2017/12/6 02:01
2017/12/6 01:05
2017/12/5 19:13
2017/12/5 23:01
2017/12/5 18:25
Toshi
鹿児島県
初心者です、2016年は1群をオオスズメバチに崩壊されました。2017年は蜜の取りすぎで2郡スムシに負けて、1群は農薬?ダニ?で消滅 現在南さつま市に1群と自宅...
ハッチ@宮崎様へ
いつも早いご意見頂き有難うございます。
来年の3月に再度帰省するようですので、もっと観察するようにお願いしてみます。又、詳しい特徴など分かりましたらぜひご教授頂けると嬉しいです。
2017/12/6 18:03
Toshi
鹿児島県
初心者です、2016年は1群をオオスズメバチに崩壊されました。2017年は蜜の取りすぎで2郡スムシに負けて、1群は農薬?ダニ?で消滅 現在南さつま市に1群と自宅...
古ちゃん様へ
ご意見有難うございます。学術的価値!すごいですね。
友人へメールしておきます。来年の蜂蜜を狙っているみたいです。
2017/12/6 17:58
Toshi
鹿児島県
初心者です、2016年は1群をオオスズメバチに崩壊されました。2017年は蜜の取りすぎで2郡スムシに負けて、1群は農薬?ダニ?で消滅 現在南さつま市に1群と自宅...
蜂人様
早速のご意見誠に有難うございます。
梵天丸様のご意見も踏まえ友人へ連絡したいと思います。
来年が楽しみです。 巣の確認をしたいです。
有難うございました。
2017/12/5 19:33
Toshi
鹿児島県
初心者です、2016年は1群をオオスズメバチに崩壊されました。2017年は蜜の取りすぎで2郡スムシに負けて、1群は農薬?ダニ?で消滅 現在南さつま市に1群と自宅...
ハッチ@宮崎様へ
いつもご意見を頂戴いたしまして有難うございます。蜜蜂の見分け方は難しいですが、このサイトはとても助かります。
2017/12/6 18:05
Toshi
鹿児島県
初心者です、2016年は1群をオオスズメバチに崩壊されました。2017年は蜜の取りすぎで2郡スムシに負けて、1群は農薬?ダニ?で消滅 現在南さつま市に1群と自宅...
梵天丸 活動場所:宮城県仙台市泉区様へ
返事が遅くなり申し訳ございませんでした。
ハッチ様との共同回答のつもりでいました。
管理人様のメールで気付きました。来年の春に友人が里帰りするそうなので、その時に沢山写真を撮ってもらいます。又ご報告いたします。
これからもご指導宜しくお願い致します。
2017/12/16 10:03
Toshi
鹿児島県
初心者です、2016年は1群をオオスズメバチに崩壊されました。2017年は蜜の取りすぎで2郡スムシに負けて、1群は農薬?ダニ?で消滅 現在南さつま市に1群と自宅...
カッツアイ様へ
いつも貴重なご意見有難うございます。日本蜜蜂との連絡を友人にメールしましたら喜んでいました。奄美に行ければよいのですが、当分予定がありません。友人が3月ごろ帰省するそうなので良く観察するようにお願いします。
2017/12/6 18:09
Toshi
鹿児島県
初心者です、2016年は1群をオオスズメバチに崩壊されました。2017年は蜜の取りすぎで2郡スムシに負けて、1群は農薬?ダニ?で消滅 現在南さつま市に1群と自宅...
梵天丸様
早速の回答有難うございます。
雄バチでよろしかったでしょうか?
日本蜜蜂にしては、黄色が無いと友人のコメントありました。
私も雄バチと思ったのですが、出入りしていたのが全てこのように黒色
だったようです。
ご意見有難うございます。
2017/12/5 18:37
Toshi
鹿児島県
初心者です、2016年は1群をオオスズメバチに崩壊されました。2017年は蜜の取りすぎで2郡スムシに負けて、1群は農薬?ダニ?で消滅 現在南さつま市に1群と自宅...
ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...
ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...
古ちゃん
鹿児島県
好き好きに蜂の世話しながら暮らしています。 奄美大島は日本国内に限ればニホンミツバチ分布の最南端の地です。暑くない時期は、自宅の外壁の割れ目にニホンミツバチが...
蜂人
埼玉県
趣味でミツバチと戯れています。 https://hachinchu.seesaa.net/
カッツアイ
岐阜県
H27年に蜂友の方から二ホンミツバチを3群譲っていただいた、 H27年は採蜜後の巣落ちで逃亡1群、とアカリンダ二症で2群が全滅。 H28年は6月末に一群を頂...
梵天丸
宮城県
新年早々の見回りでは殆どの蜂が外勤せず、たまに排便で外出するくらいです。 2群れだけですので春の分蜂をただ期待しております。 今後ともQ/Aの皆様ご指導宜しくお...
梵天丸
宮城県
新年早々の見回りでは殆どの蜂が外勤せず、たまに排便で外出するくらいです。 2群れだけですので春の分蜂をただ期待しております。 今後ともQ/Aの皆様ご指導宜しくお...