投稿日:2017/10/9 19:09
無王群の箱のちび達、このまま消滅させることは絶対できません。何とか、別の群れに合体させたいんです。同じ寸法で重箱、強群で今6段ですが、この箱に合体させる方法教えて下さい。
西洋ミツバチで用いる合同法の一つに新聞紙合同というのがあります。日本みつばち書籍にも時々載っているので私自身日本みつばちで実証していないのですが大丈夫と思います。
強勢群巣箱の上に(今回天井板をいったん取り外す必要があります。)釘で数カ所穴を開けた新聞紙を挟んでその上に弱群巣箱を載せて蓋をする簡単な方法です。
新聞紙を噛み破る間に匂いが馴染み、また噛むという労働で闘争心を抑えて新聞紙に開けた穴が蜂が通れる大きさになる頃には自然に女王蜂が居る方に合同してしまうものです。
そのままでは上部巣箱は蜂がいなくなってスムシなど外敵が侵入する恐れがあるので合同完了したら速やかにこれを取り除いて合同完了となります。
2017/10/9 19:32
おかんじ
静岡県
角洞箱、丸洞箱そして現在は重箱を主として使用しています。待ち箱には断然、角丸ですね。自然体での、入居を目指していますので、余りルアーとか金陵辺(上手に栽培できま...
ハッチ@宮崎さん、今晩は。早速のコメント、有難う御座います、すがる思いです。今のまま見ているのが辛いですよ。何とか、今いるちび達が他の群に合同できればと思っています。新聞紙の穴ですが(数か所)で良いんでしょうか?また、弱群箱の巣門はいらないんですね。
2017/10/9 20:17
おかんじ
静岡県
角洞箱、丸洞箱そして現在は重箱を主として使用しています。待ち箱には断然、角丸ですね。自然体での、入居を目指していますので、余りルアーとか金陵辺(上手に栽培できま...
ハッチ@宮崎さん、有難う御座います。数日中に、決断実行します。また、これから計画を考え、頭で描いてみます。また、アドバイスをお願い致します。
2017/10/9 20:36
おかんじさん、
管理人さんの過去回答で「押し掛け合同」なるものが動画付きでありましたので、こちらも参照なさってください。
https://38qa.net/3924 うまくリンク先に行けるといいのですが・・・
2017/10/9 22:17
おかんじ
静岡県
角洞箱、丸洞箱そして現在は重箱を主として使用しています。待ち箱には断然、角丸ですね。自然体での、入居を目指していますので、余りルアーとか金陵辺(上手に栽培できま...
ハッチ@宮崎さん、早速見させていただきました。解放巣の合同の様子ですね。話が戻りますが、新聞紙の穴ですが、具体的にどの位の大きさが良いんでしょうね?
2017/10/10 12:18
おかんじ
静岡県
角洞箱、丸洞箱そして現在は重箱を主として使用しています。待ち箱には断然、角丸ですね。自然体での、入居を目指していますので、余りルアーとか金陵辺(上手に栽培できま...
T.Y13さん、今日は。アドバイス有難う御座います。私としては、何かししてあげたい気持ちですので・・・
2017/10/11 06:39
おかんじ
静岡県
角洞箱、丸洞箱そして現在は重箱を主として使用しています。待ち箱には断然、角丸ですね。自然体での、入居を目指していますので、余りルアーとか金陵辺(上手に栽培できま...
ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...
ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...
ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...
カッツアイ
岐阜県
H27年に蜂友の方から二ホンミツバチを3群譲っていただいた、 H27年は採蜜後の巣落ちで逃亡1群、とアカリンダ二症で2群が全滅。 H28年は6月末に一群を頂...
T.Y13 群馬の山さん
群馬県
時々話題になるダムの近くです。