投稿日:2017/9/13 10:52
重箱式巣箱で、一番上の板(すのこ)に隙間を入れて、本体にねじ止めします。その上に蓋をします。この(すのこ)の隙間はどのくらいが良いのでしょうか?蜂達が自由に通れるようにすると上の蓋に蜜蜂達が沢山はりついています。蜂達がこの隙間を通り抜けられないよう3mm程にした方が良いのでしょうか。現在の自分の箱は上蓋の内側にかなりの蜂達が張り付いてます。良い方法を教えてください。
私は、上の図ようなサイズです。
理由は、既にonigawara さんの御回答と重複する部分が主です。
違う理由は、
❶作業効率を上げるため、スライド丸鋸で板に溝を掘ります。丸鋸の刃の厚さが3mmなので、スライド丸鋸を2回板に当てれば溝が掘れるため、6mmとしています。
スライド丸鋸なので、6mmが8mmほどになることも、ママあります。
色々試すと、皆さんが言われるように少し大きめの8mm前後がいいような気がします。
❷私の場合は、上からメントール等の揮発性の薬剤を上から下へ蒸散されるのが、主な目的なので、ハチが通り、ロウ付けさせない、6mm以上の幅の溝穴は最低限必要と考えています。
❸大量に作成するため、同じように作業効率を追求し、スノコは板を組み合わせるのではなく、コンクリ型枠用合板に穴を空ける方式です。
❹スノコ板の上にムダ巣を作らせないため、図の中央の四角で囲んだ、凹んだ部分を麻布で覆います。
❺もし、似通ったものを作成される場合は、、メントール等の薬剤を投与するための高さを、この図では、板厚16mmとしていますが、薬剤の容器に合わせて、板厚を調整してください。
onigawara
福岡県
日本ミツバチは森林組合の友人から2012年巣蜜をいただいたのと山荘の薪小屋に日本ミツバチがたくさん来ていたので何か自分でも知らないうちにやっていました。宜しくお...
2017/9/13 11:17
カッツアイ
岐阜県
H27年に蜂友の方から二ホンミツバチを3群譲っていただいた、 H27年は採蜜後の巣落ちで逃亡1群、とアカリンダ二症で2群が全滅。 H28年は6月末に一群を頂...
2017/9/13 21:58
いつも、みなさんの、お知恵を拝借させていただいています。感謝感激です。(^^)/~~~ 新たな事実や発見を取り入れ、データや経験や勘とすり合わせながら、良い方向...
2017/9/13 18:50
小山
京都府
野生の二ホンミツバチが好んで営巣する、樹洞や民家の床下の環境に出来るだけ近い巣箱の製作を心がけ、二ホンミツバチに快適に営巣してもらえるように日々努力しています。...
2017/9/13 22:14
Sambar 3839
高知県
3年ぶりに入りました。
2017/9/14 12:04
yntku2
神奈川県
4年程前(2011年)からネットで日本蜜蜂の記事を見て感動し、待ち箱を作り、蜜蝋や金稜辺を購入して、孤軍奮闘してますが、なかなか捕獲できないでおりました。ところ...
こんにちは、yntku4 さんベテランさんなのですね、
やっと自宅に帰ってきてゆっくりしています。
私は皆さんの情報から、来年から巣枠式重箱を始めようと思いいろいろと検討しています、ハッチ@宮崎さんにトップバーの事を教えて頂きいろいろとテストを進めています。
当初は、25㎜×23㎜の各棒を45㎜に削っていましたが、30㎜面木を見つけ張り合わせることにしました。
トップバーピッチが35㎜と紹介がありましたが無駄巣解決にはピッチを小さくしたほうが良いとの情報から、当面は32に設定し、今後の実戦で確立していきたいと思っています。
面木を付けることで、まっすぐに巣を作らせたいと、重箱のすの簀の子に採用していきたいと、実践中です。
これからyntku4 さんの巣枠経験からの情報をいろいろと教えて頂きたく思っています。
2017/9/18 13:25
カッツアイ
岐阜県
H27年に蜂友の方から二ホンミツバチを3群譲っていただいた、 H27年は採蜜後の巣落ちで逃亡1群、とアカリンダ二症で2群が全滅。 H28年は6月末に一群を頂...
onigawara
福岡県
日本ミツバチは森林組合の友人から2012年巣蜜をいただいたのと山荘の薪小屋に日本ミツバチがたくさん来ていたので何か自分でも知らないうちにやっていました。宜しくお...
カッツアイ
岐阜県
H27年に蜂友の方から二ホンミツバチを3群譲っていただいた、 H27年は採蜜後の巣落ちで逃亡1群、とアカリンダ二症で2群が全滅。 H28年は6月末に一群を頂...
yntku2
神奈川県
4年程前(2011年)からネットで日本蜜蜂の記事を見て感動し、待ち箱を作り、蜜蝋や金稜辺を購入して、孤軍奮闘してますが、なかなか捕獲できないでおりました。ところ...
カッツアイ
岐阜県
H27年に蜂友の方から二ホンミツバチを3群譲っていただいた、 H27年は採蜜後の巣落ちで逃亡1群、とアカリンダ二症で2群が全滅。 H28年は6月末に一群を頂...
yntku2
神奈川県
4年程前(2011年)からネットで日本蜜蜂の記事を見て感動し、待ち箱を作り、蜜蝋や金稜辺を購入して、孤軍奮闘してますが、なかなか捕獲できないでおりました。ところ...
カッツアイ
岐阜県
H27年に蜂友の方から二ホンミツバチを3群譲っていただいた、 H27年は採蜜後の巣落ちで逃亡1群、とアカリンダ二症で2群が全滅。 H28年は6月末に一群を頂...
どどーん
三重県
興味あって、巣箱購入 制作したら自宅庭にて2群捕まえました~ミツバチ巣箱に入るの みたら久しぶりに興奮したな
yntku2
神奈川県
4年程前(2011年)からネットで日本蜜蜂の記事を見て感動し、待ち箱を作り、蜜蝋や金稜辺を購入して、孤軍奮闘してますが、なかなか捕獲できないでおりました。ところ...
yntku2
神奈川県
4年程前(2011年)からネットで日本蜜蜂の記事を見て感動し、待ち箱を作り、蜜蝋や金稜辺を購入して、孤軍奮闘してますが、なかなか捕獲できないでおりました。ところ...
yntku2
神奈川県
4年程前(2011年)からネットで日本蜜蜂の記事を見て感動し、待ち箱を作り、蜜蝋や金稜辺を購入して、孤軍奮闘してますが、なかなか捕獲できないでおりました。ところ...