ログインまたはユーザー登録してからコメントしてください

ログインまたはユーザー登録してから回答してください

ログインまたはユーザー登録してからいいね!してください

> 広告を非表示にする方法はこちら
パスワードを忘れた場合のバックアップとしてラインの友達追加をおすすめします こちら

この質問は1年以上前に投稿されたもので、情報が古くなってしまっている恐れがあります。ぜひ新しく質問してみてください。 新しく質問する

ニホンミツバチ
採蜜しないで4段の重箱式巣箱はいつまでも飼育が可能でしょうか

けんさん 活動場所:京都市山科区
朝、起きてから、蜜蜂君たちに会いにいくことが日課になっています。
投稿日:2017 11/5 , 閲覧 806

4段の重箱式巣箱で養蜂しているのですが。養蜂の楽しみとしては、なんと言っても採蜜だと思います。29年4月15日に強制入居して以来、今日も元気に巣箱から出入りしています。巣もおそらく上から3段目以上には来ていると思います。1群しかいない大切な蜂たちです。逃去されたくないので、採蜜もしない、底板の掃除もしない、出来る限り自然の状態にして、触らないでおこうと思うのですが、いずれ巣箱の中は巣でいっぱいになったときに蜂たちはどうするのでしょうか。採蜜よりも蜂たちが元気に出入りしている姿が見たいので、投稿しました。

0

回答 2

ちょび 活動場所:東京都
東京の多摩地域でニホンミツバチを飼っています。 本業は果樹園の人。農薬普段使いしているプロ中のプロです。 農薬の知識、農薬に関する法令についても知識…もっと読む
投稿日:2017 11/5

けんさん、蜂たちは巣箱が巣でいっぱいになると手狭な物件は嫌だと逃去します。

ですのでこのまま越冬できたとしたら来年4月には箱を継ぎ足すことが必要と考えます。5月に分蜂をして元巣の蜂が減ったところで採蜜をされたらいかがでしょうか。高層タワーマンションのように仕上げてもいいと思いますが、台風被害や強風で箱が横転してそれが原因で逃去ということも十分に考えられるので私自身はそこまで重箱の高層マンション化はお勧めではありません。

あとは、底板の掃除はスムシ被害の関係で行った方がいいのでマメに掃除してください。

逃去されたくないのが一番の希望と文面から推察されますのでまずはどういう状況になれば逃去するのかを勉強されるとよいでしょう。

私は重箱式の場合、

1.巣落ちさせない→じゃあ、巣落ちする状況はどんな時でその状況を迎えないためにどうすべきか

2.巣を底板まで伸ばさない→じゃあ、いつ箱を継ぐのが適切か

3.底板の掃除はマメにして巣くずを溜ない→溜めたらどういう弊害が出るかしっかりその事象を把握する

4.スズメバチの対策をする→どうすればスズメバチが巣門前を闊歩しないか

以上の4点をどうすればいいかをしっかり勉強して実行しています。この4点がしっかり守られれば逃去する可能性はかなり低いものとなるでしょう。

けんさん 活動場所:京都市山科区
投稿日:2017 11/8

ちょび様、早速、的確に丁寧なご返答有り難うございます。1.の巣落ちについては気温との関係もあることと思いますが、早計な採蜜でしょうか。2.の巣を底板まで伸ばさないについては、早番継ぎ箱を行います。3.の底板の掃除については、蜂たちがまめにゴミを捨てに行っているので、そんなに溜まっているようには思えないのですが、人の手でしなければいけないのでしょうか。4.のスズメバチは今年は3匹が飛来してきただけでした。自然界でもありうることなので放っておいてはだめなのでしょうか。

ちょび 活動場所:東京都
投稿日:2017 11/8

けんさん

早計な採蜜で4角のどこかの巣が落ちてしまうことがよくあります。現在4段ということですので来年5月に5段~6段になったとき、上2段を採蜜であれば巣落ちのリスクは低いかと。底板の掃除は少々の巣くずでもスムシの産卵場所を提供することになりますので、人の手でこまめに掃除したほうが逃去のリスクはさらに減りますよ。スズメバチは年によって飛来数が大きく変わります。夏雨が多いとその数は少なく、夏らしい夏だとたくさん繁殖して秋に大挙として押し寄せると考えるのが一般的です。特にオオスズメバチが巣門前を闊歩できる環境であると「こんな危険な物件は嫌だ」と言う感じで結局逃去します。多少は防衛行動で撃退をしますが続けば確実に逃去します。逃去行動を起こすニホンミツバチは様々な予防の上に成り立って今日も自分が準備した箱で巣営を行っていると私は考えている次第です。参考になれば幸いです。

けんさん 活動場所:京都市山科区
朝、起きてから、蜜蜂君たちに会いにいくことが日課になっています。
投稿日:2017 11/17
けんさん 活動場所:京都市山科区
投稿日:2017 11/27

ちょび様

ご教示有り難うございます。私はどちらかというと、採蜜よりもごく自然な状態で蜜蜂たちが元気に出入りしているのが見たいのです。先日も巣箱の下に沢山の蜜蜂の糞が落ちていました。自分たちで掃除したのです。

これからもよろしくお願いいたします。

onigawara 活動場所:福岡県
日本ミツバチは森林組合の友人から2012年巣蜜をいただいたのと山荘の薪小屋に日本ミツバチがたくさん来ていたので何か自分でも知らないうちにやっていまし…もっと読む
投稿日:2017 11/5

けんさん 巣箱の大きさがわかりませんが、巣箱が大きいと採蜜が遅くなるのが欠点ですね。巣箱が一杯になる前には継箱を飼育者がしなければいけないと思います。

けんさん 活動場所:京都市山科区
投稿日:2017 11/8

onigawaraさん、ご回答有り難うございます。今、入居の巣箱は内寸21.8*21.8*15です。

疑問は解決しましたか?

困ったことがあれば、気軽に聞いてみましょう。似た質問がすでにあっても遠慮はいりません。状況は1人1人違います。また最新の情報が出てくるかもしれません。

質問する
投稿中