投稿日:2017/10/8 15:44
本日 我が巣箱にもキイロがやってきました
ペットボトルに誘因液でスズメバチを集めて
やっつける方法が多いと思います
自分は スズメバチが来ない方法は
ないかと思案中で
なにか良い方法ためされて
入る方見てましたらお願いいたします
私は疑似スズメバチの巣を吊るして
様子見です
上手くいきましたら報告します
よろしくお願いいたします
疑似スズメバチの巣⁉
オオスズメバチはアシナガバチや蜜蜂はおろか他スズメバチの巣をも襲って自巣幼虫の餌にしますよ!
こんばんは。
家にも大スズメバチが毎日のように来てますが!蜂箱には殆ど来てないです。
蜂箱は母家の西側20メートル離れた所にあり、母家の東側、10メートルの所に栗の木があります。
今の時期、栗が実ってそこに大スズメバチが毎日数十匹が餌を求めて来てます!
栗のお陰で蜂箱には全く来てません!キイロスズメバチは蜂箱の周りを飛んでますが!
試しに離れた所に栗の木を植えてみては如何ですか。
栗の木から蜂箱までは約50メートル位です。
ボブパパさん、いつもありがとうございますm(__)m ついては、ボブパパの言われは何ですか?
「スズメバチが来ない方法は…」養蜂を止めることですね(笑) それ以外ないと思います!?
でも、オオスズメバチ以外は大したことないので“放置”でよいと思います。暇があったら網ですくうくらいで…と、最近思うようになりました。スズメバチも生態系では大切な役割を担っているようですから…
ただ、オオスズメバチだけは狙われると、蜂達は籠城以外ないようなので、放置はできません。幸い、私のところはさほどオオスズメバチは少ないので助かっていますが、①巣門の網②ペットボトルの“誉め殺し”③ペッタンコで大体防げるのではないでしょうか!?
ところで、擬似スズメバチの巣はどんな効果を狙っいるのですか?
2017/10/8 20:21
2017/10/8 23:10
2017/10/8 17:26
ボブパパ
山形県
こんにちは ボブパパです 週末養蜂に興味をもち4年目 少しずつ勉強して みつばちを増やしていきたいと 思います 環境の整備からですね 2018年は二人の方に分蜂...
ハッチ宮崎さん
疑似スズメバチの巣はみつばちの巣箱から離して様子をみます
ありがとうございました
2017/10/8 20:37
ボブパパ
山形県
こんにちは ボブパパです 週末養蜂に興味をもち4年目 少しずつ勉強して みつばちを増やしていきたいと 思います 環境の整備からですね 2018年は二人の方に分蜂...
安易な考えでしたが
テストケースです
奇襲されること早めにわかり助かります
先日熊騒動があり熊は縄張り意識が高いと聞いて
スズメバチはどうだろう?
とのことでやって見ることに
しましたが辞めたほうが良いで
しょうか?
2017/10/8 20:51
止めた方が懸命です。
この時期オオスズメバチは次期女王を育てていてその幼虫に与える蛋白源は相当なものですからそれを日本みつばち巣から得られれば助かるどころではない筈ですから!
2017/10/8 21:17
ボブパパ
山形県
こんにちは ボブパパです 週末養蜂に興味をもち4年目 少しずつ勉強して みつばちを増やしていきたいと 思います 環境の整備からですね 2018年は二人の方に分蜂...
承知しました
明日 疑似スズメバチの巣鉄筋撤去します
ありがとうございました
2017/10/8 21:34
ボブパパ
山形県
こんにちは ボブパパです 週末養蜂に興味をもち4年目 少しずつ勉強して みつばちを増やしていきたいと 思います 環境の整備からですね 2018年は二人の方に分蜂...
ひろみさん
自分の里山はツキノワグマが
生息している為栗の木・はちみつは最強の組み合わせで熊を呼び寄せる事になります
先月下旬 栗の木はの下で
ドラム缶の罠を仕掛け
3頭捕獲処分されたました
熊対策は電気柵で対応
実体験談 は参考なります
ありがとうございました
2017/10/9 10:39
そうでしたか、熊が寄ってくるのではダメですね。
2017/10/9 12:40
ボブパパ
山形県
こんにちは ボブパパです 週末養蜂に興味をもち4年目 少しずつ勉強して みつばちを増やしていきたいと 思います 環境の整備からですね 2018年は二人の方に分蜂...
スズメバチの縄張り意識を狙ってのことです
殺生するのは誉め殺し・網
等は簡単安易ですが自然界の
役割も重要です
熊も同じですが
巣箱に近づかない様な対策が
必要 いたって単純な考えです
ダメ元ですけど
観察中はスズメバチきましたが
茶色の紙袋に気づくと
地場のスズメバチはさぁーと
その場を離れていきましたが
もう少し観察してみます
2017/10/8 18:49
「スズメバチの縄張り意識」面白いですね! …だとしたら効果が期待できそうですね。問題はそれをくすぐる方策とその「効果」がどのように現れるかで、結果が決まりそうですね!?
ボブパパは?
2017/10/8 19:39
ボブパパ
山形県
こんにちは ボブパパです 週末養蜂に興味をもち4年目 少しずつ勉強して みつばちを増やしていきたいと 思います 環境の整備からですね 2018年は二人の方に分蜂...
ニックネーム 考えましたが
思いつかず
娘がボブと言われている様なので そのパパと言うことで
ボブパパにしました 笑
娘の髪型がボブが多かった為?
2017/10/8 20:42
ボブパパ
山形県
こんにちは ボブパパです 週末養蜂に興味をもち4年目 少しずつ勉強して みつばちを増やしていきたいと 思います 環境の整備からですね 2018年は二人の方に分蜂...
ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...
ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...
ひろみ
福島県
田村町、三春町、小野町を拠点に蜂飼育の予定です。 とりあえず分蜂で蜂を増やす事が目標です!
ひろみ
福島県
田村町、三春町、小野町を拠点に蜂飼育の予定です。 とりあえず分蜂で蜂を増やす事が目標です!
massugu
新潟県
2024年現在14群 2023年14群 今年は原因不明の崩壊一群以外順調。熱波の巣落ちもほとんど無し。 2022年春、越冬前2群熊などにやられたが、10群無事越...
massugu
新潟県
2024年現在14群 2023年14群 今年は原因不明の崩壊一群以外順調。熱波の巣落ちもほとんど無し。 2022年春、越冬前2群熊などにやられたが、10群無事越...