投稿日:2017/10/10 09:31
私は山梨県北杜市の標高750mの山間地にすむ男性老人です,今年の春,近くの神社の境内で待ち箱に1群入居させることに成功しました(6月12日)群は勢いがよく22x22x15cmの重箱6段にまで成長しました,それとは別に友人より6月22日分蜂の1群を譲り受け現在2群飼育中ですが,後からの1群が成長が遅く内見すると5枚の巣板が丸見えで蜂が少ないので越冬が出来ないと思い給餌を始めました,20L入りの斗缶を購入し8月の終わりごろから毎日ペットボトル1本(500cc)与えています,食べなくなったら止めるようにとのことですが,止まりません,さすがに蜂は多くなりましたが巣が伸びて来ません,現在15cmが2段半位ですこのまま与えるべきでしょうか,教えてください.また,このままで越冬できるでしょうか.
2017/10/11 11:47
sshimizu13
山梨県
農家で庭先が広いので何群かを飼育したい.
onigawara
福岡県
日本ミツバチは森林組合の友人から2012年巣蜜をいただいたのと山荘の薪小屋に日本ミツバチがたくさん来ていたので何か自分でも知らないうちにやっていました。宜しくお...