投稿日:2017/11/14 06:38
ない方がいいと思います。
野生巣のことを考えた場合、金属と出会う場面は無いと思うからです。
日本みつばちが事前に棲息した場面を推測すると何か全体的に上手くいく様に感じます(⌒‐⌒)
遊山房さん。こんにちは。皆さんが書かれているように、金網は外して使用が良いですね!なるべく自然に近い方が良いと思います(^_^)/
オオスズメバチ対策の金網は付けません。入居時期は4月~7月ですがオオスズメバチがミツバチの巣を集団で襲うのは9月~11月ですので不要でしょう。ちなみに金網はキイロスズメバチ等には全く効果ありません。ミツバチが違和感なく入居出来る環境で待ち受けるのが良いと思います。私は巣門入口の上に取り付ける防齧金具も9月に取り付けるようにしています。今年は9月中旬にオオスズメバチの襲撃を受けてしまいましたので来年から8月に取り付けるようにします。
2017/11/14 06:43
2017/11/14 13:21
2017/11/14 11:03
2017/11/14 16:47
もう少ししたら出勤しますのでf(^_^)
画像の金網は・・・待ち箱出入口には・・・邪魔ですと感じると思います(笑)
2017/11/14 06:54
勿論 金網はスズメバチ対策ですが トラップも使うろりますが、 待ち箱の場合は 蜜蜂嫌だろうし スズメの活動期じゃないから 無くて良い ということですね。 納得しました 有難うございます。
2017/11/14 11:59
へえー! そういう手がありますか 真似てみます、 杉や檜でもいいのですね?
2017/11/14 18:12
kuniさん お早う御座います そうですね良い名がほしいですね。自分の山荘の周りは自然の日本ミツバチを昔は殆どの方が置いていたとのことでした。今は自分だけですが、早く元通りの姿に戻したいですね。
yamada kakasiさん お早う御座います 素焼きに見えるのはプラスチックの園芸植物を植えたりするものです。中にキンリョウヘンが有ります。下の写真です。
順次花が咲いたのから玉ねぎ袋をかぶせています。奥の右側の巣箱には管理人さんの所のルアーも下げています。あれも最後には入居しました。
2017/11/15 10:26
ありがとうございます。
2017/11/14 12:00
そうですね キイロにはダメで オオスズメ避けですね、 どちらにしても 春には要りませんね。 ありがとうございます。
2017/11/14 18:14
ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...
ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...
onigawara
福岡県
日本ミツバチは森林組合の友人から2012年巣蜜をいただいたのと山荘の薪小屋に日本ミツバチがたくさん来ていたので何か自分でも知らないうちにやっていました。宜しくお...
onigawara
福岡県
日本ミツバチは森林組合の友人から2012年巣蜜をいただいたのと山荘の薪小屋に日本ミツバチがたくさん来ていたので何か自分でも知らないうちにやっていました。宜しくお...
オッサンハッチー
和歌山県
日本ミツバチの飼育を初めて、4年目の素人です。わからない事ばかりで、このサイトにたどり着き心強いです。和歌山の北部の紀美野町と言う田舎でトライしています。高野山...
むろちゃん
兵庫県
2013年秋に京都「週末養蜂・・・」のHPを参考に内々22㎝、外外29cmの重箱を6組作成しルアーを購入して始めました。箱に塗る蜜蠟も有りませんし教えを請う先生...
遊山房さま。
画像の金網についてご説明しますと。オオスズメバチの巣箱侵入防止して設置します。
お盆頃から地域によっては…11月末迄はオオスズメバチの襲撃が有ります。
オオスズメバチ対策には、粘着シートを使う方法も有りますので、併用されるのも良いと思います。
2017/11/14 08:13
今年は、残念でした…。
来年は、新しいミツバチ達を迎えてあげて下さい。
2017/11/14 12:28
onigawaraさん こんばんは。
来年は、ニセハイブリット(もっといい名前ないですかね)でやろう
と大杉谷の友人に頼んで杉丸太の切ったのをいくつか準備しました。
写真を見るとうまくいきそうで楽しみです。
それにしても、後ろに写っているログハウスのといい素晴らしいロケ
ーションのところですね。
2017/11/14 19:05
onigawaraさん
お伺いいたします
手前の丸太のハイブリットの、向こう側の2つの巣箱は、下は、素焼きの水鉢のようですが、ちがいますか?
2017/11/15 09:37
onigawaraさん 早速ご回答ありがとうございます。
向こう側のプラスチックの鉢の上部が巣箱に見えました。
とんだ早とちりで、鉢の上に巣箱を置く、新飼育方式かと思いました。
失礼しました。
2017/11/15 18:14
幕僚長
大阪府
ミツバチ保護をもっと多くの方にご理解頂けるように頑張ります。
幕僚長
大阪府
ミツバチ保護をもっと多くの方にご理解頂けるように頑張ります。
kuni
三重県
重箱式・フローハイブ・巣枠式楽しみながらやっています。 課題は夏分蜂をいかにして乗り切り秋まで維持できるか。重箱では、4段の少数 段で採蜜をローテションを目指し...
いつも、みなさんの、お知恵を拝借させていただいています。感謝感激です。(^^)/~~~ 新たな事実や発見を取り入れ、データや経験や勘とすり合わせながら、良い方向...
いつも、みなさんの、お知恵を拝借させていただいています。感謝感激です。(^^)/~~~ 新たな事実や発見を取り入れ、データや経験や勘とすり合わせながら、良い方向...