ログインまたはユーザー登録してからコメントしてください

ログインまたはユーザー登録してから回答してください

ログインまたはユーザー登録してからいいね!してください

> 広告を非表示にする方法はこちら
パスワードを忘れた場合のバックアップとしてラインの友達追加をおすすめします こちら

この質問は1年以上前に投稿されたもので、情報が古くなってしまっている恐れがあります。ぜひ新しく質問してみてください。 新しく質問する

ニホンミツバチ
日本蜜蜂の重箱式巣箱の上の板(すのこ)の隙間について、教えてください。

yntku2 活動場所:神奈川県
4年程前(2011年)からネットで日本蜜蜂の記事を見て感動し、待ち箱を作り、蜜蝋や金稜辺を購入して、孤軍奮闘してますが、なかなか捕獲できないでおりま…もっと読む
投稿日:2017 9/13 , 閲覧 7,778

重箱式巣箱で、一番上の板(すのこ)に隙間を入れて、本体にねじ止めします。その上に蓋をします。この(すのこ)の隙間はどのくらいが良いのでしょうか?蜂達が自由に通れるようにすると上の蓋に蜜蜂達が沢山はりついています。蜂達がこの隙間を通り抜けられないよう3mm程にした方が良いのでしょうか。現在の自分の箱は上蓋の内側にかなりの蜂達が張り付いてます。良い方法を教えてください。

回答 5

onigawara 活動場所:福岡県
日本ミツバチは森林組合の友人から2012年巣蜜をいただいたのと山荘の薪小屋に日本ミツバチがたくさん来ていたので何か自分でも知らないうちにやっていまし…もっと読む
投稿日:2017 9/13

yn t ku4さん 自分は次の動画の通りにしています。動画の最初の写真の簀の子は5枚ですが作成の動画は6枚です。板と板の隙間は6mm(6枚)10mm(5枚)になりますのでその辺は少々の違いでも入居もするし飼育もできます。簀の子と天板の隙間(10mmは大事です)広くなれば巣を作っていきます。頑張って下さい。下に管理人さんの動画を添付します。

カッツアイ 活動場所:岐阜県
投稿日:2017 9/13

onigawaraさん、私は24mmの板幅でピッチ32㎜で作っていますが問題ないでしょうか?

onigawara 活動場所:福岡県
投稿日:2017 9/13

カッツアイさん そのくらいなら全然問題ないと思います幅が広いよりは良いと思います。巣版は蜂が自分たちで調整しますので大丈夫ですよ。

カッツアイ 活動場所:岐阜県
投稿日:2017 9/13

onigawaraさん有り難う御座います、

カッツアイ 活動場所:岐阜県
H27年に蜂友の方から二ホンミツバチを3群譲っていただいた、  H27年は採蜜後の巣落ちで逃亡1群、とアカリンダ二症で2群が全滅。  H28年は6月…もっと読む
投稿日:2017 9/13

yntku4さんこんばんわ
私は板幅24mmを32ピッチで並べてつくります。外枠を作り枠に並べます、3mmであれば蝋で埋めてしまう可能性があります。

蜂は通り抜けないと簀の子の意味がないです、
簀の子の隙間は6㎜以上は必要と思います。

簀の子の上ですこの上から麻布をかぶせ蓋をします。

yntku2 活動場所:神奈川県
投稿日:2017 9/17

カッツアイ さん

先日は私の重箱式簀の子と上蓋について詳しい図面や写真添付して

説明して頂きました。よく見て自分も改良して見ようと思っています。

その図面の中で、1~7の30面板は5角形の断面になっていますが

平板でなく、このような板の方が良いのでしょうか。

神奈川県、yntoku4


カッツアイ 活動場所:岐阜県
投稿日:2017 9/18

お早う御座います。旅行で返事が遅くなりました。

五角形ではなく24mm幅板に30mm面木を張り合わせた形状です、この方が良いです

yntku2 活動場所:神奈川県
投稿日:2017 9/18

カッツアイ さん

忙しいところいろいろ私の質問に時間をかけてくれてありがとうございました。実は私も単枠巣箱の単枠に、同じ様な面木を使って30mm平板に30mmの面木をねじ止めして使っております。カッツアイさんの断面図に良く似ておりましたので質問させてもらいました。ありがとうございました。

