ログインまたはユーザー登録してからコメントしてください

ログインまたはユーザー登録してから回答してください

ログインまたはユーザー登録してからいいね!してください

> 広告を非表示にする方法はこちら
パスワードを忘れた場合のバックアップとしてラインの友達追加をおすすめします こちら

この質問は1年以上前に投稿されたもので、情報が古くなってしまっている恐れがあります。ぜひ新しく質問してみてください。 新しく質問する

ニホンミツバチ
重箱式巣箱の重箱はどんどん継ぎ箱して増やして構いませんか?

トシ 活動場所:長野県
投稿日:2014 7/4 , 閲覧 3,439

おかげさまで、蜂の元気が良すぎて最近では1週間〜10日に重箱を1段増やしているような状況です。

現在5段なのですが、すでに巣門を開けたところの半分位にまで蜂球(蜂のかたまり)が達しているので、もう1段増やした方が良いかと考えているのですが

蜂の状態に応じて、どんどん重箱を追加しても構わないものでしょうか? またもしも追加しない場合、自然に蜂は増えなくなりますか?(だんだん重箱の材料がなくなってきました・・・)

ちなみに巣箱は3方向を囲った軒下に置いてあるので風などで倒れることは今のところなさそうです。

0
ブンブン丸 活動場所
このユーザーはプロフィールを入力していません
投稿日:2014 7/5
巣箱を継ぎ足さない場合に巣箱が巣盤でイッパイになり産卵、育児スペースが無くなれば自然に蜂数は減少するでしょうがその前に群自体引っ越しを考えると思います、これからの季節でしたら分蜂もしくは逃亡ですね、蜂数の調整は花の時期に合わせ餌等を与えて満群になる様増殖させる調整は出来ます、働き蜂を1匹でも無駄にしない養蜂界で故意に減らす事はしないはすです、この先梅雨明けから晩夏に向けて蜂数も少しずつ減り秋口に少し増える程度です、うちの御近所さんも毎年待ち受け箱のまま飼育を続けて巣盤が巣箱イッパイになり逃亡されてはスムシの被害に逢われてます、重箱に限りがあるのでしたら採蜜をされてから空いた重箱を継ぎ足されてはいかがですか?現在5段で飼育されてるみたいですがおそらく巣盤の伸びは最長部が3段目の落下防止棒の辺りかと思います、せめて巣の最長部が4段目の巣落ち防止棒に絡む迄は我慢してその間に巣箱の作成をされては如何ですか。

回答 3

管理人 活動場所:京都府
運営アカウントです。2024年の早い段階で削除されます。 廃止については次のページでご案内しております https://38qa.net/blog…もっと読む
投稿日:2014 7/5

私たちは最大でも6段までしか追加しません。6段まで巣が大きくなれば採蜜しています。

ネットや本などで10段の重箱式巣箱もみたことがあるので、たくさん追加しても大丈夫だと思います。

ただ、重すぎて持ち上がらなくなるリスクはありますね。

巣箱を追加しない場合は、巣が巣箱一杯になり、蜜源が豊富な場合は、分蜂すると思いますよ。

ブンブン丸 活動場所
このユーザーはプロフィールを入力していません
投稿日:2014 7/5
トシさん所の重箱のサイズが不明なので何とも言えませんが重箱の継ぎ足し大変ですよね! いきなり四段や五段といった継ぎ足しも有りかと思いますがミツバチの負担を考えるとお薦め出来ませんね。 自分所(熊本に住んでます)では重箱二段で捕獲してからは月1で一段増ししていくのが面倒なのと重たいので巣箱の継ぎ足しは週末養蜂の会様の重箱と同じサイズの重箱を二段づつ足してます、目安は最下部の落下防止棒より下に蜂魂が下がった時に継ぎ足してます、梅雨の期間にはスムシ対策も兼ね一段余分に継ぎ足し秋の収穫迄は継ぎ足し無しにしてます。 梅雨が明けてから頻繁な巣箱の継ぎ足しは夏の高温に巣盤が柔らかい状態になり巣落ちの原因、最悪は逃亡につながると思います これからの季節、蜂数も減少していき巣の成長も悪くなりますので我が家はこの時期に最高7段で飼育して秋に二段収穫したら残り5段のまま春の分蜂が終わって梅雨時期に二段又は三段の継ぎ足しローテーションになってます、飼育場所で巣の成長具合や蜂数もさまざまなので継ぎ足しのタイミングは個人の気分や都合に合わせてで宜しいかと思います。
村の遊び人 活動場所:長崎県
長崎西海市在住です。現在、九州和蜂倶楽部を仲間と立ち上げ飼育講習会など開催しています。仲間同志の交流も活発になり養蜂技術も向上して来ました。 過去に…もっと読む
投稿日:2014 7/8
トシさん、おはようございます。私は4段(高さ18cm内径25cm)以上は積まない様に管理しています。貯蜜がたくさんあれば3段でも持ち上げるのが大変ですので採蜜をして継箱をしています。 長崎西海では6月と10月の2回採蜜をします。 トシさんは何故、高く積み上げるのでしょうか?

疑問は解決しましたか?

困ったことがあれば、気軽に聞いてみましょう。似た質問がすでにあっても遠慮はいりません。状況は1人1人違います。また最新の情報が出てくるかもしれません。

質問する
投稿中