2017/9/23 15:48
2017/9/23 16:40
noji
愛知県
ここ数年栽培しているブルーベリーの実が小さく、ミツバチにお願いしたく、ミツバチを飼ってみようと模索中です。 思い立ったのが2017年7月でその年は空の巣箱と妄...
オッサンハッチーさま
ありがとうございます!
やったー!!!ありがとうございます!ちょっと小ぶりだったので、そうではないかと質問させていただきました!
ちょっと火を入れたら、数種類の蜂に取り囲まれました。場所を移しても同じなので、仲良く蜜を舐める蜂と蜜蝋を取る人で作業しました(^_^)/
2017/9/23 18:23
noji
愛知県
ここ数年栽培しているブルーベリーの実が小さく、ミツバチにお願いしたく、ミツバチを飼ってみようと模索中です。 思い立ったのが2017年7月でその年は空の巣箱と妄...
オッサンハッチーさま
ありがとうございます!
時期が悪いのか、場所が悪いのか、箱が悪いのか、ニホンミツバチがいないのか・・・ただ「入らない」だけではなく、1つ問題点が絞り込まれてよかったです!
来年、分蜂の時期に大量に質問を投稿させていただくことになると思いますのでよろしくお願いいたしますm(__)m
2017/9/24 08:53
noji
愛知県
ここ数年栽培しているブルーベリーの実が小さく、ミツバチにお願いしたく、ミツバチを飼ってみようと模索中です。 思い立ったのが2017年7月でその年は空の巣箱と妄...
カッツアイさま
写真ありがとうございます!投稿後、まだいたので見てみたのですが、肉眼でHかどうかは見れませんでした(^_^;)
近くに自然巣があると思います。来年のことを考えると緊張します・・・
ゴンパパさま
ありがとうございます!ちょっと小ぶりで黒っぽかったので、セイヨウミツバチじゃないかも!と、、、流れた煮汁なめてました。
足がブルーザーブロディみたいでほんとかわいいです。
幕僚長さま
以前教えていただいた沸かしたお酒と巣屑を置いて蜂が来るかを確認しようと思っていたのですが、その確認の前に来ました!はい。キープしてあります!
1つ知りたいのですが、スムシの子が入ってたのも一緒に煮たのですが、それも臨場感の1つになりますかね?
2017/9/23 18:55
noji
愛知県
ここ数年栽培しているブルーベリーの実が小さく、ミツバチにお願いしたく、ミツバチを飼ってみようと模索中です。 思い立ったのが2017年7月でその年は空の巣箱と妄...
幕僚長さま
ありがとうございます!500mlペットボトル10本くらいになりました。冷凍して、春に備えます!
tamariさま
練ミツロウ・・・蜜蝋取る途中、こんな感じでした。なんかイメージできます!見かけなかったニホンミツバチが速攻きたので、練ミツロウはすごい効き目が想像できます!
カッツアイさま
今年はみんな入らなかったと地元の人たちが言っているのですが、かなり近くにあると思います。火をつけたかつけないかくらいでやってきましたから・・・(^_^)来年のいろいろなご相談させてください!よろしくお願いいたします。
2017/9/24 13:01
noji
愛知県
ここ数年栽培しているブルーベリーの実が小さく、ミツバチにお願いしたく、ミツバチを飼ってみようと模索中です。 思い立ったのが2017年7月でその年は空の巣箱と妄...
オッサンハッチー
和歌山県
日本ミツバチの飼育を初めて、4年目の素人です。わからない事ばかりで、このサイトにたどり着き心強いです。和歌山の北部の紀美野町と言う田舎でトライしています。高野山...
オッサンハッチー
和歌山県
日本ミツバチの飼育を初めて、4年目の素人です。わからない事ばかりで、このサイトにたどり着き心強いです。和歌山の北部の紀美野町と言う田舎でトライしています。高野山...
オッサンハッチー
和歌山県
日本ミツバチの飼育を初めて、4年目の素人です。わからない事ばかりで、このサイトにたどり着き心強いです。和歌山の北部の紀美野町と言う田舎でトライしています。高野山...
カッツアイ
岐阜県
H27年に蜂友の方から二ホンミツバチを3群譲っていただいた、 H27年は採蜜後の巣落ちで逃亡1群、とアカリンダ二症で2群が全滅。 H28年は6月末に一群を頂...
カッツアイ
岐阜県
H27年に蜂友の方から二ホンミツバチを3群譲っていただいた、 H27年は採蜜後の巣落ちで逃亡1群、とアカリンダ二症で2群が全滅。 H28年は6月末に一群を頂...
カッツアイ
岐阜県
H27年に蜂友の方から二ホンミツバチを3群譲っていただいた、 H27年は採蜜後の巣落ちで逃亡1群、とアカリンダ二症で2群が全滅。 H28年は6月末に一群を頂...
ゴンパパ
島根県
平成23年(2011)に庭の「燻製BOX」に営巣したのをきっかけのニホンミツバチに興味を持ち細々と続けておりましたが、平成26年(2014)2月より本格的に取り...
幕僚長
大阪府
ミツバチ保護をもっと多くの方にご理解頂けるように頑張ります。
幕僚長
大阪府
ミツバチ保護をもっと多くの方にご理解頂けるように頑張ります。
tamari-
埼玉県入...
生まれた時から18年間祖父から父へ受け継がれた日本蜜蜂のいる家庭でした。故郷を離れて幾年月……もはや60年。そしてあるとき、突然、昔懐かしいあのミツバチを飼おう...