カッツアイさん お晩です、写真の様に大きな受け皿に蟻酸・メントールクリスタルを置いてると隙間を蜜蠟で塞ぎ天板の上に盛り上げ巣を作ることは少ないと思います。私の箱でたまたま出来たのは、天板簀子の上に何も被せなかった為ではないかと思います。初めての事でビックリポンでした( ^ω^)・・・。可能性としては、簀子の上に重箱を一つ足して空間を作り、その上にメントールクリスタルを置く部屋を作って見てはどうでしょうか。
2017/10/1 09:15
2017/10/1 22:40
カッツアイ
岐阜県
H27年に蜂友の方から二ホンミツバチを3群譲っていただいた、 H27年は採蜜後の巣落ちで逃亡1群、とアカリンダ二症で2群が全滅。 H28年は6月末に一群を頂...
小山さんお早うございます、
あアクリル板は天板と思いびっくりして、お聞きしたのですが側面4面のうちの1面なのですね、
天面は平面の板ですね。
有り難う御座いました。
2017/10/1 09:32
カッツアイさんこんばんは、分かりにくい写真で申し訳ありません。
天板は今年は普段使用している、穴あき合板の物でしたが、天板もアクリルの巣箱を作ったことを思い出しました。
1度も使用せず倉庫に入っているはずですので、来年はこれで作ってみようと思い立ちました。
onigawaraさんこんばんは、
採蜜後直ぐに糖度を見ることはありません、今回の物は先ほど確認すると79.9でした。
何時もは、採蜜後垂れ蜜を採り、ある程度貯まれ瓶詰前に確認しています。
低い場合は、除湿器とヒーターを使用して糖度を上げています。
この間32リットルのタッパーに15㎏~20㎏を入れ、長時間置いて置くことで、ナイロンフィルターでは濾しきれないゴミ、花粉等は表面に浮かびタッパーの周囲に付きますのでこれを、取り除いています。
尚、今回の盛り上げ巣は、巣蜜として皆さんに試食していただく、予定にしています。
2017/10/1 21:42
カッツアイ
岐阜県
H27年に蜂友の方から二ホンミツバチを3群譲っていただいた、 H27年は採蜜後の巣落ちで逃亡1群、とアカリンダ二症で2群が全滅。 H28年は6月末に一群を頂...
アクリル部分は、板で蓋をしているのですね。
2017/10/1 22:53
アクリル部分を、板で蓋が出来る構造ですが、今回の群れは使用していません。
2017/10/1 23:02
カッツアイ
岐阜県
H27年に蜂友の方から二ホンミツバチを3群譲っていただいた、 H27年は採蜜後の巣落ちで逃亡1群、とアカリンダ二症で2群が全滅。 H28年は6月末に一群を頂...
小山さんご丁寧に確認のメッセージ、ありがとうございました。
2017/10/1 23:09
カッツアイ
岐阜県
H27年に蜂友の方から二ホンミツバチを3群譲っていただいた、 H27年は採蜜後の巣落ちで逃亡1群、とアカリンダ二症で2群が全滅。 H28年は6月末に一群を頂...
onigurumaさんお早うございます。
今週も宜しくお願いします。自宅の美濃姫群は種バチとして今年は採蜜しませんが、世話をしている金華姫群は四段目いっぱいになり5段目を継ぎ枠しました。来週採蜜します
2017/10/2 07:24
カッツアイ
岐阜県
H27年に蜂友の方から二ホンミツバチを3群譲っていただいた、 H27年は採蜜後の巣落ちで逃亡1群、とアカリンダ二症で2群が全滅。 H28年は6月末に一群を頂...
梵天丸さん有り難うございます。やってみます。
2017/10/1 22:58
梵天丸さんスノコの上にメントール、ギ酸を乗せると盛り上げ巣的な物は作らなく(少なく)なります。
二ホンミツバチは、メントール、ギ酸を嫌っているのが原因ではないでしょうか?。
2017/10/1 23:25
カッツアイ
岐阜県
H27年に蜂友の方から二ホンミツバチを3群譲っていただいた、 H27年は採蜜後の巣落ちで逃亡1群、とアカリンダ二症で2群が全滅。 H28年は6月末に一群を頂...
