投稿日:2017/10/4 13:03
今年5月友人から重箱(内径30x25x15cmH、板厚25mm、外形35x30x15cmH)に入った状態で一群プレゼントしてもらいました。深くも考えずそのまま飼育して来ましたが他の重箱が内径23x23x15cmH,板厚35mm,外形30x30x15cmHに統一されて来たため取り扱いが難しくなってしまい、又、蜂達の様子を見ていても巣の容積が大き過ぎる感じを受けています。
そこで、現在の内径30x25から内径23x23へ移動させたいのですが、分蜂から5ヶ月過ぎてしまっても移動は可能でしょうか?
何か良い方法は無いでしょうか?
ご経験談等を含めご指導よろしくお願いいたします。
Sambar 3839
高知県
3年ぶりに入りました。
2017/10/4 14:22
オッサンハッチー
和歌山県
日本ミツバチの飼育を初めて、4年目の素人です。わからない事ばかりで、このサイトにたどり着き心強いです。和歌山の北部の紀美野町と言う田舎でトライしています。高野山...
2017/10/4 15:51
ひろみ
福島県
田村町、三春町、小野町を拠点に蜂飼育の予定です。 とりあえず分蜂で蜂を増やす事が目標です!
2017/10/4 15:10
ちいおか2539
茨城県
2014/04/23にTさんに1群いただいたのがスタート。いつの間にか10年になってしまいました。この間、スムシ、巣落ち、逃去、アカリンダニ、ノゼマ、サックブル...
ちいおか2539
茨城県
2014/04/23にTさんに1群いただいたのがスタート。いつの間にか10年になってしまいました。この間、スムシ、巣落ち、逃去、アカリンダニ、ノゼマ、サックブル...
Sambar 3839 さま
ご回答ありがとうございます。来春までゆっくり検討してみたいと思います。
2017/10/4 19:48
ちいおか2539
茨城県
2014/04/23にTさんに1群いただいたのがスタート。いつの間にか10年になってしまいました。この間、スムシ、巣落ち、逃去、アカリンダニ、ノゼマ、サックブル...
オッサンハッチーさま
ご回答ありがとうございます。来春に実施するとして方法をゆっくり検討して見たいと思います。
2017/10/4 19:55
ちいおか2539
茨城県
2014/04/23にTさんに1群いただいたのがスタート。いつの間にか10年になってしまいました。この間、スムシ、巣落ち、逃去、アカリンダニ、ノゼマ、サックブル...
ひろみ さま
ご回答ありがとうございます。来春まで待って方法を決めたいと思います。検討中に疑問が出ましたら、よろしくお願いいたします。
2017/10/4 19:52