投稿日:2017/8/17 11:44
動画サイトやかつて存在した我が群れの女王蜂の鳴き声〔実際には羽音だと思いますが〕も何度も見聞きしたことがありますが、それ以外の蜂も似たような【音】を発することがあるのでしょうか?
ご存じの方がいらっしゃいましたら教えてください。よろしくお願いします。
女王蜂の囁き声(クイーンパイピング)は独特な音ですが、働き蜂たちもシュマリングやそれに似た羽音を個別に発生させることがあります。
2017/8/17 11:54
YBB
兵庫県
2017年 3年目にして(キンリョウヘンが開花せず)ルアーを購入したところ、自然入居。 即アカリンダニ感染発覚、後、無事に回復し強群に。採蜜後、巣落ち、翌日9割...
ハッチさん
そうなんですね
居ないはずの女王の声が聞こえたので質問してみました。
ありがとうございます。
2017/8/17 11:58
女王蜂はいつも鳴き声を発する訳じゃなく、羽化後王台中で必要がある場合~姉妹王女との相続争い時までの極短期間だけです。
2017/8/17 12:11
YBB
兵庫県
2017年 3年目にして(キンリョウヘンが開花せず)ルアーを購入したところ、自然入居。 即アカリンダニ感染発覚、後、無事に回復し強群に。採蜜後、巣落ち、翌日9割...
そうなんですね、女王が居た頃何度か聞きましたが、勘違いか争いが起きていたんですね。
2017/8/17 12:40
分蜂期を除けば(処女)女王間の争いは起こらないと考えます。
2017/8/17 12:45
YBB
兵庫県
2017年 3年目にして(キンリョウヘンが開花せず)ルアーを購入したところ、自然入居。 即アカリンダニ感染発覚、後、無事に回復し強群に。採蜜後、巣落ち、翌日9割...
ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...
ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...
ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...
クイーンバイビング囁き声ですか。どんな声なんでしょう?
聞くことが有ったら幸せと思います。
2017/8/17 12:12
カッツアイ
岐阜県
H27年に蜂友の方から二ホンミツバチを3群譲っていただいた、 H27年は採蜜後の巣落ちで逃亡1群、とアカリンダ二症で2群が全滅。 H28年は6月末に一群を頂...