投稿日:2017/9/16 14:33
巣箱を作っています 藤原誠太さんの本で見ましたが
縦型巣門に就いてご経験の方、情報を教えてください
2017/9/16 16:43
2017/9/16 15:03
2017/9/17 16:42
ハジメ
高知県
昭和17年生まれの蜂大好きおジーです 今年最後の一群がダメになりました頑張って一から出直しです 皆さんの力をお借りして一群ずつ 増やして行きたいと思います 土佐...
onigawara 様 ご回答有難う御座います
台風の構えをしておりまして お礼が遅くなりました
今度の台風も大きいですね、心配です
巣門の写真有難う御座います、実際に使っている写真が
ありますと蜂友に見せて安心してもらえますし、私も早速作って
見ます 巣門の サイズも横巣門と同じ位 6mm~7mmで
よろしいでしょうか、お手数ですが間違っていたらご一報ください
いつも回答をいただくばかりです 早くお返しができるよう
頑張ります はじめ
2017/9/16 20:33
ハジメ
高知県
昭和17年生まれの蜂大好きおジーです 今年最後の一群がダメになりました頑張って一から出直しです 皆さんの力をお借りして一群ずつ 増やして行きたいと思います 土佐...
ハッチ@宮崎 様
ご回答有難う御座います
写真を見て思い出しました、私もこの巣箱を持っていますが
使ったことがありませんので、縦と横の巣門の蜂に対する比較が
知りたいですので よろしくお願いします
2017/9/16 16:55
ハジメ
高知県
昭和17年生まれの蜂大好きおジーです 今年最後の一群がダメになりました頑張って一から出直しです 皆さんの力をお借りして一群ずつ 増やして行きたいと思います 土佐...
ミッキー さん
ご回答有難う御座います 縦型巣門もいいところがありますね
私も巣枠式で飼っています来シーズンは縦型巣門の箱も
取り入れて見ます、人工分蜂をやられたそうですがその後女王は
誕生されましたか、経過を教えて下さい 私もやってみたいです
よろしくお願いします はじめ
2017/9/17 17:27
ハジメ
高知県
昭和17年生まれの蜂大好きおジーです 今年最後の一群がダメになりました頑張って一から出直しです 皆さんの力をお借りして一群ずつ 増やして行きたいと思います 土佐...
ミッキー さん 有難う御座います
台風は長時間ごうごうと風と雨に襲われました
なんとか無事乗り切りました、オオスズメ蜂嫌ですね
これからも頑張ってください はじめ
2017/9/18 17:45
ハジメ
高知県
昭和17年生まれの蜂大好きおジーです 今年最後の一群がダメになりました頑張って一から出直しです 皆さんの力をお借りして一群ずつ 増やして行きたいと思います 土佐...
onigawara
福岡県
日本ミツバチは森林組合の友人から2012年巣蜜をいただいたのと山荘の薪小屋に日本ミツバチがたくさん来ていたので何か自分でも知らないうちにやっていました。宜しくお...
ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...
ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...
ミッキー
福岡県
週末養蜂を始めて10年目。巣枠式巣箱から飼育が始まりその後重箱式に移行、2020年は前から興味のあったフローハイブでの飼育にも挑戦。2021年にフローハイブを2...
ミッキー
福岡県
週末養蜂を始めて10年目。巣枠式巣箱から飼育が始まりその後重箱式に移行、2020年は前から興味のあったフローハイブでの飼育にも挑戦。2021年にフローハイブを2...
ミッキー
福岡県
週末養蜂を始めて10年目。巣枠式巣箱から飼育が始まりその後重箱式に移行、2020年は前から興味のあったフローハイブでの飼育にも挑戦。2021年にフローハイブを2...
ミッキー
福岡県
週末養蜂を始めて10年目。巣枠式巣箱から飼育が始まりその後重箱式に移行、2020年は前から興味のあったフローハイブでの飼育にも挑戦。2021年にフローハイブを2...