カッツアイ 活動場所:岐阜県
投稿日:2017 9/18

こんにちは、yntku4 さんベテランさんなのですね、
やっと自宅に帰ってきてゆっくりしています。
私は皆さんの情報から、来年から巣枠式重箱を始めようと思いいろいろと検討しています、ハッチ@宮崎さんにトップバーの事を教えて頂きいろいろとテストを進めています。
当初は、25㎜×23㎜の各棒を45㎜に削っていましたが、30㎜面木を見つけ張り合わせることにしました。
トップバーピッチが35㎜と紹介がありましたが無駄巣解決にはピッチを小さくしたほうが良いとの情報から、当面は32に設定し、今後の実戦で確立していきたいと思っています。
面木を付けることで、まっすぐに巣を作らせたいと、重箱のすの簀の子に採用していきたいと、実践中です。
これからyntku4 さんの巣枠経験からの情報をいろいろと教えて頂きたく思っています。

どどーん 活動場所:三重県
投稿日:2/10

カッツアイさん 明日からスノコ作ってみようと思ってます。蜂が出入り出来ないと意味がないに感心しました~ありがとうございました(^^)

yamada kakasi 活動場所:愛知県
いつも、みなさんの、お知恵を拝借させていただいています。感謝感激です。(^^)/~~~ 新たな事実や発見を取り入れ、データや経験や勘とすり合わせなが…もっと読む
投稿日:2017 9/13


私は、上の図ようなサイズです。

理由は、既にonigawara さんの御回答と重複する部分が主です。

違う理由は、

❶作業効率を上げるため、スライド丸鋸で板に溝を掘ります。丸鋸の刃の厚さが3mmなので、スライド丸鋸を2回板に当てれば溝が掘れるため、6mmとしています。
スライド丸鋸なので、6mmが8mmほどになることも、ママあります。
色々試すと、皆さんが言われるように少し大きめの8mm前後がいいような気がします。


❷私の場合は、上からメントール等の揮発性の薬剤を上から下へ蒸散されるのが、主な目的なので、ハチが通り、ロウ付けさせない、6mm以上の幅の溝穴は最低限必要と考えています。


❸大量に作成するため、同じように作業効率を追求し、スノコは板を組み合わせるのではなく、コンクリ型枠用合板に穴を空ける方式です。

❹スノコ板の上にムダ巣を作らせないため、図の中央の四角で囲んだ、凹んだ部分を麻布で覆います。

❺もし、似通ったものを作成される場合は、、メントール等の薬剤を投与するための高さを、この図では、板厚16mmとしていますが、薬剤の容器に合わせて、板厚を調整してください。

+1
yntku2 活動場所:神奈川県
投稿日:2017 9/14

[山田」さん、onigawaraさん、カッツアイさん、管理人(小山)さん、重箱式巣箱の、簀の子について詳しく説明ありがとうございました。簀の子の隙間は6~10mm、上蓋との隙間はメントール容器等を入れる間隔をとる必要があることが分かりました。上蓋にメントール容器があるとむだ巣を作らないこと、また簀の子の上に麻布を敷く方法も教えてもらいました。皆さんありがとうございました。これから来春の待箱の準備に改良させていただきます。

小山 活動場所:京都府
野生の二ホンミツバチが好んで営巣する、樹洞や民家の床下の環境に出来るだけ近い巣箱の製作を心がけ、二ホンミツバチに快適に営巣してもらえるように日々努力…もっと読む
投稿日:2017 9/13

スノコの間隔は蜂がスノコの上に上がれる幅にしてください、上がれなければスムシの住処になります。

スノコと蓋の間隔は、蜂が動き回る事ができれば問題ありません、メントールなどを入れる場合は、それに合わせた間隔にしてください。

蓋の内側にはたくさんの蜂がいます、盛り上げ巣を作ることもよくあります、しかし、メントールを入れると、盛り上げは作らないようです。

+1
yntku2 活動場所:神奈川県
投稿日:2017 9/17

管理人(小山)さん

簀の子の隙間について6~10mm必要との説明、分かりました。

ありがとうございました。

簀の子と蓋の間にメントールを取り付けると蜂達がむだ巣を

作らなくなることも分かりました。来春の待ち箱は改良しょうと

思います。ありがとうございました。

神奈川県 yntoku4

Sambar 3839 活動場所:高知県
3年ぶりに入りました。
投稿日:2017 9/14

こんにちは、スノコの一番高い所と上蓋のステンレス網の隙間は五ミリか六ミリにして蜂が通れる様にしています。蓋を開けるときそっと開けたら上蓋にも蜂が沢山いる時が有るかもしれませんが、雨避けの上の重しをのける時ガザカザ音がするからか蓋にはあまり着いてません。

+1
yntku2 活動場所:神奈川県
投稿日:2017 9/14

Sambar さん

ご回答ありがとうございます。

蓋の裏側にステンレス製の網を取

り付けて、むだ巣を作らせないように

している様子、参考になります。

疑問は解決しましたか?

困ったことがあれば、気軽に聞いてみましょう。似た質問がすでにあっても遠慮はいりません。状況は1人1人違います。また最新の情報が出てくるかもしれません。

質問する
投稿中