小山さんお早うございます、美濃姫群はメントールの臭いは嫌がらないみたいです。初めからメントールを入れるとなれるみたいですね。
2017/10/2 07:19
小山さん こんにちは!、いつもアドバイスを頂き有難う御座います。 蟻酸・メントールクリスタルを置いてると隙間を蜜蠟で塞ぎますので、簀子の上に重箱を一つ足して空間を作り、その上にメントールクリスタル及び給餌器などを置く空間(部屋)を設置すれば、蜂娘たちは盛り上げ巣を作れる環境だと錯覚を起こすのでは無いでしょうか?。
カッツアイさん 手の行き届いている飼育で、強勢群に成り羨ましい限りです。是非無事に越冬させ 来春の分蜂捕獲の後に挑戦しませんか?・・、御支持有難う御座いました。
2017/10/2 13:25
カッツアイ
岐阜県
H27年に蜂友の方から二ホンミツバチを3群譲っていただいた、 H27年は採蜜後の巣落ちで逃亡1群、とアカリンダ二症で2群が全滅。 H28年は6月末に一群を頂...
小山
京都府
野生の二ホンミツバチが好んで営巣する、樹洞や民家の床下の環境に出来るだけ近い巣箱の製作を心がけ、二ホンミツバチに快適に営巣してもらえるように日々努力しています。...
小山
京都府
野生の二ホンミツバチが好んで営巣する、樹洞や民家の床下の環境に出来るだけ近い巣箱の製作を心がけ、二ホンミツバチに快適に営巣してもらえるように日々努力しています。...
小山
京都府
野生の二ホンミツバチが好んで営巣する、樹洞や民家の床下の環境に出来るだけ近い巣箱の製作を心がけ、二ホンミツバチに快適に営巣してもらえるように日々努力しています。...
小山
京都府
野生の二ホンミツバチが好んで営巣する、樹洞や民家の床下の環境に出来るだけ近い巣箱の製作を心がけ、二ホンミツバチに快適に営巣してもらえるように日々努力しています。...
梵天丸
宮城県
新年早々の見回りでは殆どの蜂が外勤せず、たまに排便で外出するくらいです。 2群れだけですので春の分蜂をただ期待しております。 今後ともQ/Aの皆様ご指導宜しくお...
梵天丸
宮城県
新年早々の見回りでは殆どの蜂が外勤せず、たまに排便で外出するくらいです。 2群れだけですので春の分蜂をただ期待しております。 今後ともQ/Aの皆様ご指導宜しくお...
小山さん 何時もご指導有難う御座います。盛り上げ巣は蜂洞でやっていましたが、重箱では糖度はどうでしょうか。盛り上げ巣の場合は期間が短くなるので糖度が少ないと自分は思いましたので、今は行っていません。糖度が無いのと、重箱飼育の良さを根底から考え直す必要が?自分は今度採蜜を考えていますが、去年冬越しをした巣版(例えば6段で冬越ししたなら6月に3段採蜜したので後3段は去年から有る巣版だと言う風に考えています。1週間後に採蜜しようと考えています。
2017/10/1 18:27
カッツアイさん 小山さん ~~~ヾ(^∇^)おはよー♪ございます。盛り上げ巣綺麗ですね。糖度が79.9度とは最高ですね。来週くらいに採蜜しなければ8段になりますので、足台が持たない気がしますので、いつも有難う御座います。
2017/10/2 07:09
onigawara
福岡県
日本ミツバチは森林組合の友人から2012年巣蜜をいただいたのと山荘の薪小屋に日本ミツバチがたくさん来ていたので何か自分でも知らないうちにやっていました。宜しくお...
onigawara
福岡県
日本ミツバチは森林組合の友人から2012年巣蜜をいただいたのと山荘の薪小屋に日本ミツバチがたくさん来ていたので何か自分でも知らないうちにやっていました。宜しくお...