投稿日:2017/10/26 19:19
皆さんの金稜辺の早春賦♪は聞こえ始めていますか? 昨年不作だった私の金稜辺諸君は、来春にむけて、鼻歌が聞こえてきましたよ。♪
2017/10/26 20:32
2017/10/26 20:06
2017/10/27 09:24
tamari-
埼玉県入...
生まれた時から18年間祖父から父へ受け継がれた日本蜜蜂のいる家庭でした。故郷を離れて幾年月……もはや60年。そしてあるとき、突然、昔懐かしいあのミツバチを飼おう...
梵天丸さん 私は、液肥はあまりやったことがなくて・・・でも、少しそちらもやってみましょうかね? 来春が楽しみですね。咲いたら拝ませて下さいね。
2017/10/26 22:05
tamari-
埼玉県入...
生まれた時から18年間祖父から父へ受け継がれた日本蜜蜂のいる家庭でした。故郷を離れて幾年月……もはや60年。そしてあるとき、突然、昔懐かしいあのミツバチを飼おう...
ひろみさん ACJ38さん 来春の事とは言え、花芽があるのとないのは、気持ちが大違いですもんね。昨年リホームで金稜辺周辺にいろいろ置かれて面倒を看られず、しかもリホーム会社の工期が2ヶ月で終わるか3ヶ月かかってしまうか? と社長が言ってたのが6ヶ月ずるずるで、大迷惑かけられて?・・・なんて私事、ごめんなさい。
金稜辺は、小山さんが素晴らしいですよね。この時期施肥についてコメントして頂ければ有り難いですけど。
2017/10/27 06:13
tamari-
埼玉県入...
生まれた時から18年間祖父から父へ受け継がれた日本蜜蜂のいる家庭でした。故郷を離れて幾年月……もはや60年。そしてあるとき、突然、昔懐かしいあのミツバチを飼おう...
なるほど、肥料過剰も起きそうですね。今頃になって、小さな葉っぱが出て来たりして、これは欠いてますが。
2017/10/27 09:36
tamari-
埼玉県入...
生まれた時から18年間祖父から父へ受け継がれた日本蜜蜂のいる家庭でした。故郷を離れて幾年月……もはや60年。そしてあるとき、突然、昔懐かしいあのミツバチを飼おう...
ハッチさんは、何鉢育ててますか? 養蜂の腕がいいから、金稜辺に頼らなくても・・・といったところでは? でも、花は 花は 花は咲く~♪って歌もありますので、一応咲いて欲しいですよね。
2017/10/26 22:00
tamari-
埼玉県入...
生まれた時から18年間祖父から父へ受け継がれた日本蜜蜂のいる家庭でした。故郷を離れて幾年月……もはや60年。そしてあるとき、突然、昔懐かしいあのミツバチを飼おう...
windy172002さん 施肥のことは私も詳しくありませんが、花芽については、もう少し待ってみてもと思います。小山さん 施肥など教えてくださ~い。
2017/10/27 09:41
tamari-
埼玉県入...
生まれた時から18年間祖父から父へ受け継がれた日本蜜蜂のいる家庭でした。故郷を離れて幾年月……もはや60年。そしてあるとき、突然、昔懐かしいあのミツバチを飼おう...
梵天丸さん 窒素が多いとですか? そのあたりは良く分かりませんが、36鉢は私の2倍以上ですね!それで25鉢に花芽! 私は15鉢しかありませんが、今 10鉢に花芽確認です。あと5鉢に出るか出ないかですが まぁ昨年惨憺たるものでしたから いいとしましょう。
2017/10/27 20:37
tamari-
埼玉県入...
生まれた時から18年間祖父から父へ受け継がれた日本蜜蜂のいる家庭でした。故郷を離れて幾年月……もはや60年。そしてあるとき、突然、昔懐かしいあのミツバチを飼おう...
小山さん 待ってました! 前に立派な金稜辺がいっぱい咲き誇っている写真を見せていただいたことがありましたので、金稜辺の育て方を聞いてみたいと思ったのです。私は、今15鉢しか育ててませんが、昨日確認した所、10鉢に花芽を確認できました。昨日HSで液肥・・ ハイポネックス(原液) 前に購入したものは 古すぎるので同じ物を購入してきて、大きめのジョウロにキャップ1杯でやりましたがどうでしょうか?
画像は根元もきれいですね!私のなど 生きてるのか枯れたのか分からないバルブなどがあったりして 見てくれも良くないのがあります。
お教えいただいた施肥をよく覚えておきます。有り難う御座いました。
2017/10/28 05:15
tamari-
埼玉県入...
生まれた時から18年間祖父から父へ受け継がれた日本蜜蜂のいる家庭でした。故郷を離れて幾年月……もはや60年。そしてあるとき、突然、昔懐かしいあのミツバチを飼おう...
ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...
梵天丸
宮城県
新年早々の見回りでは殆どの蜂が外勤せず、たまに排便で外出するくらいです。 2群れだけですので春の分蜂をただ期待しております。 今後ともQ/Aの皆様ご指導宜しくお...
梵天丸
宮城県
新年早々の見回りでは殆どの蜂が外勤せず、たまに排便で外出するくらいです。 2群れだけですので春の分蜂をただ期待しております。 今後ともQ/Aの皆様ご指導宜しくお...
windy172002
山梨県
2016/6/15に待望の1群を捕獲できました。翌年には分蜂群の捕獲にも成功したり2017年も最初に捕獲した場所での自然入居もありました。 2018年にアカリン...
windy172002
山梨県
2016/6/15に待望の1群を捕獲できました。翌年には分蜂群の捕獲にも成功したり2017年も最初に捕獲した場所での自然入居もありました。 2018年にアカリン...
小山
京都府
野生の二ホンミツバチが好んで営巣する、樹洞や民家の床下の環境に出来るだけ近い巣箱の製作を心がけ、二ホンミツバチに快適に営巣してもらえるように日々努力しています。...
ひろみ
福島県
田村町、三春町、小野町を拠点に蜂飼育の予定です。 とりあえず分蜂で蜂を増やす事が目標です!
ACJ38
徳島県
退職を機に2017.4.16から始めました。県北部の田舎の住宅地、自宅菜園に巣箱を設置しています。日々Q&Aの皆様方やニホンミツバチ達から教わってばかりです。何...
ACJ38
徳島県
退職を機に2017.4.16から始めました。県北部の田舎の住宅地、自宅菜園に巣箱を設置しています。日々Q&Aの皆様方やニホンミツバチ達から教わってばかりです。何...