投稿日:2017/10/6 10:08
来年、上手く分蜂捕獲が出来たら、単枠式巣箱にて1群、飼育して見たいのですが、単枠式巣箱の入門用としてオススメの巣箱は在りますか❓
ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...
2017/10/6 18:37
幕僚長
大阪府
ミツバチ保護をもっと多くの方にご理解頂けるように頑張ります。
2017/10/6 18:25
カッツアイ
岐阜県
H27年に蜂友の方から二ホンミツバチを3群譲っていただいた、 H27年は採蜜後の巣落ちで逃亡1群、とアカリンダ二症で2群が全滅。 H28年は6月末に一群を頂...
2017/10/6 19:32
オタクの蜂飼い
岐阜県
わかりました~!
それでは春の分蜂シーズンまで時間もありますので、それまでの時間で検討と試作などされる際の参考に私のお勧め巣枠式飼育開始法を以下に書きます。
重箱式巣箱での飼育はご存知のとおり天井板から自然に巣脾を造っていますので、これから巣枠式にというのは新分蜂群でも苦労します。
そこで、予め天井板に巣枠の上桟のみをビス留めして天井とし待ち箱として分蜂群の飛来入居を待ちます。蜜蝋塗布やキンリョウヘンがあると入居率が上がるのは言うまでもありません。
入居したら4~5日で巣板が上記トップバーに沿って懸垂造巣されますので、これを巣枠式巣箱(ここでは「か式2段」を用いています。)後方に移動させ、前方に巣枠を入れて経過をみます。
蜂群が増えてくると徐々にこの巣枠に巣脾が造成されます。
後方の天井板はビスを外すと持ち上げることができるので、
これを他の巣枠式巣箱に移動させれば人口分蜂でき(2群に分殖)新たに女王蜂の確保完了です。
給餌(花粉と蜜)すれば時期外れであってもこれ以降何回でも人工分蜂可能です。
2017/10/6 19:24
オタクの蜂飼い
岐阜県
ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...
オタクの蜂飼い
岐阜県
オタクの蜂飼い
岐阜県
ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...
オタクの蜂飼い
岐阜県
カッツアイ
岐阜県
H27年に蜂友の方から二ホンミツバチを3群譲っていただいた、 H27年は採蜜後の巣落ちで逃亡1群、とアカリンダ二症で2群が全滅。 H28年は6月末に一群を頂...
オタクの蜂飼い
岐阜県
オタクの蜂飼い
岐阜県
オタクの蜂飼い
岐阜県
オタクの蜂飼い
岐阜県
カッツアイ
岐阜県
H27年に蜂友の方から二ホンミツバチを3群譲っていただいた、 H27年は採蜜後の巣落ちで逃亡1群、とアカリンダ二症で2群が全滅。 H28年は6月末に一群を頂...
オタクの蜂飼い
岐阜県