投稿日:2017/9/17 20:55
蜂箱を来年に向け待ち受け箱を作成をするつもりですが、周りの人たちは「待箱は単枠式が入りが良い」と言っていますが皆さんはどう思われますか?重箱式は採蜜時は楽そうですが。単枠式を作成時、板はやはり木が立っている状態のように根っこ方は下になるように作成した方が良いのでしょうか?今まで箱は適当(考えず)に作成していたのでよろしくお願いします。
正君さん、こんばんは!
私の飼育場所近辺では、沢山の待ち箱が置いてあるのに加え人家屋根裏や壁内そして自然樹洞が多いのでしょうか!?、営巣空間内に障害物である木枠があると分蜂群が入居先として。これは重箱式巣箱にあらかじめ巣落ち防止棒なる巣造りに邪魔な異物が入ってる待ち箱にも言えます。
探索蜂が飛来しているにもかかわらず入居しない場合、その多くは他の何も入ってない待ち箱に入居してしまいますし、巣落ち防止棒を取り去った途端に入居が見られたこともありました。
他の飼育場所で巣枠を入れた巣箱に入居があったと聞いたことはありましたが、よほど巣造りに適した空間が少ないのかなぁ・・・と疑問に思っていますので、他の方からの回答を楽しみにしています。
巣箱の材木の向きですが、私の購入した巣箱は横に板を用いてあり、木の年輪が外側を向く方向で組み立てられています。木の反りを考えているのだと思います。
ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...
2017/9/17 21:49
tamari-
埼玉県入...
生まれた時から18年間祖父から父へ受け継がれた日本蜜蜂のいる家庭でした。故郷を離れて幾年月……もはや60年。そしてあるとき、突然、昔懐かしいあのミツバチを飼おう...
2017/9/17 21:58
小山
京都府
野生の二ホンミツバチが好んで営巣する、樹洞や民家の床下の環境に出来るだけ近い巣箱の製作を心がけ、二ホンミツバチに快適に営巣してもらえるように日々努力しています。...
2017/9/18 09:06
いつも、みなさんの、お知恵を拝借させていただいています。感謝感激です。(^^)/~~~ 新たな事実や発見を取り入れ、データや経験や勘とすり合わせながら、良い方向...
2017/9/18 08:09
Sambar 3839
高知県
3年ぶりに入りました。
2017/9/18 21:44
正君
高知県幡...
正君(2文字OK!)以前から養蜂をやりたくて誘引剤を2年続けて購入しましたが全然入居してくれず、やっと友人から分蜂群を3群頂き、もう一人から2群頂きましたが結局...
追申 お二人の回答とカブラナイものです。
巣箱の縦と横の長さは1:1がよい?
上の図を見てください。縦25cm×横25cmとすると総延長は100cmとなります。100cmの針金を曲げて長方形を作る場合、面積が最大となるのは、どのよう折り曲げたらよいのでしょうか?
この場合、正方形も長方形の一部とします。
横の長さをXcmとすると、縦の長さは (50-Xcm)
長方形の面積S(㎠))=X(50-X)となります。
上図のグラフのように25cmの正方形の時に、面積は最大となります。
ということで、同じ長さの材料を使用するなら内径を25×25の正方形にすることが面積を最大にし、計算上はムダがないはずです。(ただ、木材の多くは製材所で、尺貫法に基づき、製材切断されるために、計算上の合理性とは異なります)
それでも、高さで容積を調整しやすいので、正方形の優位性はあると思います。
作業中縦横を考慮しなくてもいいので作業効率があがります。
2017/9/18 14:50
正君
高知県幡...
正君(2文字OK!)以前から養蜂をやりたくて誘引剤を2年続けて購入しましたが全然入居してくれず、やっと友人から分蜂群を3群頂き、もう一人から2群頂きましたが結局...
正君
高知県幡...
正君(2文字OK!)以前から養蜂をやりたくて誘引剤を2年続けて購入しましたが全然入居してくれず、やっと友人から分蜂群を3群頂き、もう一人から2群頂きましたが結局...
tamari-
埼玉県入...
生まれた時から18年間祖父から父へ受け継がれた日本蜜蜂のいる家庭でした。故郷を離れて幾年月……もはや60年。そしてあるとき、突然、昔懐かしいあのミツバチを飼おう...
正君
高知県幡...
正君(2文字OK!)以前から養蜂をやりたくて誘引剤を2年続けて購入しましたが全然入居してくれず、やっと友人から分蜂群を3群頂き、もう一人から2群頂きましたが結局...
tamari-
埼玉県入...
生まれた時から18年間祖父から父へ受け継がれた日本蜜蜂のいる家庭でした。故郷を離れて幾年月……もはや60年。そしてあるとき、突然、昔懐かしいあのミツバチを飼おう...
正君
高知県幡...
正君(2文字OK!)以前から養蜂をやりたくて誘引剤を2年続けて購入しましたが全然入居してくれず、やっと友人から分蜂群を3群頂き、もう一人から2群頂きましたが結局...
正君
高知県幡...
正君(2文字OK!)以前から養蜂をやりたくて誘引剤を2年続けて購入しましたが全然入居してくれず、やっと友人から分蜂群を3群頂き、もう一人から2群頂きましたが結局...
小山
京都府
野生の二ホンミツバチが好んで営巣する、樹洞や民家の床下の環境に出来るだけ近い巣箱の製作を心がけ、二ホンミツバチに快適に営巣してもらえるように日々努力しています。...
いつも、みなさんの、お知恵を拝借させていただいています。感謝感激です。(^^)/~~~ 新たな事実や発見を取り入れ、データや経験や勘とすり合わせながら、良い方向...
いつも、みなさんの、お知恵を拝借させていただいています。感謝感激です。(^^)/~~~ 新たな事実や発見を取り入れ、データや経験や勘とすり合わせながら、良い方向...
カッツアイ
岐阜県
H27年に蜂友の方から二ホンミツバチを3群譲っていただいた、 H27年は採蜜後の巣落ちで逃亡1群、とアカリンダ二症で2群が全滅。 H28年は6月末に一群を頂...
正君
高知県幡...
正君(2文字OK!)以前から養蜂をやりたくて誘引剤を2年続けて購入しましたが全然入居してくれず、やっと友人から分蜂群を3群頂き、もう一人から2群頂きましたが結局...
正君
高知県幡...
正君(2文字OK!)以前から養蜂をやりたくて誘引剤を2年続けて購入しましたが全然入居してくれず、やっと友人から分蜂群を3群頂き、もう一人から2群頂きましたが結局...