ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...
2017/8/11 22:33
越後の北
新潟県
越後の最北で頑張ってます。今後ともよろしくお願いいたします。
2017/8/11 22:50
2017/8/11 23:19
オザワ
東京 青...
お寺の庭で 5群れ飼育中です。
オザワ
東京 青...
お寺の庭で 5群れ飼育中です。
ハッチ@宮崎 様、教えていただきありがとうございます。
いままで、気づかなかったのですが、色々な蜂がいるんだと勉強になります。
2017/8/12 00:04
蜂人
埼玉県
趣味でミツバチと戯れています。 https://hachinchu.seesaa.net/
アオスジハナバチですね。
蜜は、集めませんので養蜂は出来ないですね。
土中に単独営巣するので、巣を見つけたら花粉を運ぶところを観て楽しむ程度です。
自分的には、そういうのも楽しいです。
2017/8/11 23:15
カッツアイ
岐阜県
H27年に蜂友の方から二ホンミツバチを3群譲っていただいた、 H27年は採蜜後の巣落ちで逃亡1群、とアカリンダ二症で2群が全滅。 H28年は6月末に一群を頂...
オザワさん私はアオスジハナバチを見たことが有りません。
図鑑を見て見ます。
2017/8/17 20:05
オザワ
東京 青...
お寺の庭で 5群れ飼育中です。
2017/8/20 11:43
カッツアイ
岐阜県
H27年に蜂友の方から二ホンミツバチを3群譲っていただいた、 H27年は採蜜後の巣落ちで逃亡1群、とアカリンダ二症で2群が全滅。 H28年は6月末に一群を頂...
オザワさんこんにちは、珍しいですね、玉虫色で光って綺麗な蜂だったのでしょうね、大青蜂一度は見て見たい蜂です。
有難うございました。
2017/8/20 16:53
オザワ
東京 青...
お寺の庭で 5群れ飼育中です。
fishernsl 様コメントありがとうございました。
縞模様が全然ちがいますね。
みそはぎにも、蜂が来ることもわかり、
楽しんでいます。
2017/8/12 00:10