投稿日:2017/11/28 20:27
昨日は気が付かなかったのですが、巣門下に20匹位の蜂の塊があったり巣箱の周りの地面に蜂達が複数居るので何だろうと思ってよく見てみると下記の状態の蜂が多数いました。
これは正しくアカリンダニに感染していると思い直ぐに簀の子の上にキッチンペーパーに蟻酸を染み込ませ投与しました。
同時に内検してみた所、蜂数が減っていて巣碑が見えています。
こちらは、10月29日の状態です。
こちらは、今日の様子です。
蟻酸投与するのは初めてなのでどれ位の期間投与すれば良いのでしょうか?
毎日取り換えるのでしょうか?
今は簀の子の上に網を載せその上に直接キッチンペーパーを載せていますけど
皿にキッチンペーパーを乗せた方が良いのでしょうか?
蟻酸投与しましたけど、元に戻り(治り)ますか?
小山
京都府
野生の二ホンミツバチが好んで営巣する、樹洞や民家の床下の環境に出来るだけ近い巣箱の製作を心がけ、二ホンミツバチに快適に営巣してもらえるように日々努力しています。...
2017/11/28 23:00
ACJ38
徳島県
退職を機に2017.4.16から始めました。県北部の田舎の住宅地、自宅菜園に巣箱を設置しています。日々Q&Aの皆様方やニホンミツバチ達から教わってばかりです。何...
2017/11/28 20:51
windy172002
山梨県
2016/6/15に待望の1群を捕獲できました。翌年には分蜂群の捕獲にも成功したり2017年も最初に捕獲した場所での自然入居もありました。 2018年にアカリン...
windy172002さん おはようございます。
アカリンダニは気管が開いている蜂児や羽化後10日くらいまでの若い蜂に感染するようです。私の場合ですが、Kウィングはあまり見かけませんでしたが極少数は目撃しました。時騒ぎの時間帯に特に徘徊蜂が顕著に見られたので主に時騒ぎに合わせて蟻酸投与の効果を確認していました。勿論のことですが、巣箱周辺にも時間帯に関係なく目を凝らせていました。蟻酸を投与して2週間を経過すると徘徊蜂は激減していたのですが、他の方々に教えていただいた通りに1クールの投与を継続して効果を得られました。
12~2月の間は育児が減少または停滞する時期ですので蜂数の増加を確認できることは難しいと思いますが、蟻酸の投与効果によって巣箱から遠ざかるみつばちがいなくなることを願っています。早期対応で無事に冬越しできますようがんばってください。
2017/11/29 09:06
windy172002
山梨県
2016/6/15に待望の1群を捕獲できました。翌年には分蜂群の捕獲にも成功したり2017年も最初に捕獲した場所での自然入居もありました。 2018年にアカリン...
小山
京都府
野生の二ホンミツバチが好んで営巣する、樹洞や民家の床下の環境に出来るだけ近い巣箱の製作を心がけ、二ホンミツバチに快適に営巣してもらえるように日々努力しています。...
windy172002
山梨県
2016/6/15に待望の1群を捕獲できました。翌年には分蜂群の捕獲にも成功したり2017年も最初に捕獲した場所での自然入居もありました。 2018年にアカリン...
カッツアイ
岐阜県
H27年に蜂友の方から二ホンミツバチを3群譲っていただいた、 H27年は採蜜後の巣落ちで逃亡1群、とアカリンダ二症で2群が全滅。 H28年は6月末に一群を頂...
ACJ38
徳島県
退職を機に2017.4.16から始めました。県北部の田舎の住宅地、自宅菜園に巣箱を設置しています。日々Q&Aの皆様方やニホンミツバチ達から教わってばかりです。何...
windy172002
山梨県
2016/6/15に待望の1群を捕獲できました。翌年には分蜂群の捕獲にも成功したり2017年も最初に捕獲した場所での自然入居もありました。 2018年にアカリン...
ちいおか2539
茨城県
2014/04/23にTさんに1群いただいたのがスタート。いつの間にか10年になってしまいました。この間、スムシ、巣落ち、逃去、アカリンダニ、ノゼマ、サックブル...
ACJ38
徳島県
退職を機に2017.4.16から始めました。県北部の田舎の住宅地、自宅菜園に巣箱を設置しています。日々Q&Aの皆様方やニホンミツバチ達から教わってばかりです。何...
windy172002
山梨県
2016/6/15に待望の1群を捕獲できました。翌年には分蜂群の捕獲にも成功したり2017年も最初に捕獲した場所での自然入居もありました。 2018年にアカリン...
はりま
兵庫県
2014年に京都週末養蜂のHPを参考に巣箱を製作し近くの自然公園で待ちうけ開始、ルアーのおかげでビギナーズラック。以後はまってしまい今は楽しくニホンミツバチを楽...
ACJ38
徳島県
退職を機に2017.4.16から始めました。県北部の田舎の住宅地、自宅菜園に巣箱を設置しています。日々Q&Aの皆様方やニホンミツバチ達から教わってばかりです。何...