。 誰も住まなくなった実家へ毎年何度も草刈り・掃除に墓参りに行きますが、幼い頃からずっと日本蜜蜂を飼って居たので帰る楽し...
びーちゃん
熊本県
二年前弟から一群を分けて貰ったのが今年二回の分蜂で三群となりました。力がいるところは女性なので限界がありますので弟の援助を受けながら楽しんでいます。
びーちゃん
熊本県
二年前弟から一群を分けて貰ったのが今年二回の分蜂で三群となりました。力がいるところは女性なので限界がありますので弟の援助を受けながら楽しんでいます。
びーちゃん
熊本県
二年前弟から一群を分けて貰ったのが今年二回の分蜂で三群となりました。力がいるところは女性なので限界がありますので弟の援助を受けながら楽しんでいます。
びーちゃん
熊本県
二年前弟から一群を分けて貰ったのが今年二回の分蜂で三群となりました。力がいるところは女性なので限界がありますので弟の援助を受けながら楽しんでいます。
びーちゃん
熊本県
二年前弟から一群を分けて貰ったのが今年二回の分蜂で三群となりました。力がいるところは女性なので限界がありますので弟の援助を受けながら楽しんでいます。